8月13日、フジテレビの夏イベント「バーチャル冒険アイランド2022」の遊び方を紹介する特番『EXITのバーチャル冒険アイランド開幕!』が放送されました。
2年連続で「バーチャル冒険アイランド」のアンバサダーを務めるのはEXIT・りんたろー。さんと兼近大樹さん。番組ではアバターを自由自在に操って、バーチャルの世界で番組コンテンツや新しい取り組みを体験しました。
ここでは、番組内で紹介された「バーチャル冒険アイランド」の遊び方を詳しく解説。イベントのアンバサダーを務める、山﨑夕貴アナウンサー、永島優美アナウンサー、井上清華アナウンサーが実際にアプリで遊んでみた感想、おすすめのポイントも紹介します。
EXIT「バーチャル冒険アイランド」に大興奮!収録密着で目撃した神対応!
「バーチャル冒険アイランド2022」新機能搭載のコンテンツが登場!
①アプリをダウンロード、アバターを作ろう
まずはスマホとタブレットで遊べる無料アプリ(アプリ内一部課金コンテンツあり)をダウンロード!
iOS:https://apps.apple.com/jp/app/id1575626794
Android:https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.fujitv.odaiba2021
アプリを無事にダウンロードできたら、自分の分身となるアバターを作成しましょう。肌や髪の色、洋服、ヘッドパーツなど、アバターを彩るアイテムを選択していきます。中には番組やアーティストとのコラボレーションアイテムも(課金制)。
アバターの名前を入力したら、あなたの分身となってバーチャル空間を駆け回るアバターの完成です。
それではいよいよ、「バーチャル冒険アイランド」の世界へ足を踏み入れてみましょう。
「バーチャル冒険アイランド」は、ルームと呼ばれる同じ空間を30名で楽しめる仕組みになっています。
一人で参加する場合は、ランダムでルームに割り当てられるので、一期一会の出会いや知らない人と友だちになるチャンスも。
もちろん、友だちと参加することも可能。同じルームIDを入力すれば、同じルームに入れます。SNSでルームIDをシェアすれば、同じアーティストのファン同士で一緒にライブに参加して盛り上がることもできます。
「つながるパーク」では、その日にめざましライブに出演するアーティストのファン専用のルームIDが公開されています。このIDで入れば同じアーティストのファンと出会えるかも?
②アバターを動かしてみよう(基本の操作)
アバターは画面左下にある円がカーソルで移動させます。カーソルに指を置いて進みたい方向に動かしてみると、アバターがその方向に動き出します。
右下のボタンを押すとジャンプ、アバターの左にある青いボタンでは好きな動きを選択できます。動きの種類は9種類!サイリウムを振ったり、クルクル回ったり、拍手をしたり。ぜひ使いこなして感情を豊かに表現してみてください。
★知っていると楽しい“裏技”紹介★
③便利な機能を使いこなそう(カメラ、メニュー、チャット)
冒険中にシャッターチャンスに遭遇したら、右上にあるカメラボタンを押して冒険の思い出を残すことも可能。撮影した写真はお使いのスマホ、タブレットの「写真」内に収納されています。
左上のメニューボタンからは、「アバター管理」「ワールドマップ」「ステージスケジュール」など、好きな場所に異動が可能です。ニックネームの変更や、ヘルプページへもこちらから。
アバターの右横にあるのはチャットボタン。「つながるパーク」では専用の「交流エリア」も用意されているので、チャットで他の参加者のアバターと会話が可能に。
「つながるパーク」では、その日にライブを行うアーティストのMVが見られます。ライブ後にファン仲間とMVを見ながら感想を語りあう交流の場にも。気になるアバターに話しかけてみるもよし、仲間でお揃いのアイテムを身につけてワイワイ集まるも良し。ぜひバーチャルな空間での会話を楽しんでみてください。
「バーチャル冒険アイランド」は、ライブやアイランド内でのスクリーンショット撮影とその画像のSNS投稿がOK!どしどし写真を撮ってシェアしてください。
★知っていると楽しい“裏技”紹介★
「フォトスポットシェル」では、アーティストと記念撮影ができます。登場するアーティストはこちらからチェックを。
「バーチャル冒険アイランド2022」のアンバサダー・EXITの2人組と、アンバサダーアナウンサーの山﨑夕貴アナウンサー、永島優美アナウンサー、井上清華アナウンサーの3人組は、毎日アイランドのどこかに出現。毎日出現する場所が変わるので、ぜひ探して一緒に記念撮影をしてみてください。
<山﨑夕貴アナ、永島優美アナ、井上清華アナ インタビュー>
──「バーチャル冒険アイランド」を体験した感想をお聞かせください。
山﨑:楽しかったよね?
