映画「バイオレンスアクション」の公開記念舞台挨拶が8月20日に行われ、主演の橋本環奈さん、杉野遥亮さん、鈴鹿央士さん、馬場ふみかさん、森崎ウィンさん、大東駿介さん、太田夢莉さん、城田優さん、高橋克典さん、岡村隆史さん、瑠東東一郎監督が登壇しました。
この作品は、原作・沢田新さん、作画・浅井蓮次さんによる同名漫画が原作。ピンクのボブがトレードマークの最強ヒットガール菊野ケイ(橋本)が、専門学校に通いながら史上最悪のアルバイトに挑むアクション・エンターテインメントです。
橋本環奈と杉野遥亮に共通点“体を張った強烈体験”を明かす
下段左から)森崎ウィン、鈴鹿央士、橋本環奈、杉野遥亮、馬場ふみか
撮影現場で一番しゃべっていた人は?
橋本さんは、「撮影を終えてから、結構時間が経っているので、こうして無事に公開が出来てよかったです。皆さんに楽しんでいただける映画だと思うので、もっともっと広がっていってくれたらと思います」とあいさつ。
ヤクザの金庫番・テラノを演じた杉野さんも、「撮影したのが1年半くらい前だったので、『バイオレンスアクション』っていつ公開するんだろう?って。それが今日、迎えられて嬉しく思います」とほほ笑みました。
イベントでは、本作に登場する殺し屋組織「ぷるるん天然娘特急便」チーム(橋本、鈴鹿、馬場、太田、岡村)と、関東最大のヤクザ「伝馬組」チーム(杉野、森崎、大東、城田、高橋)に分かれてクロストークを行いました。
撮影時の雰囲気などを聞かれた「ぷるるん天然娘特急便」チームは、橋本さんが「全員、口数が多いタイプの集まりではなかったんです」と明かし、岡村さんが「一番しゃべっていたのは、鉄砲の指導をする人。とにかく、ずーっと銃の扱い方や、弾の値段を…」と説明すると、周囲も同調。
鈴鹿さんは、その銃の話に興味津々だったそうで「男的に、銃は惹かれるものがありましたね」と語りました。
太田さんは、橋本さんにひたすら笑わされた撮影現場だったそうで、「(橋本さんは)カメラが回る直前まで、面白いことをしてくださるんです。(撮影が始まると)スパンと切り替わるので、それがかっこよくて、元気づけられて。私がガチガチに緊張していたので、それで一気にほぐれました」と感謝しました。
橋本さんは、「(現場で)何を話していたか忘れちゃったんですよね…。(ここで)何か話さなきゃいけないんですけど。楽しかった、という思い出はあるんです」と語ると、馬場さんも「楽しかったですけど、何を話したか覚えていない。世間話的な、ゆるっとした話をね」と補足しました。
岡村さんは、「橋本ちゃんとはバラエティ番組で共演していたんですけど、本職の現場は見たことがなかったんです。(橋本さんは)えげつなく現場を引っ張っていくな、と。本来なら僕が現場を盛り上げる役だと思うのですが、震えて何も出来なくて(笑)。橋本ちゃんについて行っていました」と回想すると、橋本さんは「そんなことないですよ」と謙遜。
しかし、岡村さんは、「いや、本当に座長で、現場をグイグイ引っ張っていってくれました。一番大変なアクションシーンとかもやっているのに『しんどい』と一度も言わなかったです」と強調しつつ、「ただ(橋本さんは現場から)帰るのだけは早かった」と明かし笑わせました。
杉野遥亮、ピリピリ現場に緊張!?「初めてお会いする先輩も多くて…」
「伝馬組」チームも同じく、撮影時の話を聞かれると、登壇者の皆さんは渋い顔に。実は、撮影は別々だったため、全員が集まることがなかったそう。
大東さんは、「廊下ですれ違う程度だったんですけど…」と前置きをしつつ、「優くんは会うたびにデカくなっていった。今日も久々に会ったら、またデカくなってる!」と驚くと、城田さんは「それは撮影のエピソードではない」とツッコミ。
杉野さんも、「城田さんと会ったときに『大きいなぁ』と思って。自分よりもでかい人にはなかなか会わないので」と笑い、城田さんは「まだ(身長のくだりを)やるんかい!」と、さらにツッコみました。
瑠東監督が「(撮影現場が)いい意味でピリピリしていた」と明かすと、杉野さんは「初めてお会いする先輩が多くて、今思えばいい緊張感だったと思います。ただ、1年半前は『怖いな…』とか『先輩の胸を借りなきゃ』という思いがあって。それが役とリンクしていました。いい空気感でした」と回想。
さらに監督は、撮影を振り返り「環奈ちゃんが真ん中にいると、どちらのチームも一気に熱量が上がるんです。アクションもあるし、寒さもあって、過酷だったんですが、彼女が引っ張っていった熱量が画面に表れています」と感謝しました。
鈴鹿央士のやってみたいアルバイトとは?
