12月26日(土)21時15分より、フジテレビでは土曜プレミアム『4つの不思議なストーリー~超常ミステリードラマSP』が放送される。
『4つの不思議なストーリー~超常ミステリードラマSP』は、フジテレビ『ほんとにあった怖い話』制作スタッフと JRA日本中央競馬会がタッグを組んで送る、一夜限りのスペシャルドラマ。
4本立てのオムニバス形式で、各ドラマで主演を務めるのは、JRA日本中央競馬会のプロモーションキャラクターであり、かつCMでもおなじみの土屋太鳳、中川大志、葵わかな、柳楽優弥(※放送順)。
そして、松坂桃李、高畑充希は6人が集う喫茶店のシーンに出演し、なんとも不可思議な体験を語りで披露する。2020年を締めくくるのにふさわしい豪華な顔ぶれが、寒い季節にちょっぴり怖い不可思議な世界へといざなっていく。
このたび、ドラマ作品の一つ「最後の買物」を中川大志主演で放送することが決定した。
中川が演じる大学生の武藤晴人(むとう・はると)は、ある日先輩の村上孝之(むらかみ・たかゆき/矢野聖人)からフリーマーケットの手伝いを頼まれる。当日、晴人は大きな狸(たぬき)の置物を店先に並べるが、そこにはその置物を見つめる老紳士(小野武彦)の姿があった。
最終日にその置物を購入した老紳士は、「家まで届けてほしい」と手描きの地図を手渡す。彼の家へ配達するまでの間、自宅で置物を預かることになった晴人だったが、彼の身の回りや、片思い中の相手・髙木佳純(たかぎ・かすみ/島崎遥香)との間で不思議な出来事が起こるようになる。
そして配達の日、晴人は地図を頼りに置物を届けに向かうが…。
<中川大志 コメント>
――台本を読んでの感想は?
僕は怖い話が正直苦手なほうなので、最初は「怖かったらどうしよう」と少し不安でした。でも、今回の台本を読ませていただいて、ホラーというよりはどこかファンタジックな、心が温かくなるような優しいストーリーだと感じ、安心しました。
僕と同じように怖い話が苦手な方にも楽しんでもらえるような内容になっていると思います。
――6人の喫茶店でのシーンを振り返っていかがでしたか?
CMで共演している6人でドラマを作ることになって、初めは「どんな感じでやったらいいんだろう?」 「普段とはちょっとトーンを変えたほうがいいのかな?」と、みんなで話していたのですが、監督から「CMの世界観をベースにしてください」と指示もあり、いつもの雰囲気で臨むことができました。
6人の掛け合いを長回しで一気に撮影したのですが、それが一発でOKになったのは改めてすごいなと思います。お互いの信頼関係があるからこそですし、息がぴったり合っていました。
普段CMでは、お互いを本名で呼び合っているのですが、ドラマではそれぞれに役名があって新鮮でした。CMだと一つ一つのシーンが短いこともあって、長めのセリフでがっつり共演できたのは今回が初めてだったので、うれしかったです。
――視聴者のみなさんへメッセージをお願いします。
馴染みのあるメンバーで今回のような新しい試みができるのは新鮮ですし、すごくうれしいです。CMでは6人で集まっている場面が多いのですが、今回のドラマではそれぞれが普段どういうふうに生活しているのか、という“素の部分”が描かれているので、演じている僕たちも想像を膨らませながら楽しめました。
ドラマの内容はもちろん、6人の変わらぬ雰囲気も楽しんでいただけると思います。年末に家でのんびりとご覧いただけたらうれしいです。