8月13日(金)23時より、フジテレビで放送される『全力!脱力タイムズ』のゲストは、番組初登場となる高橋克典と、久保田かずのぶ(とろサーモン)。
オープニングでは、高橋が日ごろから久保田に対して好感を持っていると告白。世間の目を意識して“いい人”を演じる芸能人が多い中、あえてヒール役を買って出る久保田を高く評価しているのだという。
そして、自身が新人のころから使っているという“宝物”を、久保田にプレゼント。すると久保田は、MCのアリタ哲平に促されるまま、プレゼントのお返しに得意の“パフォーマンス”を披露するという展開に。自分に向けられる高橋の熱い視線に、久保田は居心地が悪そうに苦笑いを浮かべるばかり。
特集のテーマは、「芸能界の法律トラブル」。さまざまなメディアが確立され、手軽に情報を送受信できるようになった昨今。芸能界でも、タレント本人がプライベート写真を公開することが当たり前となり、ファンとのコミュニケーションの機会も増え、芸能人はどんどん身近な存在になってきている。
だがその一方で、影響力の大きい芸能人は、拡散や炎上といったトラブルに見舞われることもしばしば。名誉棄損(きそん)や損害賠償の問題にまで発展し、裁判沙汰となるケースも少なくない。
そこで今回は、芸能人の言動にまつわる法律トラブルを、法律のプロ・清原博弁護士とともに徹底解説していく。
清原氏はまず、いくつかの実例を紹介しながら、芸能界における法律トラブルの実情を解説。それを踏まえて、今回の本題である「清原先生に緊急相談!ワタシ、訴えたい人がいます!」がスタートする。実際に芸能人を訴えたいと考えている人をスタジオに呼んで話を聞き、その事例は本当に訴えるべきなのかどうかを清原氏に判断してもらおうという企画だ。
かくして、それぞれの相談に対し、的確なアドバイスを授ける清原氏。さらには高橋も、ひとつひとつの相談に真剣に耳を傾け、熱いメッセージを送っていく。しかしやがて、ある“証拠映像”が流れ始めると、しだいにスタジオは怪しい雲行きに。久保田の顔は青ざめ、高橋の表情も曇り出し…!?
「THE美食遺産」は、東京・麻布十番にあるスープカレー専門店の人気メニュー「白いスープカレー」を、滝沢カレンがナビゲート。
エンディングでは、高橋が久保田に贈った“宝物”の正体も明らかに!!
<高橋克典 コメント>
――番組初登場の感想を聞かせてください。
『全力!脱力タイムズ』という番組は、もちろん何度か拝見したことはあるんですが、「なんだか捉えどころのない番組だなぁ」と常々思っていまして(笑)。ですから今回、番組に呼んでいただいてうれしい反面、「どうしたらいいんだろう?」と戸惑いながら収録に臨みました(笑)。
――収録に参加するにあたって、何か心掛けたことはありますか?
事前に、スタッフの方たちにかなりいろいろな質問をしたんですけど、話を聞いているうちに、これは喜劇の舞台のワンシーンだと思って演じればいいんだ、ということに思い至ったんですね。とはいえ、舞台ほどたくさん稽古をするわけにもいかないので、結局、変な汗をかいたまま終わってしまいました(笑)。
できるだけ自然な芝居を心掛けたんですが、やっぱり難しかったですね。怒り出すくだりも、あまりうまくいかなかったかなと。「あ、そうか、ここで怒るんだった!」って、ちょっと出遅れてしまったり。収録が終わった瞬間、どっと疲れが出てきましたね(笑)。
――そんな中、「ここはうまくできたな」というところはありますか?
いえ、自分ではまったくわかりません(笑)。もともと、急に話を振られて面白いことを言い返すとか、そういうことも苦手ですし。手応えも何もなかったですね。今は疲労感以外、何もないです(笑)。いや、非常に楽しい時間ではあったんですけれども。
――久保田さんとの共演はいかがでしたか?
隣でずっとあの独特のツッコミを聞くことができて、楽しかったです。ものすごく気持ち良かったですね(笑)。
――有田さんの印象は?
僕に気を遣ってくださったのかもしれませんけど、有田さんはすごく台本に忠実に、番組を進行されていて。だから、ものすごくやりやすかったですね。
僕としては、ひたすら有田さんからの指令を待っているだけ、というか。おかげで、「ここで話に入っていけばいいんだな」とか、「ここはまだ黙ってた方がいいな」とか(笑)、要所要所で助けていただきました。
――最後に、今回の『全力!脱力タイムズ』の見どころを教えてください。
う~ん…ごめんなさい、それもよくわからないです(笑)。自分としては、最初から最後まで何もできなかったような気がして、どこが見どころなのか、本当にわからないんですよね。
もっと言うと、オンエアを見るのも怖いんですよ。実は、この間の「イケメンタル」(2021年6月19日放送『まっちゃんねる』で行われたイケメン芸能人による笑わせ合いバトル)も、なかなかオンエアを見られなかったんです。
この前なんとか見返しましたけどね、「うわぁ…」とか言いながら(笑)。ですから今回も、恐る恐るオンエアを見ることになると思います(笑)。