古市憲寿とカズレーザーが、悩めるケーキ店の救世主になるのか?
11月23日(火)放送のフジテレビ『めざまし8』は祝日スペシャル企画として、社会学者・古市憲寿とカズレーザー(メイプル超合金)がタッグを組む「突撃!フルレーザー」が放送される。
カズレーザー「申し訳ないけど…」忖度なしで斬り込む
普段はキャスターとして番組に出演している古市とカズレーザーがスタジオの外に出て、日本の社会問題に向き合う。今回のテーマは「相次いで閉店する町のケーキ店」。2人は久慈暁子フジテレビアナウンサーと共に、神奈川県にある創業43年の「ヒロセ洋菓子店」を訪れる。
たったひとりで店を切り盛りする65歳の女性店主に話を聞くと「1日の来店客は多くても15人くらい」と、苦しい経営状況が判明。身を切るような努力を重ねるも黒字につながっておらず、古市は「ケーキの奴隷じゃないですか」とコメント。
しかしケーキを試食すると、バタークリームをふんだんに使ったその美味しさに古市は爆食い!カズレーザーはパウンドケーキを試食し「うまい!これ系のケーキってばあちゃん家に絶対ある」と、安心感のある味に舌鼓を打つ。
お店の実情を知った古市とカズレーザーは、集客と収益アップにつながるアイデアを店主に直接伝えることに。店主が思わず笑ってしまった、古市提案の新商品とは?さらにカズレーザーによる大胆アドバイスとは一体?
しかし…せっかくのアイデアに抵抗を示す店主。カズレーザーは「申し訳ないけど…」と斬り込み、双方の話し合いはヒートアップ!店主には今の運営方法を変えたくないある理由があり、その本心を見抜いたカズレーザーは「どうせ変えないんだな」とズバリ物申すなど、本音をぶつけて熱い議論を交わしていく。
果たして、「ヒロセ洋菓子店」は生まれ変われるのか!?
<古市憲寿 コメント>
久しぶりに懐かしい昭和を感じるケーキ屋さんに来ました。ケーキの改善点はたくさんある。でも店主の廣瀬さん自身が、楽しんで働いている様子が印象的でした。多分、都会の高級なスイーツ店とはゴールが違うのでしょうね。 “フルレーザー”を呼んで欲しい人がいたら『めざまし8』までご連絡ください。きっと何の助けにもなりませんけど。
<カズレーザー(メイプル超合金) コメント>
冷静に考えれば変えた方がいいことは世の中いっぱいある。政治の世界も社会構造とかもですけど、“でも変わらないものってあるよなぁ”と思いながら、お話を伺いました。売上が伸びることだけが幸せではないと、感じました。“やりがい”ってなんか、無責任に使う言葉ですけど、でも、ホント、そういうことなのかなって思いました。祝日で朝早く起きるのは大変だと思いますが、見てください!
<久慈暁子(フジテレビアナウンサー)コメント>
私はよく町のケーキ屋さんに行くのですが、あんなに品数を置いているお店は最近見たことがなかったので、確かに労力がかかってしまいますよね…。古市さんとカズさんとは今回初めてご一緒させていただきました。テレビで見ている“はっきりものを言う”キャラクターではなく、実は優しい方たちなのだな、と新発見でした!