すべて“ミートコロッケ”のおかげ!!!

ちょっと意味わかんないかもしれませんが、見ればわかります!今回はそういうお話なんです!!そしてまた泣く!!!

前々回の“味噌づくり”っていう、字面では泣きそうもないエピソードでも泣いたってのに、今回は“ミートコロッケ”で号泣ですよ。なんなら、ラストで定番の、伝家の宝刀“さくら(真矢ミキ)の親子丼”で畳みかけてくるもんだから涙止まんないっすよ。食べ物を題材にしてて、ここまで泣いちゃうドラマってこれまであったっけ?見てたらおいしそうで食べたいし、だけど感極まって泣いちゃう…っていう食欲と感動が一緒に押し寄せるドラマって他にあったっけ?ないですよね!?だからこそ『さくらの親子丼』、唯一無二!!

っというわけで前回の次回予告ですでに爆笑した「さくら、ギックリ腰になる」も、毎回興奮が止まらない「真由子ちゃん(井本彩花)と大樹くん(細田佳央太)のキラキラ☆ボーイミーツガール」も、今回のメイン「希望ちゃん(清水香帆)の裁判」も、すべて“ミートコロッケ”に繋がり、物語は深まっていきます。

で、今回のお話。是非、コロッケづくりにおける“鬼の手間暇”をわかった上で見てほしいんですよ。わかった分だけ感情移入できること間違いなしです。

コロッケを作ったことある方なら当然ご存じでしょうが、コロッケって、あんな見た目のわりにかかる工程の多さと、それに対する世間的評価、市場価格が釣り合ってない食べ物ってないですよ。だってね、まず主役のイモですよ。イモの皮剥くでしょ?剥くったってね、ジャガイモの一筋縄ではいかない凸凹な形状がもうねイラっとするんですよ。ピーラーという文明の利器を使ったってワンアクションでは剥けないし、芽があったらとらなきゃだし、っていうそっからもう鬼の導入部。で、それを茹でるわけだけど、これもまた相当時間かかりよるからね。沸かす→茹でる→いい感じになる、までが相当時間かかりよるからね。で、コロッケの中身はジャガイモだけじゃないから、地味にめんどくさい玉ねぎのみじん切りをしたり、それをひき肉と一緒に炒めたり、で、いい感じになったジャガイモをつぶして、それらと合わせて…っていうここまでで、素人の僕は午前中つぶれたよね。で、準備整ったぜ!って感じにさせておいてからの追い込みがまた鬼なのよ。そっからコロッケの形に成形して、卵→小麦粉→パン粉…。この工程!!卵触った手で小麦粉→パン粉を触ってごらんなさいよ?手、めちゃくちゃっすよ。でもって、パン粉出すのケチって途中で足りなくなってごらんなさい?小麦粉パン粉まみれのストレスでしかない手でもっかいパン粉追加する…。ああもう想像しただけでイライラしてくる!で、揚げるのだってね、油出すのがそもそも億劫だし、温度管理もそうだし、で、コロッケもコロッケでそのままだと柔らかいから冷蔵庫で一旦休ませたりなんかしちゃってね…って、終わらないわ!!!コロッケこそ真の鬼の手間暇!!これこなしてるお母さん、ありがとう!!!自称・料理好き男子の僕でも一回作ってもう匙投げたよね。で、なんつったって、そんなコロッケが下手すれば何十円かで、スーパーで平然と売られるという理不尽!!コロッケ、かわいそう!!

っとついついコロッケにまで感情移入していまいましたが、つまり、要するに、この“鬼の手間暇”をわかった上で今回のお話をぜひご覧ください。こんだけしつこく工程を書いた僕の気持ちがわかるのとともに、そして何より、それをまだ、たったの10歳、小学生の少女、希望ちゃんが…っていう部分に、とてつもないたくましさと優しさを感じて涙あふれてきちゃうし、そんな“ミートコロッケ”の“鬼の手間暇”=愛情をかけたものがあってもどうすることもできなかった現実…に、やるせなさでまた涙が出てしまうのです…はぁ、溜息。

で、これまで密かに希望ちゃんのことを信じられてなかった…。むしろ、“こまっしゃくれ”と思ってた自分…、ぶん殴りたいです。でも皆さんも、希望ちゃん演じる清水香帆ちゃんの演技がうますぎることも相まって、なんかこの子…、違和感あるな?って思ってましたよね?(みなさんを巻き添えにしたい)だけど、なぜ希望ちゃんは“こまっしゃくれ”=大人ぶって見えていていたのか…。その理由が、“希望ちゃんがなぜ裁判を起こしたのか?”とともに紐解かれていき、その違和感の理由にも気付くことになる…という、とんでもない巧みな構成を見せてきます。

で、前回、希望ちゃんの裁判問題に“政治”が絡んできて、なんだか嫌な予感がした…『さくらの親子丼』に政治問題?規模でかくない?大丈夫?ってコッソリ心配してたんですが、その“政治”がまさかね…、ホントひどい話…、大人って…、希望ちゃん…、これまで疑ってごめんよ!!ってなる重要なヒントだったってことがわかるのです。それだからこその、“政治”…。ホント、すっごくちゃんと考えられてる…(当然)。“政治”が絡んできた理由とは?にも注目です。

最後に僕待望、みなさんもきっと待望の、今週の「真由子ちゃんと大樹くんのボーイミーツガール」ですが、冒頭から普通に違和感なしで馴染んでる大樹くんのコミュ力の高さがキラキラすぎて動悸が止まらないし、“ミートコロッケ”づくりの中で、さりげなく真由子ちゃんとの相思相愛ぶり…つまりイチャコラがぶっこまれるので卒倒します。…なんだけど来週、浮かれてばかりはいられないようです…。先週、今週とあまりにも幸せすぎたもんだから、真由子ちゃんの病気のこと…。その現実から目を背けていたよ…。

今週の希望ちゃんもそうだけど、真由子ちゃんも、どうか明るい未来まってますように!!そうじゃないと、年越せない!!!

text by 大石 庸平 (テレビ視聴しつ 室長)