<京本大我 コメント>

――これまでの放送を終えて、周囲の反響や反応はいかがですか?

SNSはもちろん、身近なスタッフさんやメイクさん、メンバーでいったらジェシーが見てくれてたりとか、友だちも見てくれたみたいです。あと、Snow Manの目黒(蓮)とか、Hey! Sɑy! JUMPの山田(涼介)くんが「見たよ」「面白かった」と言ってくれました。

僕がこれまで出演した作品からみても、ギャグ系のテイストっていうのは新鮮なので、想像以上に反響をいただいていて、やりがいを感じています。

 ――妹役の諸林めいさんの印象は?

6歳の小さな女の子でも、やっぱりプロだと思います。本番全然ミスしないですし、集中力がすごい。助監督の指示にすごくふんわりした返事をしたりするので(笑)、理解できてるかなって心配になることもあるんですけど、本番を迎えるとちゃんとできていて。

しかもびっくりしたのが、撮影の合間にほかの園児役の子たちとじゃんけんしたりして遊んでるんですけど、「現場に来て何が楽しい?」って聞くと、「撮影」って答えるんです。

僕だったら絶対「じゃんけん!」って答えちゃう(笑)。勉強になります!お芝居も大好きだと言っていたので、10年後、20年後、もう一度共演できたりしたらステキですよね。 

――京本さんが思う第6話の見どころは?

愛花先生の家にみんなで集まって、鍋パーティをするシーンだと思います。

第4話で、渋谷くん、愛花先生、響子さん、神田さんの4人が偶然遊園地で出会って、一緒にピザを食べるシーンがありましたけど、第6話ではそこに大崎先生も加わって、よりカオスな状況に(笑)。この5人が一緒に、しかも愛花先生の家に集まるというのはかなり珍しい状況なので、そこが見どころだと思います。

漫画原作の作品ですが、俳優それぞれが自分の役を過度には演じていないし、みんな、ナチュラルとコメディの塩梅(あんばい)が上手なんです。

だから、キャラクター同士がケンカすることもなく、5人がそろっても、それぞれの個性がしっかり出ているという、その絶妙な塩梅を視聴者のみなさんにも楽しんでもらいたいなと思います!