一般社団法人SOE
“産地に泊まる”という新しい旅へ。クラウドファンディングもスタート!




一般社団法人SOE(代表理事:内田徹)は、越前和紙を体感する工芸宿「SUKU(スク)」を、2025年11月9日(日)、福井県越前市今立にオープンいたします。
2022年に設立したSOEは、越前鯖江地域(福井県鯖江市・越前市・越前町)で産業観光を中心とした持続可能な地域を作る観光地域づくり法人です。今回オープンする、工芸宿「SUKU」は、越前和紙産地のエリアに位置し、観光客はもちろん、クリエイターやアーティストの方、産地にお仕事で訪れた方など、越前鯖江のものづくりに興味や関わりをもつ全ての方々にご利用いただける「産地への旅の拠点」を目指しています。時代に合わせて知恵を絞り、工夫を重ね、常に変化をしてきたアップデート型工芸産地の今を、「産地に泊まる」ことを通してご体感ください。なお、宿泊予約の受付は2025年10月10日より、公式ウェブサイトにて開始いたします。

アップデートされていく和紙。工芸宿「SUKU」のみどころ

越前和紙を体感する工芸宿「SUKU」は、紙を”漉く”と”宿”の2つの意味を込めて名付けられた、和紙産地に静かに佇む3部屋のみの宿です。紙の”みみ”を模してデザインされたSUKUののれんをくぐり、16の事業者の白い和紙を貼り重ねたレセプションで出迎えます。客室は、「楮(コウゾ)」「三椏(ミツマタ)」「雁皮(ガンピ)」と和紙の原材料の名前が冠され、それぞれの客室を名前にちなんだアートワークが彩ります。和紙職人16名の和紙がふんだんに使われた壁紙や障子や提灯など、従来和紙が使われてきたものには越前和紙の歴史や技を感じてもらえます。また、照明・家具・インテリアなどは、これまでとは異なる新しい和紙の活用の仕方で表現しました。客室内のあらゆる場所で越前和紙の伝統と進化を感じることができる宿です。

客室:三椏 リビングダイニング


客室:楮 リビングスペース


客室:三椏 ベッドルーム

お食事
お食事は、地元の創作フレンチ〈MarPe〉の谷橋シェフが監修する特別メニューをご用意。福井県で採れた食材を最大限に活かしながら、越前和紙や工芸の世界観に触れられるお食事をお楽しみいただけます。夕食のメイン料理は、越前和紙を用いた奉書包焼き。SUKUオリジナルの越前漆器や越前焼など、産地ならではのテーブルウェアを使った設えもお楽しみいただけます。また、近隣のローカルなお食事処もご紹介できますので、滞在スタイルに合わせてお選びください。

朝食

夕食

体験
滞在中は、周辺の和紙工房を訪れて職人の技に触れながら、本格的な和紙漉き体験にご参加いただけます。また、産地を巡った体験をお持ち帰りできるよう、お宿では和綴じなどのワークショップをお楽しみいただけます。





10月10日より、クラウドファンディングを開始。

開業に向け、クラウドファンディングに挑戦します。返礼品には当ホテルの宿泊割引券に加え、伝統工芸士と巡る特別産地ツアーや団体・企業様向けの視察プランをご用意しております。地域の未来をともにつくる宿として、多くの方にご支援・ご参加いただけますと幸いです。

「2025年秋、福井県越前市にて越前和紙を体感する宿をオープン。」
サイトURL:https://x.gd/Fj0Wc(CAMPFIRE)
期間:10月10日~11月30日

1500年続く、越前和紙の産地。

越前市今立は、約1500年という長い歴史を誇る越前和紙の産地です。 越前和紙の特徴の1つとして、全国でも唯一、紙祖神「川上御前」を祀り、越前和紙産地としての心を大切にしています。越前和紙は、日本に紙が伝えられた4~5世紀ごろには既にすぐれた紙を漉いていたことが正倉院の古文書にも示されており、その優れた紙漉きの技術・生産量・種類は和紙業界一で、「越前奉書紙」と「越前鳥の子紙」は国の重要無形文化財の指定を受けています。

つくるまちへ、ようこそ。

越前鯖江エリアは、漆器・和紙・箪笥・打刃物・焼物といった伝統工芸から、眼鏡や繊維などの地場産業まで、多彩なものづくりが集積する国内有数の生産地として知られています。工芸宿「SUKU」は、一般社団法人SOEが運営する「Craft Invitation」の宿泊施設として、作り手とこの土地を訪れる人をつなぎ、ものづくりの空気にふれ、ものづくりへのまなざしを変える旅の拠点を目指しています。また、地域を熟知したスタッフが旅のコンシェルジュとなり、周辺の見どころやショップ、おすすめの飲食店など、ローカルな情報をご紹介します。今後は、より深く産地を知り体験できる、宿泊プランや産地の職人と連携した宿泊者限定のワークショップなども計画中です。



施設概要施設| 越前和紙を体感する工芸宿「SUKU」
所在地| 福井県越前市岩本町13-4-1
アクセス| 北陸新幹線越前たけふ駅より車で約10分
客室数| 3部屋
開業日| 2025年11月9日(日)
予約開始| 2025年10月10日(金)
お問い合わせ| suku@craftinvitaion.jp
WEBサイト | https://craftinvitation.jp/suku/
運営| 一般社団法人SOE
意匠設計| zelt 柴山 修平
ディレクション| TSUGI llc.
構造設計|クレヨン 建築設計事務所 柴田 叔之
建築施工|水上建設
和紙制作|越前和紙産地事業者
家具製作|閃/三国提灯いとや/マルイチセーリング/井上徳木工
施工協力|丸山表具店/丸廣意匠/堀田カーペット
写真|Tsutomu Ogino(TOMART:PhotoWorks)







一般社団法人SOE一般社団法人SOE(ソエ)は、越前鯖江地域(福井県鯖江市・越前市・越前町)の観光地域づくり法人です。「産業観光を通じて、持続可能な地域をつくる」をビジョンに掲げ、オープンファクトリーイベント「RENEW」の運営や、通年で楽しめる産業観光を推進するための観光コンテンツ開発、産地ツアーの実施、宿運営、ふるさと納税業務など、地域資源を活かした多角的な事業を展開しています。https://soe.or.jp/




本件に関するお問い合わせ: 一般社団法人SOE 宿泊事業部(山田) suku@craftinvitation.jp
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