6月18日(金)、映画「ザ・ファブル 殺さない殺し屋」の公開初日舞台挨拶が都内で開催され、岡田准一、木村文乃、堤真一、平手友梨奈、安藤政信、山本美月、佐藤二朗、江口カン監督が登壇した。

「ザ・ファブル」は、累計800万部の⼈気を誇る南勝久のコミックを原作に、2019年6⽉実写映画化。世界基準アクション、ハッピーな笑い、超豪華キャスト共演が⼤きな反響を呼び、累計130万⼈以上を動員する笑撃の⼤ヒットを記録。本作はその続編で、アクション、キャスト、ハッピーな笑い、ストーリーすべてがバージョンアップしている。

会見では、キャスト陣が共演者の意外過ぎる裏側をトークすることに。岡田は平手の名前をあげ、「今日の朝一緒に僕のラジオの収録をさせてもらったんですけど、その時、髪を下ろしていたんです。(平手は)何か悲しいことがあると、顔を見せたくないからすぐ髪を下ろすんですよ。(映画の)現場でも『髪をあげたほうがいい』って言っていて、ラジオの収録の後に言ったら、今見てください。全力で上がってますよ。そういうところがあるんですよ」とニヤリ。

照れて顔を隠した平手は「こうやって言われるのが嫌だったんですよ」と釈明。だが、岡田は「ちゃんと上げてきてくれてえらいな」と優しい表情を見せると、平手は照れ笑いしていた。

また、木村も平手について「撮影中に膝に乗ってくれたり、『一緒に写真撮ろう』と言ってくれたりする割に、連絡してもめっちゃくちゃ返してくれないんですよ」と暴露。また、「何度か『ご飯行こう』と誘わせていただいているんですけど、まだ彼女のガードが解けていなくて…」と口にし、平手の顔をのぞきながら「いつ行ってくれるんですか?」とニヤリ。

すると、平手は困惑しながら「本当に遅いのはごめんさい」と頭を下げ、「連絡を見るのが遅くて。なかなか(アプリを)開かず、夜中に開くので、こんな夜中に返していいのかなといろいろ悩んだりすると…ごめんなさい」と言葉を詰まらせながら謝罪。

木村は「嫌われてないってことで大丈夫ですか?」と笑顔で確認すると、平手は「そういうわけじゃないです」と即答。木村は「私の好きが一方的じゃないと分かっただけで大満足です」と満面の笑みを見せ、平手も安堵した表情を見せていた。

佐藤は平手と撮影現場では一緒になることはなかったが、取材日の時に廊下で目が会ったそうで、「その時の平手さんが初めて僕の顔を見たとき、まるで怪物を見るような、ものすごく目を見開いて見ていて。多分『これ顔なの、人なの?』と思ったと思うんです」と心に留めていたことを打ち明けるも、平手は「いや、全く。そんなことは1mmも思ってないです」と否定。

すかさず岡田が「多分、すれ違った時に、どっかの部長さんだと思ったけど、二郎さんだっていう気付きがあったんじゃない?」とフォローするも、佐藤は「いや、部長を見てあんなに驚かないよ。その後、何テンポか遅れて、この大きな物体は人だなと気付いて、『あっ』という顔になったと思う。なんであんな怪獣を見てるような顔したの?」と平手を追求。

平手が「あ、挨拶しなきゃっいけないっていう顔だったんです。ごめんなさい」と弁明すると、佐藤は「とんでもないです。これ(自分を指し)人ですから、覚えておいてね」と笑顔で返していた。

さらに、堤も「やっぱり平手さんかな」と言い、「岡田くん、お父さんみたいな状態やったよね」と暴露。岡田も「そうですね。僕は『お父さん』って呼ばれてて。『ご飯食べなさい』とか『髪を上げなさい』とか言ってました」と苦笑い。

また、平手と一番共演シーンが多かった堤は「最初は大丈夫かなと思って(平手に)話しかけるようにしていて。僕が出ていないシーンで、岡田くんと撮影をしてて、別の週になると、(岡田と平手に)親子関係がすっかり築かれいて。(平手が)明るくいたんで、安心しました」と、微笑ましい表情でエピソードを披露していた。

映画「ザ・ファブル 殺さない殺し屋」は公開中。

配給︓松⽵株式会社
©2021「ザ・ファブル 殺さない殺し屋」製作委員会

最新情報は、映画「ザ・ファブル 殺さない殺し屋」公式サイトまで。