毎回さまざまなジャンルで活躍するゲストが集い、多彩な話題や事象を取り上げていくフジテレビのトーク番組『ボクらの時代』。

4月4日(日)の放送は、山内健司(かまいたち)、岩井勇気(ハライチ)、稲田直樹(アインシュタイン)が登場する。

「とんでもないメンバー」(山内)、「不思議なメンバーですよね」(稲田)、「誰も朝の顔じゃない」(岩井)と、3人が笑い合うところから鼎談はスタートする。

山内「稲ちゃんは、大阪時代のデビューのときから一緒」

まずは、3人の関係性が明かされていく。

岩井:(山内と稲田は)仲、良いんですよね?

稲田:昔から本当にお世話になっていて。

山内:稲ちゃんは、大阪時代のデビューのときから一緒で。

岩井:えー!

稲田:そうそうそう。

山内:今のアインシュタインの前の、バンパイアってコンビから…。

岩井:バンパイアってコンビだったんですか?

稲田:(笑)。はい。

山内:俺も濱家(隆一/かまいたち)も、稲ちゃんにどう接していいか、初対面やから、わかれへんかってんけど、稲ちゃんがそれを察して「(顔を)イジって大丈夫ですよ」って。

岩井:わぁ、慣れてる。やっぱり、そういう扱いを…。

稲田:気を遣っているのか、遣っていないのかは、目でわかる。

山内は「(その後)肌のことで、お金を貸してるからね」と明かし、「貸さないわけにいかない」と感じた、その状況や理由を語り、盛り上がる。

また、岩井と稲田は同期なのだが「あんまり、からんだことないですよね」(岩井)と、どこかぎこちない雰囲気。稲田は「収録中に、敬語を取り除く」と宣言する。

売れてきたことについて「不安ですね。しんどいです、精神的に」(稲田)

アインシュタインは、昨年、活動拠点を大阪から東京に移した。

山内:(稲田に)思う?売れてきたなって。

稲田:昔よりお金に困ることは少なくなったなとは思いますけど。やっぱり、かまいたちさんとか、それこそハライチを見ていたら、不安ですね。しんどいです、精神的に。

山内:ああ。

稲田:こないだ一緒に同期のやつで出たときも、岩井くん、ハライチはすごかった。腰が据わってて。

岩井:あはははは。

稲田:自分の中でマニュアルがまったくないから、番組によっては、全スベりしたりするんですよ。

岩井:(笑)。

山内:(笑)。全スベりってあるの?

稲田は、そこである共演者からかけられた言葉を披露。そこから3人は、大阪と東京の番組の違い、西と東の笑いの違いについてエピソードを交えながら、語り合う。

ハライチのネタ作り「澤部には、一切口出させないようにしている」

また、コンビでネタ作りを担当しているという共通項を持つ3人。

山内:全員ネタ作る方やんね?澤部(佑/ハライチ)くんは、ネタ作って持っていったら何か言う?

岩井:もう本当に、一切口出させないようにしているというか。

山内:(笑)。

岩井:僕は、ネタを最初にやるときに、出番の3時間前くらいに渡すんですよ。

稲田:へぇー!

山内:ええ?何でなん?

前もって渡すと「何か言ってきそう」なので、「もう舞台行こう、行こう!」と、考える隙を与えさせないために直前にしているという岩井。

これに、山内、稲田もそれぞれのコンビのネタ作り、意見が折り合わないときの対処法などを、相方の性格なども踏まえて語り、3組それぞれのコンビ間の関係性も明かされていく。

そのほか、山内が「戦いの場」と表現する、かまいたちの挑戦や、岩井の「まったく興味がなかった」のに、最近ハマっているという新しい趣味、芸人という仕事に対する親の理解や反応など、テンポの良い会話が展開される。