『Live News イット!』人気コーナー「しらべてみたら」が、スペシャル版『超しらべてみたら』となって放送されます。
「しらべてみたら」は、「年金の現実」「議会中の政治家を勝手に観察してみた」「張り込んでみたらドロボーが現れた」など、数多くの人気シリーズを輩出し、2021年度にはギャラクシー賞も獲得するなど、番組が誇る人気コーナーのひとつ。
昨年2月からは視聴者に好評だった企画を『FNNプライムオンライン』で配信開始。昨年末には再生回数が2億5000万回となり話題となりましたが、それから1年がたち視聴回数が5億回を突破。
わずか1年10ヵ月での快挙達成を記念して、12月25日(月)から27日(水)までの3日間にわたり、これまでで再生回数が特に多かった動画を再編集し、特別編として放送することも決定。
「年金の現実」
世の中にあまたある職業で働く人々の年金額を徹底取材。今年も、芸能人たちの気になる年金額もしらべるべく、まずは今年で結婚51年となる林家ペー&パー子(林家ペーさん、林家パー子さん)夫妻のもとへ。著名人の誕生日を言い当てるという鉄板芸を披露する林家ペーさんでしたが、肝心の年金額については知らないようで…。
そこで今回、本人もほとんど見たことがないという通知書を見せてもらうことに。すると、その額に、2人が見せた対照的な反応とは!?
さらに、東国原英夫さんの年金額も直撃。東国原さんは、ビートたけしさんの門戸を叩き、売れっ子芸人として活躍。その後は、宮﨑県知事や衆議院議員を務めるなど、異色の経歴ですが…。
また、昭和を駆け抜けた伝説のアイドル、ピンク・レディーの未唯mieさんにも取材を敢行。当時、老若男女誰もがまねした「UFO」の振り付けをお願いすると、何と快諾。そんな未唯mieさんの気になる年金額は?アイドルの年金事情を赤裸々に語ります。
「香港緊急取材 日本産水産物の謎」
東京電力福島第一原発の処理水海洋放出を受け、中国は日本産水産物の輸入を全面禁止。その一方で、香港は今年9月、日本産水産物の輸入額が急増。
そこで香港に飛び、急増の謎をしらべるべく緊急取材をすると、ある日本産水産物を求めて中国人が群がる姿が!100ドル札が飛び交う現場とは!?
『超しらべてみたら』は、12月30日(土)17時より、フジテレビで放送されます。
<山口吉博(チーフプロデューサー)コメント>
「しらべてみたら」ではこれまで、そのときどきの硬軟さまざまな事象を“実際に取材してしらべてみる”という視点で放送してきました。「しらべてみたら」のYouTube再生が今月、5億回を突破しましたが、スタッフ一同、さらにこれからも視聴者のみなさまの関心がある事を、徹底的にしらべていきます。
12月30日(土)には『超しらべてみたら』もお届けします。人気シリーズ「年金の現実」では、普段ではなかなか聞けない年金額について、さまざまな職業の方から、去年に続いて芸能人の方々にもうかがいました。
いまや国民の3人に1人が年金を受け取るなか、物価の上昇など生活に影響が出る中でみなさんの本音をしらべました。
また今年はコロナ禍が収まり、外国人観光客も来日し、国際交流や貿易も活発化していますが、原発処理水の海洋放出に対抗し、中国政府は一方的に日本産水産物を禁輸しました。
その一方で、放出後にも関わらず香港は日本産水産物の輸入額がなぜか激増。中国人が香港で、ある日本産水産物を爆買いする実態がそこにはありました。
さまざまなことが起きた2023年ですが、30日(土)の17時からの『超しらべてみたら』で、1年を締めくくっていただきたいと思います。
<番組概要>
『超しらべてみたら』
放送日時:12月30日(土 )17時~
メインキャスター:榎並大二郎、宮司愛海(ともにフジテレビアナウンサー)
チーフプロデューサー:山口吉博
プロデューサー:高橋宏朋
制作:フジテレビ ニュース総局 報道局
『Live News イット!』
公式HP:https://www.fujitv.co.jp/livenews_it
公式X(旧Twitter):https://twitter.com/livenews_it
公式Instagram:https://www.instagram.com/livenews_it