9月27日、映画「線は、僕を描く」の完成報告会が行われ、横浜流星さん、清原果耶さん、細田佳央太さん、江口洋介さん、三浦友和さん、小泉徳宏監督が登壇しました。

この作品は、水墨画家の砥上裕将さんによる同名小説をもとに実写化したヒューマンドラマ。とあるきっかけで水墨画と出会い、学ぶことでその世界に魅了されていく主人公、青山霜介役を横浜さんが、霜介と出会いライバル心を抱くようになる篠田千瑛を清原さんが演じます。

横浜流星はストイック

本作で、水墨画と向き合った感想を聞かれた横浜さんは、「墨と水と筆と紙だけで、こんなにも美しい絵が広がることに感銘を受けました」とコメント。

実際に体験し、「自然と自分と向き合えた大事な時間で、水墨画を通して大事な事に気付かされました。幸せな時間でした」と笑みを浮かべました。

清原さんは「“水墨画”と聞くと一見難しそうだと思いますが、迫力のある絵をたくさん練習させていただいて、描いていくうちにどんな人にでも挑戦できるものなんだと感じました。触れてよかったと思う日本文化でした」と話しました。

また、清原さんは本作の水墨画を監修した先生に「思ったより大胆な線を描く人だね」と言われたそうで、「負けず嫌いな性格なので、それが線に滲み出ちゃったのかなと」と苦笑い。

「『見た目は少女だけど、こんな線を描くんだね。意外!』と驚かれて、恥ずかしかったです」と振り返りました。

一方の横浜さんは、先生に「力強い線を描く」と言われたといい、「(演じる)霜介は、繊細な線なので、(自身と)正反対なのでどうしていこうかなと」と苦労を明かします。

「繊細に弱々しく描いたとしても、それはまた違うんです。そのときの内面が映し出されるので、シーンによって役の気持ちになって、線を描くことの方が大事でした」と続けました。

そんな横浜さんを江口さんは「すごくストイック」とベタ褒め。

本作のシーンをあげて「実際に映画の中でも、自分で書いたものが部屋中に練習した跡として残っている」

「普通はスタッフが描いて用意するものなんですけど、彼は全部自分で練習したもので、水墨画にどっぶり浸かっていました」と明かしました。

最後に、横浜さんは「(完成した)本編を見たときに、水墨画をエンターテインメントにダイナミックに描いているので、誰が見ても楽しく魅力を届けられると感じました。少しでも興味を持ってくださったら嬉しいなと思います」と話しました。

映画「線は、僕を描く」は、10月21日より全国公開。
配給:東宝
©砥上裕將/講談社 ©2022 映画「線は、僕を描く」製作委員会