過去1年を通じて「最も輝いている人、宝石が似合う人」を選考し、表彰する「第33回 日本ジュエリーベストドレッサー賞」の表彰式が、1月13日に行われた。

今回は、10代で芦田愛菜、20代で広瀬アリス、30代で佐々木希、40代でアンミカ、50代で真矢ミキ、60代以上で宮崎美子、男性部門で北村匠海、特別賞で元プロ卓球選手の水谷隼が受賞した。

透明感のある美しさがジュエリーの清純なイメージに合うと評され受賞した芦田。深紅のフリルのついたドレスで、パールのネックレスを身に着けて登場し、「このような素敵な賞をいただくことができて、光栄に思っています。初めてジュエリーというものを身に着けせていただきました。私にとって、大人の象徴という風に感じていたものなので、とても身が引き締まります」

「このようなジュエリーが私にふさわしいのか、そわそわしてしまう気持ちもあるのですが、いただいたジュエリーが似合うような、宝石のように内側から輝ける女性になっていければと思います」とコメント。

シンプルな18金イエローゴールドのペンダントを身につけて登壇した広瀬は、「初めてのジュエリーは、母から誕生日プレゼントでいただいたものです。10代の時にいただいたので、『まだ私には早いかな…』と思いずっと飾ってあったんですけど、こういった素敵な賞をいただいたので、『これから着けてみようかな』と、背中押された気持ちになりました。これからもジュエリーのように輝いていける女性になりたいと思います」と喜びを表現。

また、男性部門で唯一選出された北村は18金ホワイトゴールドダイヤペンダントを着けて登壇。

受賞に対して、「伝統ある賞をいただいて光栄に思います。僕自身、ファッションも好きですし、ジュエリーと呼べるのかわからないのですが、ビンテージのアクサリーなどを高校生のころから、好んで着けていました。自分の好きなものを身に着けて過ごしていると、日々、背中を押されたり、きらびやかな日常になっていったのを覚えています」

続けて、「(ジュエリーの輝きは)我々、アーティストや役者の職業にも当てはまるなと思っていて、エンターテインメントというもので誰かの日々を照らしたいです。今、こういう世の中で、勇気を与えたり、背中を押したりということを、今回賞をいただいたので、いろんなものを背負ってジュエリーに負けないように、届けていけたらと思っています」と力強く語った。