映画「東京リベンジャーズ」の続編2部作である「東京リベンジャーズ 2 血のハロウィン編 ‐運命‐」(4月21日公開)、「東京リベンジャーズ 2 血のハロウィン編 ‐決戦‐」 (6月30日公開)の場面写真が公開されました。

この作品は、和久井健さんのコミックが原作。2021年に公開された映画「東京リベンジャーズ」の続編2部作となり、今作では、原作の4~8巻の「血のハロウィン編」が描かれます。

<【写真35枚】吉沢亮「東京リベンジャーズ2」決定に喜びつつも、「プレッシャーはありました」>

前作でタケミチ(北村匠海)は、冴えない負け犬フリーターとしてうだつの上がらない毎日を送っていたが、人生唯一の彼女だったヒナタ(今田美桜)と、ヒナタの弟ナオト(杉野遥亮)の死をきっかけに、10年前の高校時代にタイムリープすることになります。

そこでマイキー(吉沢亮)やドラケン(山田裕貴)といった東京卍會の仲間たちと出会い、これまで嫌なことから目を背けてきた自分自身を変えるため、何度倒されても立ち上がり、最後まで諦めずに戦いに挑むことで少しずつ未来を変えていきました。

今作ではそんな観る者の心を揺さぶるタケミチが、自分自身、そしてヒナタのためだけではなく、同じぐらい大切な存在となった東卍メンバーの運命を変えようと、前作以上に過酷で壮大なリベンジを誓う物語です。

プロデューサーが語る北村匠海の信頼感「主演であると同時に、もう一人のプロデューサー」

タケミチの前作からの心の成長も見どころのひとつになりますが、タケミチを演じた北村さんも“座長”としての意識も格段に進化しました。

前作の大ヒットを受けての続編制作ということもありプレッシャーも相当だったはずですが、北村さんはこの「血のハロウィン編」は描く義務があるんだと力強く語っています。

そんな並々ならぬ思いを胸に撮影に臨んだ今作で、北村さんは撮影に入るタイミングから前作を超える作品をつくるため、着々と準備を進めてきたといいます。

現場でのアクション作りに参加したと語っており、剥き出しの感情で迫力と熱のこもったタケミチのアクションは、北村さんの思いと感情がそのまま宿り、熱き思いがギラギラと垣間見える見応えのあるシーンばかりとなりました。

<吉沢亮&山田裕貴が決戦に臨む!「東京リベンジャーズ2」の場面写真が一挙解禁>

そして、今作で新たに加わった“リベンジャーズたち”への気配りも忘れません。

永山絢斗さん、高杉真宙さんとは撮影前の本読みから付き添い、まさに一緒になって役を作っていきました。

そうした北村さの繊細な対応があったからこそ、現場でのプレッシャーや気負いもなく、演技でぶつかり合いながらより良い芝居を作り上げていきました。

本作のプロデューサーである岡田翔太さんも現場での北村さんを信頼しており、「現場でなにかトラブルが起きたり、大きな決断をする時は必ず匠海くんに相談しています。彼とは企画当時から何度も意見を交わし合ってここまでやってきた相棒。主演であると同時に、もう一人のプロデューサーと言っても過言ではありません」。

「匠海くんはどんなに辛い現場も笑顔で乗り越えられる人。現場で何かひとつつまずいた時でも、なんとか完成させようと全員で持ち上げていくのが私たちのチームで、その中心にはいつも匠海くんがいた」と明かしました。

<「東京リベンジャーズ2 血のハロウィン編 ‐運命‐/‐決戦‐」作品概要>

ストーリー

凶悪化した東京卍會によってタケミチの目の前で再び、ヒナタが殺された。ヒナタを救う鍵は、一人ひとりが仲間のために命を張れる、東卍結成メンバー6人(マイキー、ドラケン、場地、三ツ谷、パーちん、一虎)を引き裂く“悲しい事件”にあった。

東卍の敵側幹部になった一虎と、敵に寝返った場地。かつての親友たちは何故戦わねばならない運命になったのか。

「君が助かる未来にたどり着くまで、絶っ対ぇ折れねぇから!」果たして、タケミチは過去に戻り、ヒナタを、仲間の未来を救えるのか。

前編:「東京リベンジャーズ2 血のハロウィン編 -運命-」は、4月21日(金)より、全国公開。
後編:「東京リベンジャーズ2 血のハロウィン編 -決戦-」は、6月30日(金)より、全国公開。
配給:ワーナー・ブラザース映画
©和久井健/講談社 ©2023 映画「東京リベンジャーズ 2 血のハロウィン編」製作委員会