超本格的スパイス探求番組『スパイストラベラー』CS放送フジテレビNEXTで放送中。
番組では音楽業界きってのカレー好きとして知られる、Dragon Ashの櫻井誠とBiSHのセントチヒロ・チッチが、昨今のカレーブームをけん引する名店の数々を紹介していく。
今回2人が訪れたのは、東京・秋葉原。
アーティストやカルチャーとのコラボも!秋葉原の名店
櫻井:秋葉原ですよ。好きでしょ。
チッチ:高校生の時とかは、土日来て、AKB劇場に行ってました。おじさんとかお兄さん達と一緒に、オタクやってましたね。
櫻井:今日は秋葉原のカリガリさんです。
チッチ:はい。有名な。
櫻井:僕も名前を聞いたことがあったし、秋葉原でおいしいカレー屋さんがあるよって言ったらもカリガリさんみたいな話はよく聞いていたので、ようやく行けるというので、うれしいです。
チッチ:うれしいです。
櫻井:というわけで、今日はカリガリさんに行ってみたいと思います。
チッチ:行こう!
櫻井:ほんと、いろんなもの売っているよね。秋葉原。
チッチ:ね、おもしろい。
櫻井:食品屋さんまであるんだよ。
チッチ:韓国食品。
櫻井:いろいろあるよ。あ、ここですね。カリガリさん。
櫻井・チッチ:こんにちは。
LEE:こんにちは。
今回も二人を案内してくれるのは、 “カレーおじさん \(^o^)/ ”こと、 AKINO LEE (アキノリー)。
2006年から毎日カレーを食べ続けているカレー偏愛家で、生涯で食べたカレーは15000食を超える。テレビや雑誌など様々なメディアでカレー情報を発信するカレーのプロだ。
LEE:今日のカレー屋さんですけれども、秋葉原のカリガリさんにやってまいりました。カレー屋さんでもあるんですけれども、いろんなカルチャーとコラボしていまして、いろんなアーティストとか有名人とかとコラボして、カレーを作ったりしています。おもしろいことをやっているお店なので、そんなおもしろさにも突っこんでいけたらなと思っております。
「カリガリ」店内の様子
チッチ:閉鎖的ではなくて、ちゃんと秋葉原を感じながらいられる場所なのかなと思いました。カルチャーを感じるものが置いてあったりとか、なんだか特殊な感じがしました。
「カリガリ」社長にご挨拶!
LEE:ご紹介します。カリガリの社長、二木さんです。
櫻井・チッチ:よろしくお願いします。
二木さん:よろしくお願いします。
LEE:サブカルチャーなどとコラボしているわけですけれども、なぜそういうやり方をしていこうと思ったんですか。
二木さん:もともとは、渋谷で8席くらいしかない店をやっていたんです。一人で作って、売って。朝から晩まで仕込みをやりながら、お店をやっていたんで、外に行くことがなかったんです。ちょうどYouTubeとか始まった頃で、まだ無法地帯で。テレビ番組も、アニメも、アキバのなんかも、なんでもYouTube に上がっていて。だから、暇な時間に自分が外とつながる方法は、ネットしかなかったんですよね。もともとサブカルとかは好きだったんですけど、そういうのをやっていたら、だんだんおもしろい人とつながり始め、じゃあカレー作りましょうということになりました。
「カリガリ」の魅力
LEE:店主の二木さんは、もともとミュージシャンでした。銀座のバーで裏メニューとして出していたカレーが人気を博して、これでお店をやったらいいんじゃないかということで渋谷でスタートして、いろいろ展開している人です。
二木さん:カリガリのスタートから言っているコンセプトには「文化建設中」というものがあります。カレーの番組で言うのもなんですけど、僕はカレーオンリーにこだわってはいなくて、飲食店としてメインのツールとしてはカレーを使っているんですけれども、飲食店自体の文化をいろいろ変えていけたらなぁなんて思いながらやっています。
LEE:いろいろなカレーがあるんですけれども、メインのカレーのルーは「カリガリカレー」っていうこのお店の名前を冠したココナッツカレーです。これ、かなり独特のココナッツカレーで、いわゆるタイっぽいサラサラじゃなくて、めちゃくちゃ濃厚なんです。
本日のカレー1品目「アキバ盛りカレー2」
二木さん:ルーローハンとカレーを合わせるというのが、カレー業界の中でちょっとしたブームになったんです。実は、うちもルーローハンは単体でやっていて、カレーもやっているならっていうので、できあがったカレーです。山椒を結構利かせて、ピリッとしびれるような味と甘辛く煮た味の両方とも、オリジナリティが高くなっています。
二木さん:こちらが「アキバ盛りカレー2」です。
チッチ:わっ、ひょー!おいしそう。
櫻井:豪華。
チッチ:あ、カスリメティですか。
櫻井:カスリメティ、香りますね。めちゃくちゃ。
二木さん:はい。
チッチ:最近、カスリメティにはまっているんで、カスリメティを見るたびに聞いているんです。
LEE:カスリメティって言いたくなる単語だよね。
チッチ:いい匂いがする!ココナッツの。いただきます。
チッチ:うわー!おいしい!ココナッツの香りがふわっと香ってきて、大好きなルーローハンものっていて、ワクワクが止まりません。ちゃんとピリッと来て。甘いだけじゃない。
LEE:濃厚だよね。やっぱりね。
チッチ:おいしいに尽きるんですけど、スパイスだけではなくて、いろんなものがギュッと詰まった、ココナッツカレー。ルーローハンもおいしくて、お肉が甘辛くて、カレーと合わせると、もっとモリモリ食べられます。アキバ盛り、最強です。みんなおいしいっていうこと?
