超本格的スパイス探求番組『スパイストラベラー』CS放送フジテレビNEXTで放送中。

番組では音楽業界きってのカレー好きとして知られる、Dragon Ashの櫻井誠とBiSHのセントチヒロ・チッチが、昨今のカレーブームをけん引する名店の数々を紹介していく。

今回2人が訪れたのは、東京・下北沢。

櫻井:下北ですね。駅前で撮っておりますけれども。

チッチ:変わりましたね。

櫻井:変わったね。空地になって。今までの下北とイメージが違いますね。

チッチ:全然違いますね。

櫻井:すぐ近くの整体にお世話になってます。

チッチ:そうなんですか。私はよく飲みに来ますね。

櫻井:飲み屋さんもいっぱいあるしね。ライブハウスもいっぱいあるし。

チッチ:ライブハウスは、自分でも見に来ていました。

櫻井:なじみ深い街ではありますが。今日はカルパシさんにお邪魔します。しかも、ジェラートがあるんです。

チッチ:それを楽しみに、朝、起きました。

櫻井:カレーも食べられるし、ジェラートも出しているお店。スパイスが入っているジェラートだそうです。

チッチ:ジェラートも本格的なんですよね。

櫻井:らしいですね。今日はおいしいカレーとジェラートを食べに行きましょう。

チッチ:イエーイ。

櫻井:ここがスクランブルズのスタジオ?

チッチ:そうなんです。

櫻井:じゃあ、馴染みがある場所だね。

LEE:おはようございます。

櫻井・チッチ:おはようございます。

今回も二人を案内してくれるのは、 “カレーおじさん \(^o^)/ ”こと、 AKINO LEE (アキノリー)。

2006年から毎日カレーを食べ続けているカレー偏愛家で、生涯で食べたカレーは15000食を超える。テレビや雑誌など様々なメディアでカレー情報を発信するカレーのプロだ。

LEE:今日は、Curry spice Gelateria KALPASI(カルパシ)さんです。カレーとスパイスジェラートなんです。

チッチ:やったー。楽しみ。

LEE:千歳船橋に本店があって、そちらも予約の取れない人気店です。予約なしでも食べられるようなカジュアルなお店として新しくできたのが下北沢のお店です。

チッチ:早く食べたいですね。

櫻井:おなか減ったね。

LEE:行きましょうか。

いざ、「カルパシ」の店内へ

チッチ:よく知っている街に、新しい秘密基地みたいな場所ができていて、ワクワクします。入ってみたら、すごくおしゃれで、かわいいですね。そして、まずジェラートが目の前に現れたので、興奮しました!

「カルパシ」店主とシェフにご挨拶!

LEE:店長の内田さんと、シェフのめぇさんです。

内田さん・めぇさん:よろしくお願いします。

LEE:どういう経緯で、こちらでお店をやるようになったのか、教えてください。

内田さん:私はもともとサラリーマンで、カルパシのオーナーの黒沢さんとは会社の同僚でした。下北沢のお店がオープンするときに、「店長をやってくれないか」とお声がけをいただきました。そのときも、会社で普通に働いていたのですが、黒沢さんが言うならということで、会社を辞めて今に至ります。

櫻井:へぇ~。

LEE:サラリーマンだったのを辞めて、ここに来たわけですね。めぇさんは、もともと違うお店でオーナーシェフをしていて、引退されていたんです。

櫻井:えっ。

LEE:静かに暮らしていたところを黒沢さんに呼び戻されたみたいな感じですよね。

めぇさん:あってます(笑)。

「カルパシ」の魅力

LEE:カルパシは千歳船橋に本店があり、予約の取れない人気店です。そのお店が下北に2号店を出しました。下北のお店は、カレーだけではなく、スパイスジェラートがあって、これがまた最高においしいんです。

めぇさん:一番大事にしていることは、お客さんです。新しいものを発見してもらおうとか、知ってもらうという気持ちがすごく強くて、スタッフもこだわってやっています。そのために、みんな一生懸命勉強しています。

本日のカレー選び

LEE:券売機で、食券を買うんです。カレーは2種盛りと3種盛りを選べるのですが、みなさん3種盛りですよね?

チッチ:はい!

