北海道
~出展市町村情報をお届け!~

北海道庁は、12月6日(土)、12月7日(日)の2日間、TKPガーデンシティPREMIUM池袋で、「北海道の魅力発信イベント “推しは北海道”」を開催します。本イベントには、道内20市町村が出展し、道内関係自治体における「地域おこし協力隊」の募集情報や「ふるさと納税」の魅力を一度に知ることができます。

特設サイトはこちら

イベントのココに注目!

北海道の地域おこし協力隊員数は全国1位、また、ふるさと納税受入額も全国1位となっており、
そんな“地域おこし協力隊”“ふるさと納税”がタイアップした、
北海道好きの方は来場必至のイベントです!
イベント当日は、ブーススタンプラリーに参加するとガラポン抽選会に挑戦できます!
北海道の特産品に加えて、羽田⇔新千歳の航空券が当たるチャンスも。
ご来場お待ちしています!





出展市町村を一挙ご紹介!!

○長沼町【出展内容:ふるさと納税PR】


\長沼町のイチオシポイント!/
札幌や新千歳空港にも近く、便利さと自然がほどよく調和した”ちょうど良い田舎暮らし”ができる長沼町。カフェやゲストハウスを営む移住者や地域おこし協力隊の先輩など町で活躍している方がたくさん!今年度からは『起業塾』も開催し、任期終了後の起業のサポートもバッチリです。(長沼町HP



○沼田町 【出展内容:ふるさと納税PR】
\沼田町のイチオシポイント!/
雄大な自然に包まれている沼田町は、道内でも有数の豪雪地帯であることから雪の冷気を活用した貯蔵施設でお米を貯蔵し、新米の風味をいつでも楽しめる「雪中米」や契約農家が完熟してから手作業で収穫する加工用トマトを使ったトマトジュースやトマトケチャップは絶品です。ぜひ沼田町ブースにお越しください!(沼田町HP





○恵庭市 【出展内容:移住相談、返礼品の展示・試食、SNSフォローキャンペーン】 ※6日のみ


\恵庭市のイチオシポイント!/
恵庭市は札幌市と新千歳空港の間にあるという良好なアクセス性と、個人の庭を開放したオープンガーデンなど「花のまち」という特色があり、近年は移住先として人気が高まっています。ふるさと納税では北海道限定ビール「サッポロクラシック」をはじめとした美味しいグルメが目白押し!(恵庭市HP



○島牧村 【出展内容:地域おこし協力隊募集】
\島牧村のイチオシポイント!/
島牧村では、事業構想大学院大学との連携を基に、日本初の地域おこし協力隊事業を共同で実施します。協力隊員は道の駅の運営会社に在籍し、その運営業務にあたります。また、オンライン受講を経て卒論として作成する「事業構想計画書」は、任期終了後の村内での起業にそのまま活かすことができます。(島牧村HP





○岩内町 【出展内容:移住相談、地域おこし協力隊募集、返礼品の展示・試食、ノベルティ配布】


\岩内町のイチオシポイント!/
岩内町は積丹半島の西側付け根に位置し、ニセコ連峰に囲まれた海・山・自然豊かな、歴史ある港町で、日本海を見下ろす街並みの景色が「日本夜景遺産」に認定されるなど、素晴らしい四季の風景を持ち合わせています。出展ブースでは町の紹介や移住相談の他にもふるさと納税で取り扱っている特産品の試食をご用意しておりますのでぜひいわない出展ブースにきてみない?(岩内町HP



○伊達市 【出展内容:移住相談、地域おこし協力隊募集、返礼品の展示・試食】
\伊達市のイチオシポイント!/
伊達市は北海道の中央南西部、噴火湾沿いに面し、札幌市と函館市の中間に位置するまちです。道内でも雪が少なく、四季を通じて温暖な気候なことから「北の湘南」と呼ばれています。ブースでは、「伊達野菜」をはじめとする当市の“推し”をご紹介します♪(伊達市HP





○壮瞥町 【出展内容:移住相談、返礼品の展示・試食、ノベルティ配布、ガラポン抽選会】


\壮瞥町のイチオシポイント!/
壮瞥町は、日本で初めてユネスコ世界ジオパークに認定され、洞爺湖や有珠山、昭和新山など天然資源やりんごをはじめとする果物、米や野菜の生産が盛んです。イベント当日は、ふるさと納税返礼品の試食と特産品が当たる抽選会を実施しますので、ぜひお越しください!(壮瞥町HP



○洞爺湖町 【出展内容:移住相談、返礼品の展示・試食、抽選会】
\洞爺湖町のイチオシポイント!/
洞爺湖町は湖・海・山に面した、温泉郷としても知られる北海道有数の観光地。温暖な気候と肥沃な土地から採れる農作物は、とにかく美味!今回ご提供するのは、そんな洞爺湖町の丸田農園のトウモロコシのみを使用した「とうきび茶」です。ぜひご賞味ください!(洞爺湖町HP





○むかわ町 【出展内容:移住相談、地域おこし協力隊募集、返礼品の展示・試食、SNSフォローキャンペーン】


\むかわ町のイチオシポイント!/
札幌市や新千歳空港からアクセスしやすく、海・川・山の自然が揃う豊かなまち。町内では恐竜化石「むかわ竜」の発掘により世界的な注目を集めています。当日は、現役隊員が活動のリアルな声をお届け!人気返礼品むかわのお米の試食ができます!(むかわ町HP



