EXITが、フジテレビ社屋に設置された農園「アクションお台場ファーム」で野菜の種まきを行いました。

EXIT(りんたろー。さん、兼近大樹さん)は、SDGsを推進するプロジェクト「楽しくアクション!SDGs」のアンバサダーとなり今年で3年目。SDGsにつながるさまざまなアクションを楽しく発信しています。

そんな6月末、梅雨に入りこの日もお台場は朝からあいにくの雨…でしたが、2人が農園を訪れたタイミングで、一気に空は明るくなり夏空が広がりました。

左から)りんたろー。、兼近大樹

<フジテレビ新人アナウンサー4人が笑顔で種まき!お台場で希少な野菜を育てる!?「アクションお台場ファーム」本格始動>

「アクションお台場ファーム」は、利用者みんなで野菜を育て、食や気候変動問題、自然との共生について楽しく考えようという狙いのもと始めた「アーバンファーミングプロジェクト」の一環で、フジテレビに設置された都市農園です。

すでに青々とした丸葉小松菜、べか菜、バジルなどが育っていて、初めて農園を訪れた2人は、「おー!こんなところで!」とビックリ。

さっそく種まきを始めますが、まずは、種選びから。りんたろー。さんが選んだのは、エンツァイ。いわゆる空心菜です。兼近さんは「そのエンツァイと一緒に食べるなら…」と言って甘長(あまなが)とうがらしを選びました。 

2人は、野菜栽培のプロに教えてもらいながら、プランターに小さな種を丁寧にまいていきます。

土に作った一つの穴に一粒ではなく、数粒ずつまくこと、エンツァイが、わずか4日で発芽することなどを教わるたびに「えー!」と声をあげます。

種まきには、性格が出るそうですが、りんたろー。さんが、穴の外に種をポロポロとこぼす一方で、兼近さんは「おれは粒数をちゃんと決めてやるタイプ!」と真剣な表情。

わちゃわちゃと楽しそうなやりとりをしながらあっという間にまき終えたら、「大きく育てよー」と優しく土をかけ、あとは、水やりです。

ホースでやさしく水をあげはじめたりんたろー。さんでしたが、種だけはなく、なんと兼近さんにも!水を浴びながら「俺はもう育ってんだよ!これ以上育たない」と叫ぶ兼近さんに、りんたろー。さんは「もっと活躍してもらわないと!」と容赦なく水をかけ続け、兼近さんはビショビショに。

種にも水をかけて、という野菜のプロのアドバイスもお構いなしに、水をかけ続けたりんたろー。さん。EXITの種まきは、おおはしゃぎのうちに終わりました。

その後、2人がまいた種は発芽し、ぐんぐん成長しています。

7月20日(土)から開催される『お台場冒険王2024』などでフジテレビにご来場の際はぜひご覧になってください。

EXITの種まきの様子を動画でチェック!

楽しくアクション!SDGs公式サイト:https://www.fujimediahd.co.jp/sdgs/enjoyaction_sdgs/

公式X:https://x.com/EnjoyActionSdgs

アクションお台場ファームサイト:https://www.fujimediahd.co.jp/sdgs/enjoyaction_sdgs/odaiba_farm/