井上:女子三人旅って感じで。
永島:久しぶりに遊びに行った感じでした(笑)。
山﨑:私、(バーチャル冒険アイランドに関わるのが)初めてだったから、「こんなことまでできちゃうんだ」と、びっくりした!
永島:夕貴さんは「機械オンチだ」って言ってたけど、途中から(アバターを)走らせるのも一番速くなっていて。上達具合がすごくなかったですか?
山﨑:だから、機械オンチの人も楽しめます(笑)。
永島:「バーチャル冒険アイランド」内では、JO1のライブも…。
井上:見られましたね!
永島:(アバターで)サイリウム、振っちゃいました!
山﨑:去年は(サイリウムは)なかったんだよね?
井上:去年はなかったです。
永島:パワーアップしてますね。
井上:あとは、トロッコアドベンチャー!(※)
※「バーチャル冒険アイランド」では、『ネプリーグ』の人気コーナー「トロッコアドベンチャー」の体験が可能。「ネプリーグ広場」で、アバターをトロッコに乗せ、出題されるクイズに解答するアトラクションです。
山﨑:やったよ!本当に自分が体験しているみたいだった。
永島:スマートフォンを傾けると、トロッコがその方向に行ってましたもんね。あれ、すごい!
山﨑:海とか、溶岩みたいな感じとか、いろいろな世界に自分が入って行く感覚がすごく楽しかった!
──今年の「冒険アイランド」は、オダイバ(リアル)とバーチャル、2つの楽しみがありますが、皆さんのおすすめのポイントを教えてください。
山﨑:私は、「バーチャル冒険アイランド」内のアバターの着せ替えで、志村けんさんになれることをおすすめしたいです(※)。自分の思う方向に、あれだけリアルな志村けんさんを動かせることなんて、人生でないでしょ(笑)。あのとっておきの体験はすごく楽しかった!志村けんさんになったら、心なしか(アバターの)足が速くなった気がするし(笑)。
※「バーチャル冒険アイランド」内で、購入ができるアイテムの一つ。白鳥姿の志村けんさんに変身することができます。
永島:速くなってました!
井上:前のめりでしたよね(笑)。
永島:あれは目立ちますし、いいですね。
山﨑:ぜひ体験してほしいです!
井上:永島さんのおすすめは、なんですか?
永島:私も、皆さんにはアバターの着せ替えを楽しんでほしいです。去年よりもかなりレベルアップしていて、Tシャツも、髪飾りも、被り物とかいっぱいあるので。
ものによっては、ミッションをクリアしないと手に入らないものもあって。そのアイテムをゲットするために、「ここに行かなきゃ!」などと、楽しんでもらいたいなと思います。井上さんは?
井上:迷いますけど…「オダイバ冒険アイランド」の、「楽しくアクション!SDGsパーク」です。社屋でやっているイベントなのですが、そこでは私たち『めざましテレビ』『めざまし8』メンバーがデザインしたTシャツも売っていて。あと、夕貴さん、バーチャルでSDGsのクイズやったじゃないですか。
山﨑:やった!
井上:あれが、クイズラリーで実際できるんです。
山﨑:すごい!
井上:「志村けんの大爆笑展」もそうですが、オダイバとバーチャルでリンクしているところもあって楽しめると思います!
山﨑:見どころがたくさんあるので、ぜひ皆さん楽しんでください!
<インタビューは動画でも>
「オダイバ&バーチャル冒険アイランド」公式サイト
「バーチャル冒険アイランド」の遊び方とアプリ(※無料) ダウンロードサイト