突然ですが、”コイキング“という魚を知っていますか?
『ポケットモンスター』シリーズに登場する鯉の形をしたポケモンで、技をほとんど覚えることができず、「最弱候補」などとして長年ファンから親しまれてきました。そんな散々な言われようをされてきたコイキング、捌いたらどんな感じになるのでしょうか?
誰もが一度は気になったであろう(?)疑問を、見事に再現してみせた”コイキングの活き造り”動画がSNSで話題となっています。

「本物みたい!これはすごい」興奮のコメント欄

提供:Ran(@konel_bread)

動画ではゲームでおなじみのBGMが流れ、まな板にはピチピチのコイキングが。
実はこれ、パンで作られているんです!リアルな色使いなど、細部まで見事に再現されていますね。

提供:Ran(@konel_bread)

動画を見ていくと、まるで本物の魚を捌くかのように、おもむろに包丁が背びれに入ります。

提供:Ran(@konel_bread)

続いて腹びれに...。

提供:Ran(@konel_bread)

そして尾びれも同様に慣れた手つきで切り落とします。

提供:Ran(@konel_bread)

こうなるともう止まりません!続けて頭にも躊躇なく包丁を入れていきます。

提供:Ran(@konel_bread)

身を切り分けると、中には白と黒の模様が入って凝ったつくりになっていることが分かります。

提供:Ran(@konel_bread)

一つ一つ丁寧に切り分けていき...

提供:Ran(@konel_bread)

最後に切り落とした頭やひれを置きなおし、”コイキングの活き造り”が完成しました!

このシュールな動画、どのような経緯で制作されたのでしょうか。
これまでクマなどのキャラクターを模したパンを作る動画を投稿してきた投稿者のRanさんに話を聞くと、『ポケットモンスター』のアニメでコイキングの刺身が登場するシーンがあり、「それを再現したい」と考え、パンに見立てて作ることにしたといいます。

提供:Ran(@konel_bread)

色味は野菜パウダーやココアパウダーなどを使って忠実に再現したといい、「(作っていて)わくわくしました。他のポケモンのパンも制作してみたいです」と話しました。

この”コイキングの活き造り”動画は、インスタグラムで32.5万回表示(2025年3月17日時点)されるほど話題になっています。

投稿を見た人からは「ピチピチですね!」「美味しそう」「相変わらずすごすぎます」など、あまりの完成度の高さに思わず引き込まれるコメントが続出していました。