櫻井:3種盛りでしょ。

LEE:ですよね。3人とも3種盛りで。

本日のカレー 「3種盛り」

内田さん:お待たせしました。3種盛りです。

櫻井:うまそう。

チッチ:きれい。

本日のカレー1 「サンバル」

めぇさん:自家製でサンバルスパイスを作っています。豆と野菜で構成されていて、スパイスも最小限なので強さは決してないのに、記憶に残る特徴的なものを持っているサンバルだと思います。

櫻井・チッチ・LEE:いただきます。

チッチ:おいしいですね。

櫻井:野菜たっぷり。

LEE:うまい。

チッチ:一つ一つに愛がある、こだわりがあるというのが、見ただけで伝わってきました。その強さを受け止める母のような優しさがあるように感じました。サンバルだけでもゴクゴクいけてしまう感じです。

チッチ:止まらないかもしれない。

櫻井:もう、止まらないね。

本日のカレー2 「ケーララチキン」

めぇさん:ココナッツミルクを使っていて濃厚な感じが特徴です。そこに、トマトやタマリンドの酸味とスパイスの華やかさが加わり、いい感じでハーモニーしているカレーです。

櫻井:いただきます。うまそう。

櫻井:うまっ。ベースがしっかりしているので、ココナッツの味がたったりしがちなんですけど、ちょうど真ん中で酸味がうまくまとめてくれていて嫌な感じが残りません。スッと抜けるんだけど、コクがしっかりあって、絶妙なバランスで非常に美味しいですね。うまい…なんだこれ。

本日のカレー3 「ビーフキーマ」

めぇさん:キーマは他では食べられないのではないかという仕上がりになっています。まず香りがすごく華やか。豊か。香りが鼻の奥に抜けていく感じがします。

チッチ:いただきます。

チッチ:ん?…んー!!

櫻井:すごいよね、香りが。

チッチ:すごい!初めて食べたキーマの味です。めっちゃおいしい。何のスパイスの香りですか?

めぇさん:抜けている香りはカルパシです。

チッチ:これが、カルパシ。カルパシが、お店の名前になるくらい効いています。今日、初めて知りました。もしカルパシが手に入ったら、自分でも作ってみたいなと思ったキーマカレーです。

LEE:全部のせてみましょうか。

櫻井:あぁ、なるほど。いいですね。

LEE:うーん、もう宇宙ですね。

チッチ:時空を越えて?

LEE:世界を越えて、銀河を越えて、宇宙ですよ。

チッチ:たしかに、宇宙って意味がわかるかも。

本日のジェラート

LEE:今日はジェラートもあります。

櫻井:まだ楽しみがある!

LEE:ローストクミンシードだとか花椒(ホアジャオ)とか、チャレンジ系もあります。でも、どれを食べても間違いなくおいしいです。2種盛りが基本なので、2つ選びましょう。

めぇさん:最後にジェラートが付くのが特徴なんです。ひんやりなんだけど、カレーの延長上にあるスパイスたちが、幸せなごはんの時間を締めくくってくれるんです。これは、食べた人しかわからないかもしれません。

めぇさん:お先に、「焦がしマスタードシードとココナッツ」と「ティラミス」のジェラートです。

櫻井:いただきます。あぁ、なるほど。香ばしい香りが抜けるんですけど、なんて表現したらいいんだろう。表現ができないから、新しいのか!でも、ものすごくマッチングしてますね。

めぇさん:こちらは、とってもかわいい色になりました。

チッチ:かわいい。

LEE:女子っぽい。

めぇさん:「カルダモンとピンクグレープフルーツ」と「マスカルポーネとオレンジタイム」です。

チッチ:「マスカルポーネとオレンジタイム」から、いただきます。

チッチ:!!

LEE:鼻の下が伸びてしまった。

櫻井:なぞの顔が出ましたね。

チッチ:あー、新しい。めっちゃ好きです。スコーンって抜けていくんです。

LEE:爽やかなのよね。

めぇさん:タイムが結構、入ってます。その色を作るくらいなので。爽やかに突き抜けると思います。

チッチ:めちゃくちゃおしゃれな味がします。このおいしさを知ってしまったら、これからジェラート食べるときは、ここのジェラートを思い出しちゃいます。もう一つのおすすめ「カルダモンとピンクグレープフルーツ」も、いただきます。

チッチ:カルダモンだ!!「カルダモン!ピンクグレープフルーツ!」ってしっかり来る感じです。食べたらわかります。もともと一緒に暮らしていたんじゃないかっていう感じです。

櫻井:相性がいい二人。

櫻井・チッチ・LEE:おいしいカレーとジェラートをごちそうさまでした!

【Curry Spice Gelateria KALPASI (カリースパイスジェラテリアカルパシ)】
住所:東京都世田谷区北沢2-12-2 サウスウェーブ下北沢 1F
アクセス:井の頭線・小田急線 下北沢駅より徒歩2分
定休日:木曜日
営業時間:11:30~20:00(L.O)
公式アカウント:
https://twitter.com/KALPASI2
https://www.instagram.com/kalpasi_shimokitazawa