LEE:そうそう、スパイスが苦手っていう人でも、わかりやすくおいしいカレー。
チッチ:ルーもわかりやすく、おいしく食べられる。クセが少なめの感じです。
本日のカレー2品目「インドカレー」
二木さん:本当のインドカレーは、作ってすぐ出すのですが、うちは全体的に煮込む系のカレーを得意としています。玉ねぎの甘み、水分をめちゃくちゃ使っていて、水を使わず玉ねぎの水分とココナッツの水分で出来上がっています。「カリガリカレー」がタイと日本の間ぐらいのカレーなら、「インドカレー」はインドと日本のちょっとインド寄りくらいのカレーです。旨みとスパイス感も十分味わえるカレーになっています。
二木さん:こちらが「インドカレー」に、揚げナスとパクチーのトッピングです。
チッチ:わー、おいしそう!
櫻井:わぉ、最強。見た目のトッピングが美しい。
チッチ:タッグが組まれてる。
櫻井:いい香り。いただきます!
櫻井:うん。結構、刺激的な味ですね。
二木さん:わかりますか。
櫻井:スパイスって、いろんな種類があって、いろんなカレーを食べてきた人でも「これ、おいしいカレーじゃん」ってなるようなカレーです。材料もものすごく贅沢に使っていて、お水は使わずに作ってるって言ってたので、旨みとコクがかなりしっかりした濃厚なカレーです。
二木さん:刺激が足りなければ、卓上にうちのスパイスもあるので、プラスしていただければ。「アウスパ」という商品を作っています。
櫻井:アウスパ。あー、旨みがブーストしますね。
LEE:煮込み料理とかにも入れると、カレーっぽくなったりしておもしろいですよ。
チッチ:すばらしいスパイス。万能。
本日のカレー3品目「超スパイスカレー」
二木さん:スパイスカレーの流れがカレー業界にあると思うんですけれども、その流れを汲んで、ウチもスパイスがガッツリ効いたカレーを出したいなと思って作ったものです。ベースは「インドカレー」になっているんですけど、それにウチで調合して、シードから削っているスパイスを入れていくと完成する結構スパイシーなカレーです。辛くはないと思うんですけども、汗がもう止まらないみたいな感じです。
二木さん:「超スパイスカレー」とトッピングの「バカ竜田」でございます。
LEE:いやぁ、鶏ちゃんが来ました。いただきます。
LEE:うん、うん。ほどよくスパイシーで。「インドカレー」は、結構辛いじゃないですか。こちらの「超スパイスカレー」は、香り系のスパイスがしっかり使われています。
櫻井・チッチ:なるほど~。
LEE:そして、この竜田ちゃんをカレーと一緒に食べると最高なわけですよ。
二木さん:胸肉なんですけど、最後は余熱で揚げをストップしているので、やわらかめになっています。
LEE:このアウスパを鶏にもかけて。
チッチ:あ~、絶対おいしいよ。
櫻井:それ、絶対うまいよ。
LEE:うん!
櫻井・チッチ・LEE:おいしいカレーをごちそうさまでした!
【カリガリ】
住所:東京都千代田区外神田3丁目6−9 沖村ビル 1F
電話:03-3527-1262
営業時間:平日11:30〜23:00(休憩15〜17時)、土日祝11:00〜23:00(通し営業)
定休日 :年末年始
公式アカウント:https://www.facebook.com/caligari.info