東京・お台場のフジテレビ本社屋、お台場・青海周辺エリアで開催する夏の超大型イベント『お台場冒険王2024~人気者にアイ♡LAND~』が7月20日(土)に開幕します。

フジテレビの人気番組のブースやめざましライブなどさまざまな人気者たちと出会えるこのイベント。めざましmediaは、一足お先に内覧会を取材してきました。

ここでは、冒険ランドのブースを紹介します。

<『ちいかわ』と一緒に大冒険を楽しみ、55周年の『サザエさん』沼にハマる!グッズも超充実の「フジテレビ本社屋」に行ってみた【お台場冒険王2024】>

<「冒険ランド」編>

冒険ランドの入り口には、3.8メートルのマッサマン像が。凛々しい表情でお出迎えしてくれます。

<向井康二 巨大マッサマン像に「ラウールの1.5倍!」とびっくり>

頼りがいがありそうな背中

この像は、マッサマン(向井康二さん)には「(マッサマンのコーナーの)オープニングを撮ります」と言って360度撮影し、約半年をかけて制作されたそう。堂々とした立ち姿が印象的なマッサマンとの記念撮影は必須。夜は22時までライトアップもされます。

マッサマンカレーは、甘口&辛口の“あいがけ”も販売されます

マッサマン像の近くには、「マッサマンカレーキッチンカー」も。大人気のマッサマンカレー(辛口&甘口)が“実食”できます。

そんなマッサマンも出演する『芸能人が本気で考えた!ドッキリGP』のブースは、「ドッキリGP博物館2024~実はドッキリやしき…かも?~」というタイトル通り、マッサマン&マツダマン(松田元太さん)の衣装やチューチュートレイン、ボムマジ爆発のイスなど番組内で使用した小道具が“博物館的”に展示されています。

マッサマンスーツ(中央)は初代のため常時展示、マツダマン(左)、錦鯉の長谷川雅紀さんが扮するマサノリマン(右)のスーツは現在も使用中のため、撮影が入った場合は欠番することも

松田元太の羽 左隅にいる矢を持った男性は、ブース内の各所にいるので探してみては

小道具は基本的に“そのまま”展示。そのため松田さんが『ぽかぽか』のレギュラーをドッキリで発表された際に使用した羽が折れている(補修済み)など、じっくり見ると出演者の“闘い”のあとが確認できます。そして、博物館内にはさまざまなドッキリの仕掛けも。これは実際に体験するのがおすすめ。

どこか哀愁が漂う?「東野の顔犬」も展示中。1時間に1回ショーが開催

げろっくまくんは、かき氷とメロンソーダを販売。“いい音”がします

『ドッキリGP』からはこのほか、奇妙な動きが恐怖を誘う「東野の顔犬ショーケース」、かわいいクマのお口から緑の液体が吐き出される「げろっくまくんスタンド」も登場。メロンソーダ、かき氷(どちらも650円)がありますが、提供されるときの音が“らしい”ので、チェックしてみてください。

菊池風磨さんが“全裸大名”になってしまったセットを再現!その完成度に菊池さんも驚いていたそう

会場にいい匂いが漂い、ミストが見えたら、そこは「洗濯大名ブース×ボールド」のブースです。菊池風磨さんが、ボールドのCM撮影と聞かされて現場に行ったら『ドッキリGP』が仕掛けたウソで、洗濯大名に扮したつもりが大量の水をかけられ衣装が溶け“全裸大名”になってしまった、あのニセCMのセットが再現されています。

中に入って水ならぬミストを浴びて涼むことも。菊池さんの名言「許せない!」と叫びながら、写真を撮るのもおすすめです。

『ドッキリGP』の各種グッズ/昨年2本が売れた「みたらしデカすぎるクッション」(77,000円)は圧倒的な存在感

また、大人気の「マッサマンのマッサマンカレー」、クッキー、Tシャツ、ノート、ステッカーなどグッズも多数ラインナップ。なかでも、ドッキリの小道具「デカすぎるみたらし」を再現した巨大なクッション(77000円)はひと際目を引きます。昨年、2本が売れ、今年は残り8本とのこと。興味のある方はぜひ!