毎週水曜22時よりフジテレビで放送中のバラエティ番組『突然ですが占ってもいいですか?』。
9月23日(水)の放送では、家相占い師・村野弘味が手がけた「運気が上がる家」が紹介された。
『突然ですが占ってもいいですか?』 の関連記事はこちら!
村野が用いる「家相占い」は、引越しのタイミングや家の向き、水回りなどから運勢を鑑定する学問。日本古来から研究されているそうで、江戸時代の徳川将軍家も使っていたという(※諸説あり)。
そんな村野が“運気を上げるために3年かけて作った家”とはどのような建物なのか?毎回、番組で占いVTRを見届けている“フォーチュンウォッチャー”の沢村一樹が、築10年・8LDK・200坪の村野邸を訪問した。
運気が上がる「門・庭・外観」
まず沢村が気になったのは門の位置。村野によれば、家の玄関を門の正面に作らないことで悪い気を回避できるのだそう。さらに、木を庭に植えることで気が浄化されるという。
また、村野家の土地には水晶が埋まっているとのこと。
「この土地の下には実は水晶が埋まっています。この土地の4つの角に水晶が入ってまして、(水晶の)先が尖っていることによって邪気ブロックになって、結界になるんです」と村野。
これは「玉入れ」と呼ばれ、日本古来から神社仏閣で用いられている手法だそう。水晶を埋設することで、土地の気を浄化させるという。さらに効果を高めるために、村野家の場合は水晶を細かく砕いたものを土地の全部に敷き詰めているという。
運気が上がる「玄関」
玄関は庭から1段段差を高く作ることで、 “家の格”が上がるそう。実際に段差を上った沢村は「気分が良くなるかもしれない(笑)」と何かを感じ取ったよう。
さらに、扉のサイズを大きくすることで良い運気を多く取り込めるそうだ。
2枚組の大きな扉を開け、玄関に入るとそこには観葉植物が。村野によれば、玄関の両側に観葉植物を置くと気がさらに浄化されるという。マンション暮らしなどで大きな観葉植物が置けない場合は、炭が効果的だそう。村野は「できれば両方に置いて、(玄関を)挟んだほうが良い」と補足した。
さらに、靴や傘は玄関に置かずに収納すると運気アップ。玄関の床に置いてしまうと、靴や傘に付いた汚れが家の中の気も汚してしまうそうだ。
「これは何?」と沢村が着目したのは、玄関に置かれた縁起物。その年の干支のグッズを玄関に置くと良いそうだ。
さらに、自分が好きな香りのものを置くと玄関を浄化してくれるという。
さらに村野家の玄関には「うさぎの掛け軸」が。村野は「うさぎって前にしか進めないじゃないですか。だから、縁起物なんです」と説明した。
運気が上がる「リビング」
リビングに進むと、村野はすぐに窓を開けて換気をはじめた。換気はこまめに行わないとどうしても気が淀んでしまうそうだ。
また、鬼門ライン(※家の中で北東から南西に流れる気のライン)上には観葉植物が。村野によれば「鬼門ラインは良い気と悪い気が交わる部分になるんですね。だから、ここをきれいにして、良いもの(=観葉植物)で浄化することによって、また家の気が上がるんです。
家の気が良いと、観葉植物はぐんぐん大きくなるんですよ、悪いと枯れます。だから一つのバロメーターになってます」という。
ちなみに、村野家には13種類の観葉植物が置かれているそう。「水やりに時間がかかるじゃないですか!」と沢村がツッコミを入れると、「1日10分ぐらいで運が上がったら良くないですか?」と村野がぐうの音も出ない正論を。
さらに、観葉植物の鉢を指差して「ここにいれているのは、“お砂取り”(※)といって、良い方角から、良い時間に合わせて取ってきた土なんですよ」と村野。村野家では、観葉植物の鉢に出雲大社から取ってきた土を入れているという。「神社に“お砂取り”用の砂が売ってます。上にパラパラと撒くだけでも良いと思います」とアドバイスした。
※吉方位の神社や寺から特別な土や砂を持ち帰ること。詳細は各神社に問い合わせを。
テレビは、南か東の方角に背面を向ける形で置くと良いそうだ。「南」には情報や閃きの意味があり、自分に役立つ情報が入りやすく、「東」はアイデアをもらいやすいという。
運気が上がる「キッチン&ダイニング」
間取り図上で家の中心に当たる部分には何も置かず、清潔に保つことが大事。村野家では、テーブルが中心を避けた位置に置かれていた。
また、ヒビが入っていたり割れていたりする食器を使うと、運気が下がるので注意とのこと。
運気が上がる「部屋」
好きなものに囲まれながら生活すると波動が高まるため運気がアップ。
さらに、安眠したい場合は北枕、エネルギーを高めたい場合は東枕が良いそうだ。
次回は片岡愛之助が登場
次回9月30日(水)の放送では、『半沢直樹』のロケ終わりで収録に来たという歌舞伎俳優・片岡愛之助が登場。星ひとみによる占いを受け、「部屋や住所が全部6に繋がる運命」と指摘されて「なんで知ってん?」と驚きを見せる。
また、番組公式Twitterおよび公式Instagramでは、放送で紹介された情報のほかにも、BGMとして使用された楽曲のラインナップや出演者のコメント動画をオリジナル発信している。
「リモート占い」の参加希望者も引き続き募集中。詳細は、番組ホームページまで。