12月より、『私のバカせまい史』の進行を、杉原千尋フジテレビアナウンサーが担当します。
バカリズムさんがMCを務める、誰も調べたことがないような“せま~い歴史”=「バカせまい史」を紹介する、バカバカしくも知的好奇心をそそる新趣向のバラエティ『私のバカせまい史』(フジテレビ)。
毎回、あらゆるジャンルから研究員が独自の視点で研究発表をしていくことが話題のこの番組。
特番時代から進行を担当してきた永島優美フジテレビアナウンサーが11月30日(木)の放送をもって、杉原千尋アナへとバトンタッチ!
12月からは、杉原アナが『私のバカせまい史』を新たに盛り上げます。
特番として3回、深夜番組としても6週連続で放送し大きな話題を呼び、4月に待望のレギュラー放送がスタートした『私のバカせまい史』。
先日、この番組を特番時代から支えてきた永島アナが、最後の出演となる11月30日(木)放送分の収録に臨みました。
この日も、番組恒例となっている観覧に訪れた「バカせまファン」への“前説”を担当した永島アナ。
決して放送では流れませんが、収録前にスタジオの空気感を作り出すという、重要な役どころを見事にこなすと、それを後任として見学していた杉原アナは、決意を新たにした様子。
永島アナによって温められたスタジオでは、ベテラン研究員の板倉俊之(インパルス)さん、せいや(霜降り明星)さんが「万博」をテーマに“バカせま~い”研究発表を行い、終始笑いに包まれました。
『私のバカせまい史』は、毎週木曜21時より、フジテレビで放送されます。
<バカリズム コメント>
永島アナには、ギリギリまで番組に参加していただき、本当にありがとうございました。この番組を愛してくださっていましたし、ご自身も“フルーツ”が好きということで、「フルーツ史」をやろうってなったりもしました。結果的には実現しませんでしたが、すごくほほえましかったです。
あと、ある日収録前にモニターを見ていたら、永島アナが「めっちゃ前説してる!」とびっくりしました。収録の空気まで作ってもらって、本当にありがたかったです。
杉原アナにも前説を担当してもらうかもしれませんが、楽しんでいただきながら、みんなで一緒に盛り上げていきたいと思っています。
引き続き『私のバカせまい史』を、ぜひご覧ください!
<永島優美 コメント>
バカリズム研究長を始め、みなさんの本気の研究発表を間近で見せてもらえて、すごくぜいたくな時間でした!
そして、研究発表をされたみなさんの、ちょっとげっそりされている姿が印象に残っています(笑)。
それでも、終わったあとに「達成感がものすごい!このままみんなで飲みに行きたいなー」と言っている、あの空気感が好きでしたし、すごく熱のある現場だと思っていました。
そんな現場に携われたのが本当にうれしくて、貴重な経験だったなと思います。ただただ素で笑ってしまうというこんなに楽しい番組はなかなかないと思うので、杉原さんも、とにかく楽しんで担当してください!
引き続き、『私のバカせまい史』をよろしくお願いします。
<杉原千尋 コメント>
前説を全力でやる永島さんを見て、珍しい番組だなと感じましたが、永島さんの後任としてムチャぶりでもなんでも頑張ってきたいです!
もちろん、永島さんの後任ということで、かなりプレッシャーはあるんですが、バカリズム研究長のお力をお借りしながら、一生懸命頑張っていきたいなと思います。
また、私は音大出身なので「オペラの歴史」とか、いろいろと興味を持ったテーマで研究発表ができたらうれしいです。よろしくお願いします!
<番組概要>
『私のバカせまい史』
放送日時:11月30日(木) 21時~
MC(研究長):バカリズム
進行:永島優美(フジテレビアナウンサー)
研究員:板倉俊之(インパルス)、せいや(霜降り明星)
観覧席:伊集院光、アン ミカ、ゆうちゃみ
ナレーター:窪田等
チーフプロデューサー:島本亮
企画・総合演出:加藤智章
(五十音順/敬称略)
公式HP:https://www.fujitv.co.jp/b_hp/bakasemaishi/
公式X(旧Twitter):https://twitter.com/bakasemai/
公式Instagram:https://www.instagram.com/fujitv_bakasemaishi