1月18日(火)23時より、フジテレビでは『7RULES(セブンルール)』が放送される。

『セブンルール』は、さまざまな分野で活躍し、その功績を築き続けている、視聴者が“今最も見たい女性”に密着。自身が課す“7つのルール=こだわり”を手がかりに、その女性の強さ、弱さ、美しさ…その人生観を映し出すドキュメントバラエティだ。

「2週連続S Pメダルの先にあったもの」と題し、昨年夏日本中に感動を呼び起こした2人のアスリートに密着するシリーズ。今週の主人公は、ボクシング選手・入江聖奈。

<切り替えやスタートの速さを武器に バスケットボール選手・髙田真希のセブンルール>

昨年、東京オリンピック・女子ボクシングフェザー級決勝で得意の左ジャブを武器に世界選手権覇者を相手に攻め続け、見事優勝。日本女子ボクシング界に初の金メダルをもたらした。

金メダリストとして君臨する傍ら、日本体育大学の3年生でもある彼女は、ボクシング部で女子キャプテンを務めながら、メディア対応やイベント参加など、全国から押し寄せるオファーを分刻みでこなす。

鳥取県で生まれ育った彼女が、ボクシングを始めたのは8歳のとき。そのきっかけとなったのは、ボクシング漫画の「がんばれ元気」だったという。中学時代はスタミナをつけるために陸上部に所属するなど、人生の全てをボクシングに捧げてきた。金メダリストの称号を手にし、日本中を感動させた彼女だが、オリンピック開催の3ヵ月前に「ボクシングを大学いっぱいでやめようと思った」と語る。世界を制した少女は大学いっぱいで、リングを降りる決意をした。また“カエル好き”を公言している彼女が、カエルにまつわるルールも公開する。

今回カメラは、オリンピックを終えた3ヵ月後の11月から密着。オリンピックで人生が激変した彼女が新たに目指すこととは…。未来への道を自ら切り拓き始めた、入江聖奈の7つのルールに迫る。

リングではパワフルでアグレッシブな姿を見せ、そのボクシングスタイルは青木崇高も「野性的ですよね」と唸る。ボクシング選手・入江聖奈からは想像できないほど、マイペースに、ありのままに生きる入江。スタジオでは「ずっと見ていられる!」「(アニメ『サザエさん』の)カツオにしか見えなかった!」と、YOUや本谷有希子から賛辞のコメントが続々。

そんな彼女のボクシングへの入口である漫画「がんばれ元気」にちなんで、スタジオでは、本谷が、“生き方を参考にしている物語の登場人物”を激白。果たして、その人物とは?