株式会社メディアオーパスプラス
~メディアオーパスプラスの映像制作が、キンコーズ・ジャパンのデザインサービスと連携。学びの映像の表現力を向上させます。~

株式会社メディアオーパスプラス

メディアオーパスプラスは、キンコーズ・ジャパンと協業し、学びの映像の表現力をアップするサービス「Media Opus Contents+ デザイン制作」を2025年4月24日より提供開始いたします。


株式会社メディアオーパスプラス(https://www.mediaopusplus.com/ 本社:兵庫県神戸市、代表取締役:竹森 勝俊 、以下 「MOP」)は、キンコーズ・ジャパン株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:渡辺浩基、以下キンコーズ・ジャパン)の「パワーポイントデザインサービス」を採用し、「Media Opus Contents+ デザイン制作」(以下、本サービス)を2025年4月24日から提供開始します。


1 概要
MOPでは、学習塾・大学・出版社・一般企業などの講義・研修・セミナー・講演の映像を制作しています。近年お客様より映像内で使用するスライド資料のリライト・制作のご要望をお伺いする機会が増えてきました。
今回、キンコーズ・ジャパンの「デザインサービス」を映像制作のメニューとして採用することで、お客様のニーズにより幅広くお答えすることができるようになります。


2 本サービスの特徴
(1)スライド資料のリライト・制作
お客様がお手持ちのスライド資料または、スライド原稿を、キンコーズ・ジャパンの「デザインサービス」でリライト・制作します。お客様は完成品のイメージと原稿をご準備いただくだけで、視覚効果の高いスライド資料が完成します。


(2)映像コンテンツの撮影・編集
リライト・制作されたスライド資料を使って、撮影した動画をMOPが編集。完成品としてお客様にお届けします。MOPのスタジオを利用することで、電子黒板に表示させながらの動画でも、クロマキー処理でより鮮明なスライド資料+弁士の動画でも制作することが可能です。

(3)AIナレーションと字幕
スライド資料に対して、読み上げる原稿をご用意いただければ、それに基づいてMOPにてAIナレーションによる音声作成と動画内に字幕をつけることも可能です。

(4)テキスト、オンラインドリルにも適用
スライド資料だけではなく、オンライン学習に必要な、教材(テキストやオンラインドリル)に対しても本サービスをご利用いただくことで、受講者に対して、より見やすい・わかりやすい教材を提供する事が可能となります。学習管理システム(LMS)への登録もMOPでお請けすることができます。

(5)バーチャルツアーオプションへの適用
MOPのサービスの一つである「バーチャルツアーオプション」へも本サービスをご利用いただけます。バーチャルツアー内に、より視覚効果の高い資料や動画を配置することで、ツアーの魅力を高めることが出来ます。


3 利用イメージ
デザインリライトのイメージ






完成したスライドを使用した映像のイメージ







4 サービス料金
本サービスについては個別見積とさせていただきます。


■会社概要
株式会社メディアオーパスプラス
2017年1月4日設立、2月1日事業開始。学習塾・大学・出版社・一般企業などに学びの映像制作・配信、教材のデジタル化を支援する「Media Opus Contents+」と、最高水準の学習管理システムを提供する「Media Opus LMS+」、AI(機械学習手法など)・統計学を活用したデータサイエンスを提供する「Media Opus Knowledge+」を柱とする学びのテクノロジー企業です。


■お客さまからのお問合せ先
株式会社メディアオーパスプラス
TEL:078-222-1311(神戸本社 受付 平日13時~18時)
問合せ担当:福井・辰巳


■取材などのお問合せ先
株式会社メディアオーパスプラス
電話:078-222-1311(神戸本社 受付 平日13時~18時)
問合せ担当:福井
メールアドレス:pr@mediaopusplus.com
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