特定非営利活動法人日本パラ・パワーリフティング連盟
未来の逸材も集結!熱き魂が京都で激突!




日本パラ・パワーリフティング連盟は、2025年6月28日(土)~29日(日)の2日間、京都府城陽市のサン・アビリティーズ城陽を舞台に、「第8回チャレンジカップ京都大会」を開催します。

この大会は、参加標準記録の設定がなく、トレーニング歴の浅いビギナーから、世界を舞台に戦うトップアスリートまで、誰でも挑戦できる舞台となります。

特に今大会は、2028年ロスパラリンピック出場のために今年度「出場必須」となる、世界選手権(10月・エジプト)の日本代表選考におけるラストチャンスになります。

世界選手権の派遣標準記録突破を目指すトップ選手のハイレベルな戦いはもちろんのこと、10代の若き才能から、70代のベテランまで、年齢を超えた選手たちの魂を揺さぶる戦いが繰り広げられます。

さらに、今大会は5月1日にルール改正が行われてから初の国内大会となり、新たな戦略や記録に注目が集まります。IBSA(視覚障害の部)も、今年3月に改正された新ルールが国内で初めて適用されます。

■「筋力」と「地元力」が共鳴!新たな大会の鼓動


今大会のコンセプトは「筋力×地元力」。これまでも京都府や城陽市の皆様の温かいご支援が、大会の大きな力となってきました。そして今回は、更なる進化を目指し、京都デザイン&テクノロジー専門学校様とのコラボレーションが実現!学生たちが制作する熱い大会盛り上げ動画が、会場のボルテージを最高潮に引き上げます!

さらに、試合観戦をより一層楽しんでいただくための応援前説では、“声の力で日本を元気に”を掲げる株式会社ボイスクリエーションシュクル様にご協力いただきます。声のプロのチカラで、試合前に来場者の皆様と共に大会を盛り上げます。

■選手の「声」を形に!初の試み


「選手はみんな、語りたい想いを持っているはず」。女子55Kg級 中村 光 選手(日本BS放送)が抱いていたそんな想いから、今大会では選手の声を形にする初の取り組みを行います。表彰式後、観客の前で選手へのインタビューを実施することで、これまでなかなか聞くことのできなかった選手一人ひとりの魅力や情熱を、より多くの皆様にお届けしたいと考えています。

限界に挑み、不可能を可能にする選手たちの姿は、必ずや社会に感動と勇気を与え、「身体で生きるすべての人をエンパワー」する力となると信じています。皆様の熱い視線と魂を揺さぶる言葉で、この競技の魅力を全国へ、そして世界へと広げていただければ幸いです。

■【取材案内】 は 6月19日(木)に配信予定
つきましては、本大会を広く報道していただき、選手のひたむきな姿と、パラ・パワーリフティングの奥深い魅力を多くの方々にお届けいただきたく、ご多忙の折とは存じますが、日程の確保を先にお願いしたく、ご案内をお送りいたします。取材に関する詳細なご案内は、6月19日(木)に改めて配信させていただきます。


注目選手


1, 世界選手権(10月 エジプト ロスパラリンピックパスウェイ大会)派遣標準記録の突破は?
  自己ベスト+5Kg以内の記録更新で突破できる、注目選手5名

 ▪男子65Kg級 戸田雄也 選手
 ▪男子80Kg級 日野雄貴 選手(シンプレクス・ホールディングス株式会社)
 ▪男子107Kg級 佐藤和人 選手
 ▪女子41Kg級 成毛美和 選手(APRESIA Systems 株式会社)
 ▪女子55Kg級 中村光 選手(日本BS放送株式会社)  

すでに派遣標準記録を突破している選手は9名です。世界選手権についてはこちらに掲載しています


2,アジアユース出場を目指す期待の10代選手
  今大会はアジアユース大会(12月 ドバイ)出場を目指す10代の若手選手が3名出場。
  派遣目安の記録は100Kgで、3選手ともに100Kgを目指します。

 ▪男子49Kg級 飯沼世成 選手(高校2年生)
 ▪男子65Kg級 徳田海斗 選手(3月に高校卒業、4月から社会人)
 ▪男子72Kg級 小針雄介 選手(高校3年生)
             

大会スケジュール(予定)


6/28(土)
 10:30 開会式
 11:00 第1セッション 選手紹介(女子41Kg、50Kg、55Kg、61Kg級)
 11:10 第1セッション 競技スタート
 12:00 第1セッション 表彰式
 13:20 第2セッション 選手紹介(IBSA、男子49Kg、54Kg級)
 13:30 第2セッション 競技スタート
 14:15 第3セッション 選手紹介(男子 59Kg、65Kg級)
 14:25 第3セッション 競技スタート
 15:40 第2・第3セッション 表彰式

6/29(日)
 10:20 第4セッション 選手紹介(女子67Kg、73Kg級/ 男子72Kg級)
 10:30 第4セッション 競技スタート
 11:20 第4セッション 表彰式
 12:50 第5セッション 選手紹介(男子80Kg、88Kg、97Kg、107Kg級)
 13:00 第5セッション グループA 競技スタート(男子80Kg、88Kg級)
 13:45 第5セッション グループB 競技スタート(男子97Kg、107Kg級)
 15:00 第5セッション 表彰式

※大会2日間とも、公式 You Tube チャンネル にてライブ配信予定

※エントリー選手等、大会情報はこちら


大会概要


<入場:無料>  
 日時:2025年6月28日(土)~29日(日) ※27日は検量・設営・審判講習会あり
 会場:サン・アビリティーズ城陽(京都府城陽市中芦原)
 主催・主管:日本パラ・パワーリフティング連盟
 共催:京都府
 公認:ワールドパラパワーリフティング(WPPO)
 後援:城陽市、公益財団法人日本パラスポーツ協会日本パラリンピック委員会、
 NPO法人京都スポーツ・障がい者スポーツ推進協会、京都府社会福祉事業団
 連盟スポンサー
 (パートナー)株式会社PR TIMES     第一実業株式会社 
(サポーター)DENBA JAPAN株式会社
 大会協賛
 (シルバーパートナー)株式会社マツシマホールディングス 
 (サポーター)ワタキューホールディングス株式会社、サントリープロダクツ株式会社、有限会社米善
 大会協力:京都デザイン&テクノロジー専門学校、株式会社ボイスクリエーションシュクル

大会ページ

大会チラシ

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