海に囲まれた島国・日本。しかしこの海は、広すぎて知らないことばかりです。
テレビ西日本制作『サザエさん知ってますぅ?~ニッポン全国 海なぞ大調査!~』(9月11日放送/フジテレビ系)が放送されます。
いま、海に一体何が起きているのか?国民的アニメ『サザエさん』(フジテレビ)とコラボし、サザエさん一家の日常から“知られざる海のギモン”をわかりやすく紐解いていきます。
番組では、このためだけに制作されたサザエさんのオリジナルアニメと、VTRを織り交ぜながら「海の新しい」「海とこども」「海の問題」の、3つのテーマを深掘り。
サザエさん一家の、ふとした生活から海の疑問が見つかり、芸能人たちがその疑問をロケに出かけて大調査します。
クイズも出題され、サザエさん一家と海のいまについて一緒に考え、
理解を深めます。
出演は、サザエさんファミリー、伊野尾慧(Hey! Say! JUMP)さん、チョコレートプラネット、矢吹奈子(HKT48)さん。
新時代の漁師はTikToker!?
海に囲まれた日本は、世界有数の漁業大国ですが、少子高齢化や過疎化により、人手不足が深刻化しています。
そんななか、漁師の魅力をユニークな方法でPRしている若手漁師が各地にいます。
調査するのは、矢吹奈子さん。「海の新しい」を見つけるため、北海道・知床を訪ねます。
そこで出会ったのは、26歳のイケメン漁師。TikTokで漁業の魅力を発信し、2万人のフォロワーを抱えています。
一方で、魚の加工会社を経営したり、ときにはモデルになったり!?…そんな新時代の漁師の実態を探るべく、矢吹さんが密着。
海の歴史を変える、最先端の技術なども紹介します。
沖縄の海でレア生物探しに挑戦!
日本が世界に誇る沖縄の海。沖縄には、貴重な動植物の固有種が数多く存在しており、東
洋のガラパゴスとも呼ばれています。
そんな沖縄の海の魅力を調査するのは、チョコレートプラネット。
舞台は、数百年前のクジラの化石があることでも有名な無人島、岡波島。島には、お魚博士、モリ突き少年、巨大魚釣り少女…など、海をこよなく愛する、さまざまな特技を持った子どもたちが待っています。
そんなスーパーキッズたちの力を借りながら、チョコレートプラネットが素潜りチームと釣りチームに分かれ、沖縄のレア生物探しに出発。子どもたちと海の魅力を再発見します。
海の異変…海洋ゴミのなぞに迫る
「海に異変が起きているらしい」と聞きつけ、その実態を調査しにやって来たのは、伊野尾慧さん。
二級小型船舶操縦士免許を取るほどの海好きだという伊野尾さんは、和歌山県にある加太港に向かいます。
フェリーに乗って到着した無人島は、廃墟化した人工物と自然が混在し、神秘的な雰囲気を醸し出しています。
「ラピュタの島」とも呼ばれ、観光客にも人気の島です。しかし、そこからすぐの無人島の海岸に行ってみると、そこには、あ然とする量のゴミが散乱。
なぜ、無人島にゴミがあるのでしょうか。ゴミの回収や研究にあたる地元団体と一緒に、ゴミを拾い、ときには海に潜ってそのなぞを調査します。
海洋ゴミ問題に立ち向かう人たちの活動を通して、日本、そして世界の海の現状に迫ります。
テレビ西日本制作『サザエさん知ってますぅ?~ニッポン全国 海なぞ大調査!~』は、9月11日(日)16時05分より、フジテレビ系で放送されます。
<伊野尾慧 コメント>
海がテーマということで、ロケで3~4年ぶりにダイビングして、最初はドキドキしたけど、海に潜るのは気持ちよかったです。
今回の番組のすごいところが、『サザエさん』ですよ。ロケのVTRを、サザエさんたちが見ているということで、めちゃくちゃ緊張しました。
俺のロケで、波平さん笑ってくれてたらいいな、マスオさん驚いてくれてたらいいな。そんなところも注目しながら見てください。