日本橋に和の美意識と現代アートを融合させたギャラリースペース「gallery庵(いおり)」がオープンいたします。 開業を記念し、関係者の皆さまに向けたレセプションを開催いたします。


和の美意識と現代アートを融合させた新ギャラリー「Gallery庵」が9月20日(土)東京・日本橋にオープンします。
記念すべきオープニング展として、「御料備前火焔窯認定証」の称号を賜った陶芸家・山根彰正氏の個展を開催いたします。
さらに、開業を記念し、作家本人も臨席のもと9月20日(土)にレセプションパーティを開催します。今後、国内外の様々なアーティストを紹介していく当ギャラリーの、最初の企画となります。
「gallery庵」は、“日常の中にアートを取り入れる”をコンセプトに、国内外で活躍するアーティストによる作品を展示・販売する新たな空間です。和の趣と現代的な感性を取り入れた空間設計により、日本橋という歴史ある街にふさわしい上質なアート体験を提供します。
オープニングレセプションでは、ギャラリーのコンセプトを象徴する作品展示に加え、作家本人によるトークセッション、来場者が交流できるレセプションパーティーをご用意しております。アートと和文化が交差する新たな拠点として、ぜひ足をお運びください。
陶暦
初代人間国宝 金重陶陽先生の直弟子である西川政美先生に師事し、平成二年に伊部池の上に築窯する
姫路市ギャラリーこーまにて初窯展
平成三年 東京 ホテルニューオータニにて披露パーティー
1997 ビエンナーレ焼き締め展 入選
1999 東京都立美術館にて日輝展 三作品入選
2000 東京都立美術館にて日輝展 二作品入選
2001 東京都立美術館にて日輝展 三作品入選
2002 東京都立美術館にて日輝展 一作品入選
2003 サントリー株式会社 ウイスキー<響>備前焼容器製作
サントリー山崎蒸留所にて日本の陶器では初めてウイスキー<響>をいれた
2005 九州福岡国際会議場にて展示会
北九州プリンスアリーナにて展示会
玄画会 菊花賞受賞作品を岡山県立美術館・広島県福山市美術館・香川県高松市にて展示会
2008 上海国際機場賓館に展示 玄画会入賞
2009 北京二十一世紀飯店にて展示会
2010 上海画家彭鳴亮氏と共同製作
2012 上海 陸康氏・楊忠明氏と合作
2013 上海図書館にて毛沢東誕生一二○周年記念展に毛沢東詩句を陶板製作し参加展示
2014 上海市静安区にて展示会
上海世博展覧館に記念展示会
2015 上海・華東師範大学の特別教授に認定
中国・蘇州市の拙政園(世界遺産古典庭園・中国四大庭園の一つ)にて展示会
蘇州国際アート博覧会展示会
2017 四條中納言山蔭嫡流 四條司家御料備前火焔窯認定証を拝命





レセプション概要
日時:令和7年9月20日(土)
14時~16時 場所:gallery庵(東京都中央区日本橋大伝馬町12-4レイフォリア5F)
内容:オープニング展示、作家トーク、レセプションパーティー 入場:無料(事前申込制/先着順)
Gallery庵について
Gallery庵は、日本橋に誕生した新しいアートスペースです。和と洋の感性を融合させた空間で、現代アートから工芸まで幅広い表現を紹介し、人と人、文化と文化をつなぐ拠点を目指します。
Gallery庵では作家様の負担感を少なくする為、作品をお預かりする際の委託費用などは頂いておりません。
企画展示などの開催もしていきますので、ご興味のある作家様はHPより、お問い合わせください。
会社概要
名称:Gallery庵 所在地:東京都中央区日本橋大伝馬町12-4 レイフォリア5F
代表者:神取 元
設立:令和7年9月
事業内容:アートギャラリー運営、展示企画、作品販売
公式サイト:http://www.youhentenmoku.com

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