テレビ静岡制作『爆笑問題の深海WANTED』第9弾が放送されます。

爆笑問題(太田光さん、田中裕二さん)がMCを務める、『爆笑問題の深海WANTED9~何かが起きている!? 駿河湾×富山湾 テレビ初の大探査SP~』(7月2日/フジテレビ系)。

第9弾となる今回は、スタジオゲストに、照英さん、カズレーザーさん、秋元真夏さんを迎え、“令和のお魚王子”こと鈴木香里武さんが解説を担当します。

左から)鈴木香里武、照英、田中裕二、太田光、秋元真夏、カズレーザー

深海、水深200mより深い海を示す総称で、そのほとんどが前人未踏のアナザーワールド。そんな未知の深海に挑み、世界初の貴重な映像撮影や希少生物の捕獲などに成功し、多くの感動を届けてきたこの番組。

今回は、「何かが起きている!? 駿河湾×富山湾 テレビ初の大探査SP」と題し、番組初となる日本海を探査します。

富山湾MISSION:テレビ初挑戦!最新型水中ドローンで富山湾最深部を探査せよ

近年、富山湾で「リュウグウノツカイ」や「ダイオウイカ」など、巨大深海モンスターが世界的にも異例の多さで目撃されているといいます。

富山湾で一体何が起こっているのでしょうか。水中ドローン撮影のスペシャリストに協力を仰ぎ、釣り歴30年の照英さんと、鈴木香里武さんが撮影に挑みます。

水深300m付近で、ホタルイカやズワイガニなど深海で生きる生物の姿をとらえると「動く百科事典だ」と大はしゃぎする照英さん。  

その後、この番組用に開発した超深海特化型水中ドローンの試作機で、水深1000mエリアへと撮影を進めます。

富山湾最深部に水中ドローンが着底すると、そこには今回のターゲットのひとつにすえていた“深海で大爆笑する”超希少生物の姿が!

太田さんは、その姿形に思わず「客席にほしい」と語ります。そして、最後には、20年前に一度だけ確認されことがある、超貴重な光景の撮影に成功します。

深海で発見したベニズワイガニ

駿河湾MISSION:50年に一度の深海幼魚パラダイスで、美しい激レア深海幼魚を撮影せよ

日本一深い湾である駿河湾(静岡県)でも、 50年に一度の異常事態が発生しているといいます。

全国でも稀(まれ)な多さで、激レア深海生物の幼魚が発見されているのです。そこで、鈴木香里武さんが小さな海の生物を専門とする水中写真家の峯水亮さんと撮影に挑むことに。

最新の研究で、深海生物も、幼魚のときは浅瀬で暮らすことが多いことがわかってきました。さらに、駿河湾では、黒潮の流れが大きく変わる「長期大蛇行現象」が起きていることで、湾沖の表層に無数の深海生物の幼魚が集まるポイントができているといいます。

峯水さんが長年の経験をもとにポイントを探り出し、撮影に挑みます。そして、映し出された「光を当てると宝石のような輝きを放つ」深海幼魚たちの姿に、スタジオもうっとり。

驚きの生態を持つ深海幼魚

さらに、峯水さんが水中で思わず叫んだ「美しすぎる激レア深海生物」の幼魚が姿を現します。

宝石のように光り輝く深海幼魚

収録を振り返り、田中さんは「美術館へ行ったみたい。素晴らしい自然のアート作品」、両方のロケに参加した鈴木さんは、「今回は、水深0mから1000mまでの、いろんな水深で深海生物に会えた。みなさん、これまでより深海を身近な存在に感じてくれるんじゃないかなと思います」とコメント。

左から)田中裕二、太田光

テレビ静岡制作『爆笑問題の深海WANTED9~何かが起きてい!? 駿河湾×富山湾 テレビ初の大探査SP~』は、7月2日(日)16時05分より、フジテレビ系で放送されます。