「芸人をどこか信用しているところがある」という松本人志が明かした、老後の構想とは?

11月19日(金)、フジテレビでは『人志松本の酒のツマミになる話』が放送された。

今回のMCを務めたのは、松本人志と千鳥(大悟、ノブ)。ゲストには、磯村勇斗、王林、鈴木もぐら(空気階段)、田中律子が登場した。

“松本ヒルズ”構想「芸人マンションで介護されたい」

松本は、将来、芸人だけが住むマンションを作り、介護されながら余生を過ごしたいと、まさかの構想を明らかにした。

大悟:ビルに、劇場とか作るわけですか?

松本:あってもいいね。若手がどんどん入ってきて。

もぐら:その代わり、飯とかはタダだったり…?

松本:そう、タダだったり。食堂もあるし。

もぐら:松本さんを世話するだけで酒飲めるみたいな!?

ノブ:もう「松本ヒルズ」みたいなもんですね。

一同:(笑)

松本:なはははははは!まぁまぁ、そう、そう、そう。

ノブ:そんなになっても、松本さんは芸人といたいってことなんですね?

松本:あぁ、ちょっとあるかも。

ノブ:(うなるように)へぇー!好きやなぁ!

松本:芸人をどこか信用しているところがあるのね。そんなに俺の意識がなくても、つねったりして来ぇへんのちゃうかなって。

一同:(笑)

一方、いずれ地元に戻るのか聞かれた大悟は「年とったときに、ノブと漫才やっていこうかってなると、やっぱ大阪(が候補になる)」と答えた。

大悟:NGK(「なんばグランド花月」※)のロビーに集まってる師匠たちの顔を見ると、東京で売れてる人たちより楽しそうなんですよ。

(※)「なんばグランド花月」…吉本興業が運営するお笑い・喜劇専門の劇場。通称NGK。

一同:あぁー。

松本:脂が乗ってる感じがするよね。

大悟:70(歳)くらいで(携帯画面を見せながら)「昨日、(一緒に)飲んだ姉ちゃん見てくれ」って。

一同:あははははは!

大悟:あんな幸せな、70歳にワシはなりたい!

ノブ:週刊誌もないし、ワイドショーもないから。

そんな中、ノブが「松本さんが、東京で40~65(歳)くらいまでの劇場作っていただけたら、もう、最高です」と提案すると…。

松本:ちゃんと、体、洗ってくれる?

ノブ:体、洗います!千鳥とかトータルテンボスとかですよ?2丁拳銃さんとか。

松本:あはははははは!

ノブ:みんなで、それは。

松本:で、(将来)君らも洗ってもらうことになるわけやからな。

大悟:それを繰り返せば、みんな安心して芸人になって…。

松本:EXITだって、いつかは洗ってもらうかもわからん。

ノブ:ピンク色の髪して(笑)。

大悟:「兼近さんも、髪、白ぉなりましたね」。

ノブ:「昔は、ピンクじゃったんじゃ…」。

EXITの2人が介護される妄想劇に、一同爆笑。松本は「素敵やなぁ」とつぶやいていた。

最強のフルーツは?王林の答えに一同騒然

青森県を拠点に活躍するダンス&ボーカルユニット「りんご娘」のメンバーである王林は、「最強のくだものってなんだと思いますか?」と問いかけた。

王林:私が思う最強のくだものは、やっぱり、シャインマスカットなんじゃないかなと。

一同:!!!

「りんご娘」から発せられたまさかの答えに、一同騒然。田中は「りんごじゃないんかい!」と言いながら机を叩いてツッコミ。大悟から「りんごは何位?」と聞かれた王林は、「ギリギリ5位」と即答し、みな大笑いに。

大悟:僕は、昔は梨でしたけど、今は桃。

王林:わかるー!桃と梨、上位ですよね。

大悟:食感というか、あの“濡れ感”。桃以外であれ出しとるやつ、おらんのちゃうかな。

王林:いない!

田中:マンゴーは?

王林:確かに…。

大悟:主張が強いというか。マンゴー感が。

松本:濃いね。俺、(よく)桃の種をいつまでも舐めてたわ。

これにノブが、哀れみの表情で…。

ノブ:お貧しい…。

一同:(爆笑)

松本:やめろっ!「お貧しい」という言葉やめろ!!

ノブ:お貧しい方だ…。よく頑張られました。

イジり続けるノブに向かって、松本は笑いながら「お貧しいとかじゃないねん!それは!」と反論した。

そんな中、もぐらが「ネクターが好き」と言うと、「不二家のネクターな!」(松本)、「焼肉のたれくらい濃厚やろ」(大悟)と賛同の声が続々と上がる。

松本:ネクターなんてもう、割りばし入れて舐めてたもん。

ノブ:お貧しい!

一同:(笑)

ノブ:磯村くん、どうですか?最強フルーツ。

磯村:僕は、ライチ…めっちゃうまいですよね。

一同:あー!

大悟:むいたときの色びっくりするよな。

磯村:はい(笑)。

大悟:トゥルトゥルの。

松本:ちょっとズラした話で言うと、干し柿が大嫌いなんやけど。干し柿おいしがるの通みたいな…。

大悟:おばあの暇つぶしなんですよ。

一同:(笑)

大悟:個人的な見解ですけど…。おばあが力仕事もできんし、だからって家でずっといてもあれやから、息子が「おばあ、今年も干し柿作ってくれ」って言うて。おばあはそのために一生懸命干し柿を作るんです。

松本:みんなに求められてると思ってるからな。

ノブやもぐらからも「干さなくていい」という趣旨の発言が飛び出す中、田中が「干し柿は、渋柿で食べられないものの“渋”を抜くため」と説明すると、一同からは「なるほど」といった声が。もぐらも「交換できないパチンコ玉を、飴に変えるみたいなことですね」と納得していた。

最強のフルーツについて、熱い議論が展開されていき、松本が最終的な答え「キングオブフルーツ」を発表したのだが――。

松本:正解は…はっさくです!

一同:……。

松本:俺、鼓膜やぶれたんか。

一同:(爆笑)

大悟:みんなが声出してないだけです(笑)!

一同:(苦笑)

ノブ:松本さん。はっさくは、すっぱいっす!

松本は、もったいぶって発表したものの、一同からの賛同が得られえず「いやいやいや、マジで言ってんけ?」と反論を開始。

「剥くんが面倒くさい」という大悟に、松本ははっさくの皮の硬さを「ガードエグいよね」と表現しながら「それを乗り越えたときの、あの“つぶつぶ感”とあの”柑橘感”!」とその魅力を訴えた。

松本:何より、食べたあとの手を嗅いだとき、幸せな気持ちになるよね。

ノブ:においが残ってるから?

松本:俺、ずーっとかいでたもん。子どものとき。

ノブ:お貧しい!!

一同:(爆笑)

ノブから三たび放たれた「お貧しい!!」に、一同大ウケとなった。