松岡修造さんが、高校生アスリートにエールを送りました。

4月16日放送のフジテレビ『くいしん坊!万才』では、佐賀県佐賀市の「シシリアンライス」を紹介。

世界に挑戦するアスリートを育てるため、昨年に佐賀県がバックアップして建てた高校生アスリート寮「ADmiS ON SAGA」を訪れた松岡さんは、“EAT TO WIN”な料理を紹介してもらうことに。

寮で暮らす学生たちは競技種類がそれぞれ違うため、誰にでも合うように品数が豊富な「栄養フルコース型」定食になっていると管理栄養士の永渕久美さんが解説してくれました。

左から)松岡修造さん、福﨑真央さん、下栞菜さん、管理栄養士の永渕久美さん

「シシリアンライス」は、ごはんの上に肉と野菜が乗った佐賀のご当地グルメ。昭和50年頃に飲食店のまかない料理として出されたのが始まりだそう。その見た目に松岡さんは「タコライスみたいな感じがちょっとしますね」と感想を。

空手道(佐賀龍谷)の福﨑真央さん、水球(佐賀東)の下栞菜さんとともに、三大栄養素+野菜で勝つ身体を作る「シシリアンライス」を実食した松岡さんは、「味付けがしっかりしていますね、アスリート飯って感じがします」と味わいます。

“EAT TO WIN”のポイントについて、野菜嫌いでも食べやすい工夫を施しているところと、体重管理が必要な選手のために、蒸気で余分な脂質を落としてタンパク質を残すことで筋肉のもとになる肉を多く食べられるようにしていると永渕さん。

「シシリアンライス」

栄養士という仕事について、「アスリートの栄養管理をするけれど、家族というか母親的な感覚も出てきますよね」と松岡さんから聞かれた永渕さんは、「がんばっている姿を見ていると、『試合で勝った!』っていうのはすごくうれしい」とはにかみました。

それを隣で聞いていた下さんも「うれしい、ありがとうございます」とはにかみ、「見た目だけでも栄養がすごいなっていうのがわかる」と永渕さんの作るシシリアンライスを絶賛しました。

昨年、1年生ながら空手道の全国大会に団体戦の大将として出場した福﨑さんが、「日本一を目指すこと」とこれからの目標を語ると、「やっぱり食べるって大事だね!EAT TO WINで国スポ(SAGA2024)目指していきましょう!」と松岡さんは熱いエールを送りました。

次回は4月23日(日)に放送予定。

番組公式インスタグラムでは、メイキング動画を配信中!