<日本代表選手紹介>

男子

安楽宙斗(18)

出場種目:ボルダー&リード

主な戦績                                      

パリ五輪2024 銀メダル(ボルダー&リード)    

ワールドカップ2025 ボルダー3年連続総合優勝

世界選手権2025 ボルダー金メダル

コメント:「今回の福岡での大会は、あまり経験したことがない方式で行われるということで、とても楽しみです。ペアコンペとなるので、僕ももちろん集中して参加します。選手一人ひとりのコミュニケーションだったり、選手それぞれの熱い登りが見られたらおもしろいかなと思います。またパラクライミングの魅力は、障害がある方でも自分の武器を駆使して登るところだと思います」

安楽宙斗
©JMSCA / アフロ

天笠颯太(25)

出場種目:ボルダー

主な戦績                                                                        

ワールドカップ2025     ボルダー総合3位

コメント:「初めてのフォーマットで、初めての大会ということで、ワクワク、そして不安な気持ちもありますが、出るからには全力で楽しんで優勝を狙って頑張りたいと思います。ボルダーとリード、それぞれに特化した選手もいるので、おのおのがどういうパフォーマンスをするのか、そしてスタイルも違うので、そこが魅力だと思います。近年、パラクライミングとも共同でワールドカップをやる回数が増えてきて、昔はパラクライミングの知識はありませんでしたが、近年見るようになって、おもしろい競技だなと思っています。クライミングを盛り上げる目標は同じだと思うので、そこを一緒にできればいいなと思っています」

天笠颯太
©JMSCA / アフロ

吉田智音(21)

出場種目:リード

主な戦績

ワールドカップ2025 リード総合3位

世界選手権2025 リード銀メダル

吉田智音
©JMSCA / アフロ

女子

野中生萌(28)

出場種目 ボルダー&リード

主な戦績 

東京五輪2020 銀メダル(ボルダー&リード&スピード)    

ワールドカップ2025 ボルダー総合7位

コメント:「今回は、クライミングでは初のフォーマットなのでどうなるかわかりませんが、わからないところもワクワクしますし、日本は国としても強いので活躍できると期待しています。普段は、個人を見ていると思いますが、チーム戦となるとチーム力も必要だと思うので、選手の登りもそうですが、団結力を見てもらえたらおもしろいのかなと思うので、注目してほしいです。パラクライミングは何度か見たことあるのですが、本当に衝撃で、どうやったらあんなに強くなれるんだろうと感動の連続です。わからない方も見ているだけで楽しめるので、全力で楽しんでください」

野中生萌
©JMSCA / アフロ

中村真緒(25)

出場種目:ボルダー

主な戦績                                                       

ワールドカップ2025 ボルダー総合2位

コメント:「チームでやるということで、普段の登りでは得られないような、相手が完登してもうれしいし、自分が完登したらペアの選手が喜んでくれる状況で、うしろから見ても楽しそうだなと思っていたので、今回の開催をすごく楽しみにしています。完登している姿が一番格好良いとは思いますが、日本チームは仲が良くて有名なのでチーム力を見てほしいと思います。私自身パラクライミングを見るのがすごく好きで、異次元の動きをする方ばかりなので、そちらも期待して見てほしいと思います」

中村真緒
©JMSCA / アフロ

谷井菜月(22)

出場種目:リード 

主な戦績

ワールドカップ2025 リード総合16位

谷井菜月
©JMSCA / アフロ