9月20日(月)、映画「護られなかった者たちへ」の公開直前トークイベントが行われ、佐藤健、阿部寛、林遣都、瀬々敬久監督が登壇した。
この作品は、東日本大震災から10年目の仙台で起きた殺人事件が発端となり、切なくも衝撃的な真実が明らかされていくヒューマン・ミステリー作品。佐藤は容疑者・利根を、利根を追う刑事・笘篠を阿部が演じる。
<佐藤健 阿部寛のLINE事情に大興奮!「スタンプとかするんですか?」 映画「護られなかった者たちへ」公開直前トークイベント>
<雨男・佐藤健 予定にない雨のシーンに監督も感謝「あれは僕のおかげ」 映画「護られなかった者たちへ」公開直前トークイベント>
佐藤は「撮影はほぼすべて宮城県で撮影させていただきました。受け入れてくださった宮城の方々には非常に感謝しております。そしてこの場に立たせていただいていることに非常に光栄に思います」とあいさつ。
撮影を振り返り「この人のここがすごい!」と感じたことを聞かれた佐藤は、「阿部さんは本当にタフでいらっしゃいましたね。撮影でめちゃくちゃ走ったんですけど、阿部さんは全く疲れていなくて」と振り返ると、阿部は「その日は大丈夫だったんですけど、それから半年間も苦しみました。足が変な風になってしまて(笑)」と明かし会場を笑わせた。
佐藤は「それを聞いて安心しました。僕たちはその場でヘトヘトだと話していたので」とコメントすると、林も「ついていくのに必死でした。(足が)速いし、バテないしで、すごいなと思っていました」と同調。また、林は「(阿部とは)歩幅が違うので」と阿部の足の速さを分析していた。
阿部は、「佐藤の集中力」がすごいと感じたそうで、「現場に入った時の集中力に圧巻でした。実際に利根という容疑者が、そこにいるんじゃないかと。その集中力を見た時にいろいろなものを感じました。僕の役も、変な言い方ですが、やりやすくなったと思います。そこが一番驚きました」と明かした。
林も、「健さんは、物語の中の登場人物が生身で存在しているような印象を受けました。でも、初めてお会いした時に「佐藤健だ!」という印象もありまして、他の人には感じたことはない、強い印象を覚えています」と語り、佐藤は、「本当に光栄です」と感謝。
実際に被災した宮城県での撮影について、佐藤は「実際の被災地である場所で撮影をすることが出来たのは、演じる僕たちからすると助けられた部分は大きいです」と回答。
続けて、「映画の冒頭のシーンは、被災直後のシーンから始まるんです。舞台美術で大きな被害があった様子を再現したものではあるんですが、実際にその場に立つと、怖いですし、心細いですし、実際に寒くて震えが起こってきたりと。そういった心細い気持ちの中で、避難所に誰かがいてくれると、安心という感情が自然とこみあげて、その気持ちに身をゆだねて、演じさせていただきました」と説明した。
映画「護られなかった者たちへ」は、10月1日(金)より全国公開。
©2021映画『護られなかった者たちへ』製作委員会
配給:松竹
最新情報は、映画「護られなかった者たちへ」の公式サイトまで。