8月26日放送の『ネプリーグ&呼び出し先生タナカ夏休み合体SP!』に登場した、“ウンチク”や“豆知識”をおさらいします。
最近の小学校に関するキーワードを答える問題では、地理担当の村瀬哲史先生が「理科室」の工夫について紹介しました。
理科室の椅子は、普段の教室と違って背もたれがありません。理科室では薬品をこぼしたり、実験途中で爆発が起こったりする可能性があり、背もたれがあると逃げにくいという理由から、背もたれのない椅子が選ばれました。
また、背もたれがない椅子なら台の下にしっかり収納できるので、薬品などを持って歩くときにも背もたれが引っかかりづらく、実験などの立ちながらの作業もしやすいというのも、理由のひとつだそうです。
「刺身」と「お造り」は何が違う?
「刺身」の別の言い方を答える問題では、林修先生が「お刺身」と「お造り」の違いについて解説しました。
魚を切って食べる「刺身」と「お造り」は、もとは地域によって違う呼び方をしていたと考えられています。
「刺身」は関東の言い方で、武士が「切る」という言葉を嫌ったことから、「刺身」と呼ぶようになったという説があります。
関西では、魚を調理することを「造る」と表現していたため、そのまま「お造り」と言われるようになり、今では両方が全国で使われるようになったのだそうです。
8月26日放送の『ネプリーグ&呼び出し先生タナカ夏休み合体SP!』では、大西流星さんら「映画『恋をしらない僕たちは』チーム」と、飯尾和樹さんら「ベテラン芸人チーム」が常識クイズに挑みました。
『ネプリーグ&呼び出し先生タナカ夏休み合体SP!』(フジテレビ)2024年8月26日放送より
関連記事
東海テレビ『スイッチ!』が土曜日の朝に進出…人気コーナー「DAI★さんぽ」の総集編を放送『スイッチ!増刊号』
2024年11月05日 |
12:30
黒木華 モスバーガーで「カウントダウン10」に参戦!ミスをすると電流ビリビリの危機にも怯まず「どうしてもやりたい」と熱望
2024年11月05日 |
08:00
【おめざめ脳トレ】4つのイラストに共通してくっつくワードは何でしょう?【『クイズ!脳ベルSHOW』より】
2024年11月05日 |
06:00
林修が解説!「封建制度」の「封建」はもとは4文字の言葉だった?『ネプリーグ』で放送の<豆知識>
2024年11月05日 |
06:00
大西流星「兵庫県民に30年以上愛される素人カラオケ番組がある」と出身地の逆お国自慢!個性豊かな出演者や審査員にスタジオ爆笑
2024年11月05日 |
06:00
驚きと気づきを与える県民教育授業…世間の勝手なイメージを一枚の地図にまとめた「偏県マップ」に県民たちが猛反論!
2024年11月05日 |
05:30