いよいよ2020-2021シーズンを迎える、フィギュアスケート。

今シーズンは、 FODにて、フィギュアスケート各地方の「ブロック大会」全6大会、「東日本選手権」「西日本選手権」、さらに「全日本ノービス選手権」、「全日本ジュニア選手権」を、LIVE配信することが決定している。

2020-21シーズン フィギュアスケート「ブロック大会」から「全日本ノービス選手権」までFODでLIVE配信の記事はこちら

国内では、12月に行われる 「全日本フィギュアスケート選手権」(以下、「全日本選手権』) に向けて熾烈(しれつ)な戦いが繰り広げられる。

9月末から始まる「各ブロック大会」を勝ち上がり、さらに「東日本選手権」「西日本選手権」を勝ち抜いて、ようやく「全日本選手権」の舞台に立てるのだ。

「全日本への道」の特設ページはこちら

フィギュアスケート男子全日本選手権への道のり

各ブロック大会に先がけ、フジテレビのフィギュアスケート・スピードスケート・ショートトラック総合サイト「フジスケ」では、この夏大阪で行われた全日本シニア強化合宿に参加した選手たちのインタビュー動画を公開。

「夏の全日本シニア強化合宿」の関連記事はこちら

合宿には、今シーズン、シニアデビューする鍵山優真選手、佐藤駿選手、昨シーズンの休養を経て、復活を期す三原舞依選手や坂本花織選手などが参加した。 フジテレビュー!!でも、その内容を紹介する。

第8回目は、「2020 関東フィギュアスケート選手権大会」(「関東選手権」/10月2日(金)~10月4日(日))にエントリーしている、佐藤駿選手のインタビュー。同選手権では、佐藤選手と、ライバルであり親友の鍵山優真選手だけがエントリー。“2人だけの直接対決”にも、注目が集まっている。

佐藤駿 インタビュー>

――この合宿で取り組みたいことは?

初めてのシニア合宿ということで、とても緊張しているところもあったのですが、シニアの選手と一緒に滑ることができるので、いろんなものを吸収して、それを活かせていけたらなと思っています。

――合宿の雰囲気は?

先輩たちにやさしくしていただいて、とても楽しくできています。

――練習できなかった期間は?再開したのはいつですか?

(できなかったのは)4月のはじめから、6月最初までですね。6月1日から滑り始めました。

――自粛期間中はどんなトレーニングを?

普段やらないようなトレーニングをしたり、内容を増やしたり。ダンスもやって、スケートができないからこその練習をたくさんやっていました。

普段していることをさらに多くやったほか、自分は腹筋や背筋(のトレーニング)はいつもはやらないんですが、そういうものもたくさんやりました。

――自粛期間中、(同学年で仲のいい)鍵山優真選手と連絡は取り合っていましたか?

たまに連絡していました。「今どう?」「練習できてる?」とか。あとは、関係ないこと、ゲームのことだったりですね(笑)。

――自粛期間中、スケートに対する気持ちに変化はありましたか?

いつもは滑れて当たり前みたいな感じだったんですけど、緊急事態宣言が出て滑れないってなったときに、スケートが滑れないことでモヤモヤして…。滑りたいなという気持ちがとても強かったので、スケートは大事だなと思いました。

――現在の練習状況は?

コロナ前よりも練習できているかなという感じではあります。コロナでできなかった分、(リンクの)貸し切り(の時間)も少し多く取るなど、前よりも練習が増えています。

―― 現在の調子はいかがですか?

最初のほうは久しぶりに滑ったということで、調子も全然よくなかったんですけど、今は上り調子でとてもいい感じです。

――今シーズンのプログラムについて教えて下さい。

ショート、フリー両方ともブノワ・リショーさんという海外の振付師さんにお願いしています。曲はショートが「パイレーツ・オブ・カリビアン」で、フリーが「バトル・オブ・ザ・キングス」といういろんな曲を混ぜたような曲です。

――どんなプログラムになりそうですか?

「パイレーツ・オブ・カリビアン」は有名な曲ですが、自分はイメージ的には絶対に滑れないような曲で…。「パイレーツ・オブ・カリビアン」になるとは思わなかったので、とても難しい曲かなとは思うのですが、うまく表現できたらなと思っています。

――新たに取り組んでいることは?

今は新しいジャンプに取り組むことはしていないんですが、今後は、4回転の数をちょっとでも増やして、今跳べている4回転ジャンプの確率を上げるという練習をもっとたくさんやっていきたいなと思っています。

――自粛期間のジャンプへの影響は?

(例年なら)今ぐらいには、4回転フリップや新しいジャンプにも挑戦している時期なんですけど、少し遅れてしまったという感じなので…。これから新しいジャンプに挑戦していけたらなと思います。

ほか、プログラムでの4回転の内訳、日本での自分の立ち位置、北京五輪プレシーズンとなる今季への意気込み、最後には応援してくれる人たちに向けたメッセージも。

インタビュー動画はこちらからチェック!