また、イベントでは本作の内容にかけて、「やってみたいアルバイト」を発表する場面も。
橋本さんは「クレープ屋さん」と回答し、「バイトをしたことがないんですけど、飲食店で働いてみたい。小さい時にフードコートとかにあるクレープ屋さんで生地を焼いているのを見るのが好きで。トッピングはほかの人に任せて、生地だけを延々と焼いていたいです」と説明。
杉野さんは「ボールボーイ」と答え、「やりたいバイトがなくて…。スタッフさんが、『野球の試合で1塁と3塁にいる(ファールボールなどを捕球する)ボールボーイは?』と言ってくれて。確かに楽しそうだと思って。選手にも近くて特等席だし、ボールが自分の方に飛んでこなかったら座っているだけなので」と語りました。
鈴鹿さんは、「おじいちゃん、おばあちゃんが営んでいる定食屋さん」と話し、「定食屋さんが好きなのと、争いがなく平和そうなので」とコメントしました。
司会者から「好きな定食」を聞かれた鈴鹿さんは、「最近食べておいしかったのは、ホイコーロー定食です」と回答。
しかし、周囲からの反応が薄く、「あれ?中華って定食じゃない?ホイコーロー定食って書いてあったし…」と不安そうな表情を浮かべました。
また、馬場さんは「動物園」、森崎さんは「空港の清掃」、大東さんは「花屋さん」、太田さんは「友達代行」、城田「ベビーシッター」、高橋さんは「結婚式で歌を歌う」、岡村さんは「スタバ」とそれぞれ答えました。
イベントの最後には、橋本さんの掛け声で、キャノン砲が放たれる演出で締めくくられました。
作品概要
ゆるふわピンクボブの菊野ケイ(橋本環奈)は、日商簿記検定2級合格を目指し専門学校に通っていた。学校帰りのバスでビジネスマン風の青年テラノ(杉野遥亮)と出会い、ケイは胸を高鳴らせながらもいつも通りバイト先へ。
一見、フツーのラーメン屋だが、その実態は殺し屋。ケイは、指名ナンバーワンの凄腕の殺し屋だったのだ…! キレたら恐い店長(馬場ふみか)、不自然ヘアーの運転手ヅラさん(岡村隆史)、ケイに想いを寄せる渡辺(鈴鹿央士)と孤高のスナイパーだりあ(太田夢莉)がバイト仲間だ。
この日の依頼は、巨大なヤクザ組織を仕切る三代目組長からある人物を殺して欲しいという内容だった。そのターゲットとは巨大な抗争の渦中にいるヤクザの会計士、バスで出会ったテラノだったー。
そこにケイを狙う最狂の殺し屋みちたかくん(城田優)まで現れて…!?菊野ケイ、史上最悪のバイトをどう乗り切る!?
映画「バイオレンスアクション」は全国公開中。
配給:ソニー・ピクチャーズ エンタテイメント
Ⓒ浅井蓮次・沢田新・小学館/「バイオレンスアクション」製作委員会