芸能事務所「アミューズ」に所属する若手俳優による恒例のファン感謝祭イベント「Amuse Presents SUPER HANDSOME LIVE 2021 “OVER THE RAINBOW”」、通称“ハンサムライブ”が、4月9日(金)より開幕した。
ハンサムライブは、役者として活動している出演者たちが、歌やダンスなど、普段、演技ではなかなか見せない姿を披露するとあって、多くのファンから愛されている。15周年を迎えた2020年からは「OVER THE RAINBOW プロジェクト」を立ち上げ、その最終企画として、本イベントを実施。TOKYO DOME CITY HALLにて11日(日)まで全6公演がリアルとオンライン配信にて行われる。
参加メンバーは、石賀和輝、太田将熙、甲斐翔真、小関裕太、鈴木仁、富田健太郎、新原泰佑、兵頭功海、福崎那由他、藤原大祐、細田佳央太、松岡広大、溝口琢矢(※9日(金)19:00公演、11日(日)18:00公演のみ出演)、渡邊圭祐の14名。昨年発売されたアルバム「GET IT BACK!」からの曲を中心に、先輩から受け継がれてきた名曲も交え、約3時間に及ぶライブを行った。
冒頭はメンバー全員によるパフォーマンスからスタート。白を基調にしたスタイリッシュな衣装で登場した13人はフォーメーションダンスを見せながら、「New Beginning」などの初披露の曲も交え、アップテンポな楽曲で会場のボルテージをあげていく。3曲を終え、今回のMCを務める細田が「始まりましたハンサムライブ!」と観客に呼びかけるころには、ステージ上のメンバーはすでに汗だくになっていた。
最初のMCタイムでは、まずは一人ひとりずつ挨拶を。今回がハンサムライブ初参加となる新原は「新人なりに全力で頑張っていきたい」と気合を入れ、同じく初参加の兵頭も「新人なりに新しいハンサムに新しい風を吹かせたい」と闘志をのぞかせた。
また、今回は同時にオンライン配信も行うということで、その観客にどう呼びかけるかという話題に。藤原の“閲覧している人”から取って“えっつ”と呼ぼうという意見が採用されると、その後、メンバーから何度も“えっつ”の声が飛んだ。
中盤からはアーティストではなく、彼らが“俳優”だからこそできる表現も交えて、それぞれの個性を引き立たせる展開。
春夏秋冬をイメージさせる4ブロックに分け、それぞれの冒頭には、映像による高校を舞台とした寸劇!?も披露。コミカルな内容で、人気ドラマのパロディや、男性であることを忘れてしまうくらい美しい女装をするメンバーも!基本的に観客は声をあげることができないが、ときどき堪えきれずにクスクスという笑い声が漏れていた。
一方、楽曲では、「GET IT BACK!」に収録されたユニット曲をメインに、それぞれの季節に似合う曲をセレクト。
“マイクチーム”こと歌を得意とする石賀、小関、藤原の3人は「ねぇ神様お願い」をチェックのスーツを着て、キュートな紳士のイメージで歌唱。
“バンドチーム”は、ロックナンバー「SEIZE THE DAY」を、甲斐がボーカルを務め、鈴木がギター、細田がドラム、渡邊がベースを弾きながら披露する。
“ラップチーム”の富田、福崎、兵頭は、「強走」の力強いラップで観客をステージに引き付ける。
太田、新原、松岡の“ダンスチーム”は、背面のビジョンの映像を操るようなパフォーマンスも入れつつ、キレキレのダンスで魅せる。それぞれに俳優としてはまだ見せたことのない顔も見せてくれた。
その後、ハンサムライブ恒例とも言える、彼らの仲の良さをうかがわせるゲームコーナーを挟み、ライブは後半へ。ハンサムライブにとって意味がある楽曲を多数披露していく。その中には今回の見どころの一つであるシャッフルコーナーも。どのメンバーがどの曲をパフォーマンスするのかが毎回変わり、9日13時半~の回では、石賀、兵頭、藤原、松岡が「Secret kiss」を披露。スピード感がありつつ色気も漂わせるファンの間でも人気の曲を、それぞれの個性を発揮して見せた。
そして迎えたクライマックスは、ハンサムライブの定番曲「親孝行!!!」などを、メンバー全員で、ジーンズ地に虹色のプリントが入った衣装を着て、笑顔で歌い、ライブは幕を閉じた。
今回のメンバーでハンサムライブへの出演が最多となる小関は、昨年の2月、ハンサムライブがコロナ禍に入る前、ギリギリのタイミングに有観客で行えたことを振り返りながら「こういうふうに再会することができて、みなさんと同じ時間を過ごすことができて、うれしく思います」と実感を込めてコメント。
「あと5公演あるんですけど、息が入ってこないくらい全力でやってしまいました」と笑顔を見せつつ、観客へ「何色の時間になりましたか?また元気でお会いできるように頑張りたいと思います」とメッセージを送った。
最新情報は、「2020 OVER THE RAINBOW PROJECT」オフィシャルサイトまで。