これまで多数の映画を製作する一方で、小説「世界から猫が消えたなら」をはじめとする作品を生み出してきた川村元気。その4作目となる小説「百花」の映画化が決定した。

著名人から絶賛を受け、発行部数18万部を突破している「百花」

川村は、映画プロデューサー・脚本家として「告白」「悪人」「モテキ」「君の名は。」「竜とそばかすの姫」「映画ドラえもんのび太の宝島」などの映画製作を担当。その一方で、世界21ヵ国で出版され累計200万部を超えた小説「世界から猫が消えたなら」をはじめ、「億男」「四月になれば彼女は」、「神曲」などの話題作を小説家として生み出してきた。

そして、2019年に発表した自身4作目となる小説「百花」(文春文庫刊)。《ふたりで生きてきた親子の、愛と記憶と、忘れられない事件を巡る物語》は、川村自身の体験から生まれた小説だ。

発表後、映画監督・⼭⽥洋次、女優・吉永⼩百合をはじめ、各界からの絶賛を受け、発行部数18万部を突破している。

菅田将暉&原田美枝子が圧倒的な演技力で“記憶”と向き合う親子を表現

そんな「百花」の映画化が決定。監督・脚本を手掛けるのは、原作者である川村自身。監督としては2018 年カンヌ国際映画祭短編コンペティション部⾨に出品された「どちらを(英題:Duality)」などを手掛けてきたが、今作で初の長編監督デビューとなる。

記憶を失っていく母と向き合うことで、母との思い出を蘇らせていく息子・葛西泉を演じるのは、第41回日本アカデミー賞最優秀主演男優賞をはじめとし、数々の映画賞に輝いてきた若手屈指の演技派俳優・菅田将暉。

レコード会社に勤務し、社内結婚をしてまもなく子どもが生まれようとしている日常から一変。記憶を失っていく母を目の当たりにして、封印していたはずの過去の記憶に向き合うことなる息子を、繊細かつ力強く演じる。

すべてを忘れていく中、さまざまな時代の記憶を交錯させていく母・葛西百合子を演じるのは、黒澤明、増村保造、深作欣⼆など数々の名匠の作品に多数出演し、映画賞を総なめにしてきた⽇本を代表する女優・原田美枝子。

女手一つで育ててきた息子と、とある事件をきっかけにすれ違うようになってしまった百合子。記憶を失っていく中、思い出の奥底にある「秘密」に手を伸ばそうとする母の姿を、圧倒的な存在感と確かな演技力でみせる。

<菅田将暉 コメント>

川村元気さんとはこれまでいろいろな現場でお会いし、何本もお世話になっているのですが、世界中を飛び回り常に新しいものを探し続けるその姿勢に、どこか超人めいた華やかさを感じていました。

しかし今回ご自身で書き、監督する「百花」を初めて読んだ時にびっくりしました。こんなにも小さな、小さな小さな物語。誰もが通る、親子の、家族の、褪せていく記憶の世界。どうしようもない人間の性が溢れていて、原作小説を読みながら気づいたら泣いてました。

今、川村元気さん本人の手で残すべき作品だと思いました。

自分の曖昧な記憶と向き合い、忘れていく人間を自覚し、足掻いていこうと思いました。そして、一生忘れられないテイクが生まれました。原田さんとふたり、ボロボロになりました。ふと思い出してはニヤニヤしています。

公開が楽しみです。皆さまの記憶にこびりつき、明日がより豊かになることを願っています。

<原田美枝子>

私自身、母の記憶にまつわるドキュメンタリー映画をつくっていたので、この本をすごく面白く読ませていただきました。当たり前だったことが次の瞬間分からなくなる、記憶を失っていく様をリアルにみせていくのは、非常に難しく大変でした。

また現在の自分と 20 歳以上若い過去の自分の両方を演じたりと、いろいろなチャレンジがあり、冒険をさせてもらった現場です。

菅田さんは個性の強い方という印象だったんですけど、話し始めたらすごく素直で頼れる方で、たくさん支えてもらいました。川村監督は俳優のことをちゃんと見てくださる方で、信頼して身を任せることができました。

なかなか OK が出なかったシーンのロケで、ふと空を見た時、黒澤(明)さんや溝口(健二)さん、私の恩師である増村(保造)さんたちが並んで見守ってくれているような、不思議な感覚を味わいました。

みんなで魂を込めて作った作品です。楽しみに待っていてください!

<川村元気 コメント>

「あなたは誰?」
五年前に私のことを忘れてしまった祖母。
徐々に記憶を失っていく祖母と向き合いながら、私自身が様々なことを忘れていたり、記憶を書き換えながら生きていることに気付かされました。

人間は体ではなく記憶でできている。
どうしようもない瑣末な記憶ですら、それらは複雑にその人に根ざし、その人を形成している。そんな実感から生まれた小説が「百花」でした。

原作小説を読み、すぐに電話をかけてきてくれた菅田将暉くん。
脚本や芝居について。何度も話し合いを重ねた原田美枝子さん。
監督をしながら自分で書いた物語の記憶は散り散りになり、いまは素晴らしいスタッフ、キャストと共有する記憶として再構成されています。
目下編集中ですが、菅田将暉、原田美枝子の凄まじい姿が映っていることだけは確かです。完成をしばし、お待ちいただければ幸いです。

映画「百花」は、2022年9月9日(金)公開。
©2022「百花」製作委員会

最新情報は、映画「百花」公式サイトまで。