『内村と相棒』のレギュラー化が決定しました。

『内村と相棒』は、昨年11月20日(日)に放送された、内村光良さんがフジテレビの若手ディレクターとタッグを組んだバラエティ番組。

4月からは、深夜枠「水曜RISE!」のレギュラー番組(関東ローカル)として放送されます。

内村さんとタッグを組むのは、4月からともにフジテレビ入社9年目を迎える、フジテレビの大村昂平ディレクターと川上惇ディレクター。

内村光良

前回の単発放送では、大村ディレクターはまだ記念館やミュージアムができていない芸能人にスポットをあて、1日限りのミュージアムを作ろうという企画「内村芸能人ミュージアム」を演出。

梅沢富美男さんをゲストに迎え、フォーカスした芸能人の“人生の足跡”をミュージアム風の音声ガイダンスで紹介。

梅沢さん本人のエピソードに加え、展示物や特設の体験コーナーでは、梅沢さんの怒りが爆発する場面や、内村さんの説明の言い間違えなど、想定外のハプニングが続出しました。

最後には、歌手・梅沢富美男として、名曲「夢芝居」を披露し、笑いあり感動ありの1日限定記念館となりました。

一方、川上惇ディレクターは、名曲に使われる音楽理論を使って、芸能人が楽曲制作に挑戦する音楽バラエティ「名曲誕生!?誰でもソングライターズ」という企画を発案。

楽曲制作に挑戦したのは、清水ミチコさん、どぶろっく(森慎太郎さん、江口直人さん)、きつね(大津広次さん、淡路幸誠さん)の3組。

「元気になる応援ソング」というテーマで、自作の応援ソングを書き下ろしました。3組それぞれの個性あふれるメッセージが、素敵な音楽に聴こえる新感覚の音楽バラエティ企画となりました。

4月からの深夜のレギュラー放送では、上記企画のパワーアップ版に加え、新企画も続々登場。

さらに、内村さんの「相棒役」として、長谷川忍(シソンヌ)さん、佐藤栞里さんの参加も決定。

左から)長谷川忍、佐藤栞里、内村光良

水曜RISE!『内村と相棒』(関東ローカル)は、4月12日(水)24時40分~スタート!毎週水曜24時25分より、フジテレビで放送されます。

<大村昂平 コメント>

2015年入社の僕らは“フジテレビらしさ”に憧れて入社したギリギリの世代だと思います。その“らしさ”をビンビンに感じていた内村さんに、前回「『芸能人ミュージアム』は、久しぶりにフジテレビらしい」という感想をいただけたのが、本当に宝物となりました。

昨今、若手ディレクターといえば、あえて王道を外してエッジを効かせることを楽しむ番組が話題になりがちですが、僕の作風はきっと内村さんにいただいた宝物“フジテレビらしい”だと思います。その宝物を大事に、自分なりの解釈で新しい視聴体験を表現したいです。

演出の川上惇は、同期入社であり、大学も、新入社員研修の席も、配属部署も同じです。たくさん笑って泣いて、ケンカして、この修行期間を支え合ってきた仲間です。

まさに最高の相棒。そして最強のライバル。父親とほぼ同い年の、憧れの内村さんに「僕らが相棒です!」なんておこがましいですが、今の時代の“フジテレビらしい”を、“相棒”の内村さんと、川上と、スタッフ全員とともに作っていきたいと思います。

<川上惇 コメント>

先日、「新入社員が選ぶ理想の男性上司ランキング」で7年連続1位に輝いた内村さん。「でも…本当のところどうなのよ?」と思っていた私。

実際に会ってみると、僕ら若手の拙いプレゼンに耳を傾けてくれ、「まずはやってみよう!」と笑顔でのってくださる、本当にやさしい方でした。

そんな内村さんと再びお仕事ができるチャンスが来るなんて!同期の大村昂平とともに、内村リーダーの胸を借りまくってギリギリを攻めた番組を作っていくつもりです。

やさしい内村さんがどこまで、若手の企画に付き合ってくれるのか…!?これまで見たことのない、新しい内村さんに出会えるはずです。

ウッチャン×若手制作者による、深夜のぶつかり稽古を、視聴者のみなさんも一緒に楽しんでいただけばと思います。

公式HP:https://www.fujitv.co.jp/b_hp/uchimura-aibou/index.html