2月1日(火)23時より、フジテレビでは『7RULES(セブンルール)』が放送される。

『セブンルール』は、さまざまな分野で活躍し、その功績を築き続けている、視聴者が“今最も見たい女性”に密着。自身が課す“7つのルール=こだわり”を手がかりに、その女性の強さ、弱さ、美しさ…その人生観を映し出すドキュメントバラエティだ。

今回の主人公は、株式会社SCRAP執行役員・きださおり。新宿・歌舞伎町にある「東京ミステリーサーカス」は、謎解きに挑戦しながらクリアを目指す“リアル脱出ゲーム”が楽しめる謎のテーマパーク。ここを運営しているのが、謎解きブームをけん引してきたSCRAP。2007年ごろから徐々に人気を集め、今では全国15ヵ所に常設店舗を持つまでになった。きだは、執行役員を務めると共にコンテンツディレクターとしてもゲームやイベントを制作している。

福井県生まれのきだは、大学でデザインを学んでいる頃に当時フリーペーパーを発行していた“SCRAP”と出会った。スタッフ募集の広告を見て、SCRAPに参加すると、新しい企画を次々と立案。大学卒業後SCRAPに入社し、謎解きイベントの事業に加わった。

実は、数学もパズルも不得意だというきだ。初めは、思いつき方すらわからなかったが、試作を重ね謎解き作りに打ち込んだ。今では“リアル脱出ゲーム”は、単なる謎解きだけではなく、物語性を重視した内容で人気を博している。

今回カメラは、常に“謎解き作り”に没頭するきだの日々に密着。謎解きを通して「一生忘れられない体験をして欲しい」と語り、挑戦者の記憶に残る“謎”を作り続ける、きださおりの7つのルールに迫る。

スタジオではいつもと違う光景が…。毎回YOUの背後に鎮座していた番組ロゴの、大きな「7」のオブジェクトが消え、「7」を取り戻すためキャストが、きだの作った“7つの謎”に挑戦。過去に“謎解き”に挑戦したことがあるという青木崇高と長濱ねるは、スラスラと謎を解き明かしていくが、YOU&本谷有希子&尾崎世界観は苦戦し、パニックに…。