トップページへ

“好き”でつながる

ランキング
インタビュー
市川染五郎インタビュー

市川染五郎 19歳の“美”に接近!「自分を美しいと思ったことはない。変化していく過程を楽しみたい」

めざましmedia編集部

この記事をシェア

歌舞伎俳優・市川染五郎さん――松本幸四郎さんの長男として生まれ、2007年に歌舞伎座『侠客春雨傘』で初お目見え。2018年に八代目市川染五郎を襲名して以降、多くの作品で活躍しています。
そして、公開されたばかりの劇場版『鬼平犯科帳 血闘』に、主人公“鬼の平蔵”こと火付盗賊改方長官・長谷川平蔵の青春時代・銕三郎(てつさぶろう)役で出演。実父・幸四郎さんと同一人物に扮し、ちょっとやんちゃで気風のいい芝居を披露しています。

めざましmediaでは、そんな染五郎さんにインタビュー。これからの歌舞伎界を担っていくであろう19歳の素顔に迫りました。
市川染五郎「鬼平犯科帳」への出演は、父・松本幸四郎の「力になれたらという心境で」 鋭いナイフのような若き“鬼平”役で存在感

<市川染五郎 インタビュー>

市川染五郎インタビュー


――市川染五郎さんってどんな人?ご自身ではどう思いますか?

基本的に飽きっぽい性格です。本当に好きなものにはガーッと没頭しますが、一時的に好きなものに対しては、すぐに飽きてしまいます。

――クールで冷静沈着なイメージがあり、熱くなっている姿があまり想像できません。

そういうイメージで見られていることは、自分でも理解しています。実際はそうじゃないんですけどね(笑)。

――最近、熱くなったエピソードがあれば聞かせてください。

博多座の『二月花形歌舞伎』に出演した際に制作から関わらせていただきまして、出演しながら作品全体のことも考えなければいけない立場だったんです。昼の部の『江戸宵闇妖鉤爪』で二役を演じ、夜の部の『鵜の殿様』ではまた別の役をやって、その二演目をセットで連日の公演。とにかく無我夢中で、毎日熱くなっていました。

市川染五郎インタビュー

――飽きっぽい性格とのことですが、趣味はありますか?

絵を描くことは好きですが、雑誌『婦人画報』(ハースト婦人画報社刊)で『八代目市川染五郎のしばい絵日記』という連載をやっているので、そのために描くぐらいしかしていません。「これが趣味です」と言えるようなものは、現在はないですね。

――以前は仏像をコレクションしていましたよね?

好きで集めていましたが、今はもう集めていないんです。仏像を見ることは今も好きですし、自宅にはきちんと飾ってあります。京都や奈良を訪れたときは寺社まで足を伸ばしては、仏像と“対面”しています。

1
1 / 4ページ
画像アイコン

この記事の画像

(全7枚)

7枚の画像を見る
7枚の画像を見る
太陽

関連記事

太陽
インタビュー
の最新記事
中村佳穂 死者と向き合う納棺師に「人の役に立つ、という気持ちだけでは到底成し遂げられない」

中村佳穂 死者と向き合う納棺師に「人の役に立つ、という気持ちだけでは到底成し遂げられない」

2024年06月22日 |

18:00


石川佳純 パリ五輪で“伝える側”に 「チャレンジし続ける」日本代表をけん引…卓球から学んだ“諦めない心”

石川佳純 パリ五輪で“伝える側”に 「チャレンジし続ける」日本代表をけん引…卓球から学んだ“諦めない心”

2024年06月21日 |

16:00


綾瀬はるか “この夏の理想の生活”は「夏野菜を使った料理のレパートリーを増やす!」

綾瀬はるか “この夏の理想の生活”は「夏野菜を使った料理のレパートリーを増やす!」

2024年06月20日 |

19:51


佐藤隆太×岡田義徳×塚本高史『THE3名様Ω』で見せた19年の絆と、今だから言える本音「やっぱりこの3人、このチームでないと無理」

佐藤隆太×岡田義徳×塚本高史『THE3名様Ω』で見せた19年の絆と、今だから言える本音「やっぱりこの3人、このチームでないと無理」

2024年06月20日 |

18:00


相葉雅紀が『覆面振付バトル部FES』で3年半ぶりにダンス披露!観客の声援に涙!「ずっとお客さんの前に立ちたかった」

相葉雅紀が『覆面振付バトル部FES』で3年半ぶりにダンス披露!観客の声援に涙!「ずっとお客さんの前に立ちたかった」

2024年06月20日 |

05:00


成海璃子「身を正されるような気持ちに」声優を目指す女性ヘのナレーション指導にドキリ『ザ・ノンフィクション』

成海璃子「身を正されるような気持ちに」声優を目指す女性ヘのナレーション指導にドキリ『ザ・ノンフィクション』

2024年06月15日 |

18:00


太陽

#松本幸四郎の最新記事