8月16日(月)、ミュージカル「ナイツ・テイル-騎士物語-」の製作発表が行われ、堂本光一、井上芳雄、音月桂、上白石萌音が登壇した。
ミュージカル「ナイツ・テイル-騎士物語-」は、シェイクスピア最後の作品として知られる「二人の貴公子」(共作:ジョン・フレッチャー)を、ロイヤル・シェイクスピア・カンパニーの名誉アソシエイトディレクターであり、名作「レ・ミゼラブル」初演を演出した世界的演出家、ジョン・ケアードが脚本と演出を担当し作り上げられたミュージカル。
2018年に帝国劇場で世界初演され、2020年には同作のナンバーで構成したコンサートが行われ、話題を呼んだ。堂本と井上のタッグが、再びよみがえる。
コロナ禍での製作発表ということもあり、キャストは、そろって「ナイツ・テイル」オリジナルのマスク姿で登場。
堂本は、「僕は(コロナ禍でも)舞台やコンサートをやらせてもらっていますが、何よりもお客様がその場所のルールを守ってくださっていて、我々としては安心してステージに立てる環境を逆に作っていただいている。たくさんの協力があって僕はステージに立てていると思うので、その感謝を忘れずに」と、観客へ熱い思いをコメント。
井上は、「こういう時だからこそ、一種のユートピアとして劇場に来てくださるお客様に、上演中の時間だけでも楽しんでいただいて、皆さんにとっての喜びや励みになるような時間にしたいと思っています」と意気込みを語った。
すでに稽古が進んでいるという本作。「改めて感じる作品の魅力は?」と聞かれると、堂本は「(初演を)みんなで乗り越えてきたので、いい意味での自信があり、安心感もあって、3年前より落ち着いて稽古場にいることができています。その落ち着いた状態で台本を読むと、『このセリフって、このシーンにかかってたんだ!』と、いろんな発見があるんです。そういう発見が面白くて」と語り、以前は見えなかった、セリフに隠された本当の思いなどを深掘りすることを楽しんでいるという。
上白石は、特に本作の音楽が大好きだといい、「皆さんが歌っている曲もそうですが、セリフをしゃべっているときのアンダースコア(背景音楽)で、ちょっとピアノがメロディを奏でたときに『あぁ、なんてキレイなんだろう』と思うことが本当にたくさんあります」と、目を輝かせながら語った。
会見の最後には、「今回は観劇を断念した方にも、また見てもらえる機会を…と言うと、もう再演を望んでいるということになるのか(笑)?」と、堂本がコロナ禍で観劇が叶わないファンへ思いをはせる場面も。
続けて「海外で、僕たちじゃない役者でこの作品が上演されることがあって、そちらを見に行くというのもステキじゃないですか。そうしたら、今回断念された方たちと僕らで、ツアーを組んでイギリスに見に行くっていうのもいいですよね(笑)」と、夢のようなプランを口に。これには井上も笑顔でうなずく。それが実現できるような情勢になるまで、「とにかく僕たちは、(エンターテインメントの火を消さないように思いを)つなげていきたいなと持っています」と、力強く語る堂本だった。
最新情報は、ミュージカル「ナイツ・テイル-騎士物語-」公式サイトまで。