仲野太賀が、勝地涼、柄本時生の命を受け、司会者に――!?

今回の『ボクらの時代』(11月7日放送/フジテレビ)は、仲野太賀、勝地涼、柄本時生が登場する。

仲野の「はい!ということで、始まりました『ボクらの時代』」という仕切りで始まるのだが…。

仲野:今週は、勝地涼さん。

勝地:はい。

仲野:柄本時生さん。

柄本:はい。

仲野:そして私、仲野太賀でお送りしたいと思います。よろしくお願いします。

勝地:こういう感じの番組じゃないよね(笑)?誰かが仕切るみたいな。

仲野:あはははは。先輩方に仕切れと言われたので。

柄本:よろしくお願いいたします。

勝地:お願いします。

仲野:まずは、あの、(勝地と柄本は)どういったご関係なんでしょうか?

勝地:あはははは!いや、違うんだよ!3人でしゃべる番組なのよ。

柄本からも「真ん中にいると、それ(司会)っぽく見えてくる」とツッコミが入り、和気あいあいと鼎談がスタートする。

仲野太賀「大変なシーンの前はおびえる」

10代のころにプライベートで共通の知り合いを介して出会った仲野と柄本に対し、CMで共演し「定期的に絶対会う人」だったという勝地と柄本。

勝地:で、そこから初めてドラマで共演するのよ。そのときに初めてしっかりとお芝居を一緒にやるってなったときは、俺ちょっと恥ずかしかったの、最初、実は。

仲野:へぇ。

柄本:僕も、ちょっと恥ずかしかったです。

勝地:そうだよね?CMの現場ってさ、どちらかというとプライベートに近い、普通のテンションでいられるじゃん。役入ってるわけじゃないから。だから、普通の会話をずっとし続けてたから、いきなりいざセリフってなった瞬間…。

勝地は、「時生ってこんな感じなんだ」と撮影現場で見た柄本の意外な様子を明かしていく。だが、そこには柄本の思わぬ“強心臓ぶり”が隠されており…。

真相を知った仲野は「(柄本が)うらやましい」「僕は、大変なシーンの前はおびえる」と語り、大事なシーンの前にやらずにはいられないあることを告白する。

劇団を主宰する父・柄本明の息子に生まれて

勝地は、俳優を親に持つ仲野と柄本に「めちゃくちゃ近いところに役者がいるわけじゃない?」とその環境について質問する。

柄本:うちは劇団なので、本多劇場とかスズナリ(※)に帰るのが日課の時期が…。

(※)本多劇場、(ザ・)スズナリともに、東京・下北沢にある劇場。

仲野:え?それは、学校終わったらそのまま本多、みたいな?

柄本:学校終わったらそっちに行くの。そうしないと家に誰もいないから。

勝地:へぇー。

柄本は、「気づかないうちに見ていた」と、劇団員や親の芝居が身近にあった子ども時代や、役者デビューのきっかけを振り返る。また、父・柄本明との関係も語っていく。

仲野は、「溺愛されている」と語る、父・中野英雄とのエピソードを披露する。

結婚、子どもの誕生、離婚を経た現在の心境

一方、若いころは「ギラギラしていた」という勝地は、最近になって心境の変化があったと明かす。

勝地:やっぱり、結婚して…まぁ、時生の親友と。

柄本:(笑)。僕、そういえば、これ(離婚)の報道あってから、(会うの)初めてですよね、今日。

勝地:うん。ちゃんと会ってなかったから。

仲野:(笑)。

柄本:そういえばそうですね。今日、初ですね。

勝地は、「そういうことになりました。すいません」と、改めて柄本に報告。また「彼女の話して申し訳ないけど…」と、元妻・前田敦子から受けた影響や、離婚後のメディアでの振る舞いに悩んでいた際に、前田からかけられた言葉などを明かしていく。

そのほか、若くしてデビューした3人が俳優を仕事としていくと決めたタイミング、俳優における世代間ギャップなど、気心の知れたメンバーならではのトークを繰り広げる。