○松前町 【出展内容:移住相談、返礼品の展示・試食、SNSフォローキャンペーン】
\松前町のイチオシポイント!/
北海道最南端の松前町。日本海と津軽海峡に面し、漁業が盛んに行われており、北海道唯一の城郭があり、歴史深い町です。松前町で水揚げされる様々な海産物や、昔ながらの製法で作られる松前漬を返礼品としてご用意しております。(松前町HP





○富良野市 【出展内容:移住相談、返礼品の展示・試食】


\富良野市のイチオシポイント!/
北海道のまんなかに位置し、「へそとスキーとワインのまち」としてにぎわいを見せる富良野市は自然に囲まれ、スーパーやドラッグストア、病院等も整う、生活には何一つ不便がないちょうどいい田舎です。また、豊かな自然から生み出される数多くの特産品はふるさと納税としても人気です。(富良野市HP



○比布町 【出展内容:移住相談、地域おこし協力隊募集、返礼品の展示・試食、ノベルティ配布】
\比布町のイチオシポイント!/
自然豊かな北海道・比布町(ぴっぷちょう)は「ほどよく田舎で、暮らしやすい」場所。おいしい「ゆめぴりか」が生まれた町です。四季折々の風景が広がるこの町では、都会の喧騒を忘れ、穏やかな日常を過ごすことができます。(比布町HP





○愛別町 【出展内容:移住相談、地域おこし協力隊募集、返礼品の展示、ノベルティ配布】


\愛別町のイチオシポイント!/
愛別町は北海道有数のきのこの産地として「きのこの里」と言われる町です。ふるさと納税の返礼品でも愛別町で生産された6種類のきのこセットや、農家から直接届くななつぼし、ゆめぴりかを取り扱っております。(愛別町HP



○上富良野町 【出展内容:返礼品の展示・試食、ノベルティ配布】 ※7日のみ
\上富良野町のイチオシポイント!/
1926年、十勝岳噴火によって泥流災害が発生した上富良野町。泥流災害と復興の歴史を舞台とした三浦綾子の小説「泥流地帯」の映画化を目指しています。映画化に向けたPRとともに、上富良野町のご当地ポテトチップスの試食、SORACHI1984の試飲、ラベンダーポプリの配布をいたします!(上富良野町HP





○留萌市 【出展内容:移住相談、地域おこし協力隊募集、返礼品の展示・試食】


\留萌市のイチオシポイント!/
黄金岬の夕日が絶景な留萌市。生産量日本一の塩かずの子や、全国食味分析コンクール金賞の南るもい米など、海の幸・山の幸をふるさと納税で満喫!地域を元気にする協力隊も募集中!あなたの「やりたい」を全力でサポートします!(留萌市HP



○士幌町 【出展内容:移住相談、地域おこし協力隊募集、返礼品の展示、ノベルティ配布】
\士幌町のイチオシポイント!/
士幌町(しほろちょう)は、十勝平野の北部に位置する農畜産業のまちです。特に牛とじゃがいもが有名で、しほろ牛・アイスクリーム・ポテトチップスなど、様々な返礼品を用意しております。年間を通じて晴天率が高く、降雪量も少ない、とても過ごしやすい地域です。(士幌町HP





○鹿追町 【出展内容:返礼品の展示・試食】 ※7日のみ


\鹿追町のイチオシポイント!/
北海道十勝の北西部に位置し、山岳部では希少な源泉が数多く湧き出し、国内有数の透明度を誇る然別湖を有する、一年を通して美しい景観と多彩なアクティビティや、雄大な自然環境で育まれた、地場産グルメが楽しめる町。美味しい飲むヨーグルトとチーズの試食ができます。(鹿追町HP



○足寄町 【出展内容:移住相談、地域おこし協力隊募集、返礼品の展示・試食、抽選会】 ※6日のみ
\足寄町のイチオシポイント!/
神秘の湖「オンネトー」や「雌阿寒岳」など、大自然の魅力にあふれています。農業が盛んな町ならではの乳製品や青果物、肉製品などの特産品も魅力です。ブースでは北海道遺産にも登録されている「ラワンぶき」、甘さが特徴の「にんじん」、足寄牛の旨みが詰まった「ビーフジャーキー」の試食品提供も行っています。(足寄町HP





○浜中町 【出展内容:移住相談、地域おこし協力隊募集】


\浜中町のイチオシポイント!/
浜中町は一次産業が盛んで、昆布や生乳、養殖うにが市場で高く評価されています。夏は平均気温20℃と涼しく、「霧多布湿原」を始めとした雄大な大自然や、近年では野生のラッコが肉眼で観察できるようになり、国内のみならず海外からも注目を浴びています。(浜中町HP



○標茶町 【出展内容:移住相談、地域おこし協力隊募集、返礼品の展示、SNSフォローキャンペーン】
\標茶町のイチオシポイント!/
道東エリアのほぼ中心に位置する標茶町(しべちゃちょう)。2つの国立公園と1つの国定公園の大自然に囲まれ、貴重な動植物の生息地となっています。ブースでは、地域おこし協力隊員の募集案内やSNS(Instagram)フォローで地元特産品が当たる抽選会を実施しております!(標茶町HP





○オホーツク総合振興局 【出展内容:移住・協力隊PR、ふるさと納税PR、ノベルティ配布】


\オホーツク地域のイチオシポイント!/
オホーツクは、北海道の北東部に位置し、総面積10,000k平方メートル 以上と全道面積の12.8%を占める広大な大地に、「世界自然遺産知床」や「流氷」をはじめとした雄大な自然が魅力の地域です。オホーツク地域18市町村のPRを行っています。(オホーツク総合振興局HP



■北海道の魅力発信イベント 「推しは北海道」 開催概要

■会場アクセス図



企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