パルミジャーノ・レッジャーノ・チーズ協会
――伝統・哲学・味わいが融合する「The Way of Parmigiano-Reggiano(パルミジャーノ・レッジャーノ道)」を体験――

パルミジャーノ・レッジャーノ・チーズ協会(CFPR、本部:イタリア・レッジョ・エミリア)は、2025年9月21日(日)より開催される大阪・関西万博イタリア館「エミリア・ロマーニャ・ウィーク」への参加を発表いたします。

本イベントでは、世界的に知られるDOP(原産地名称保護)チーズ「パルミジャーノ・レッジャーノ」と、イタリア・エミリア・ロマーニャ地方の豊かな食文化を紹介。日本の皆様に向けて、本物の味わいと、その背後にある哲学をご体験いただきます。

協会は、9月21日(日)のオープニングセレモニーおよび各種料理イベントに参加し、パルミジャーノ・レッジャーノの魅力に直接触れていただける機会を提供いたします。また、日本市場向けの新たなブランドコンセプト「The Way of Parmigiano-Reggiano(パルミジャーノ・レッジャーノ道)」も初披露いたします。

このコンセプトは、自然との共生と職人技により生まれるチーズ作りの哲学と、日本文化における「道(The Way)」の思想との共鳴を表現したもの。書家・中塚翠涛氏による円相(えんそう)をモチーフに、「本物」「伝統」「自然」「美味しい」「楽しい」の5つの価値を軸に、食文化と芸術の融合を図ります。
期間中は、食の体験を超えて、歴史や哲学の旅としてこの世界観をご体感いただけます。イタリアと日本、それぞれの文化遺産が共鳴し合うこの取り組みを通して、より深い理解と共感が育まれることを目指します。
さらに、イタリア館入口にある「ピンサ・バー」とのコラボレーションにより、9月21日(日)~30日(火)の10日間、ピンサをご購入いただいたお客様には、パルミジャーノ・レッジャーノの試食をしていただきます。

《エミリア・ロマーニャ地域 オープニングセレモニー概要》
日時:2025年9月21日(日)11:30~
会場:大阪・関西万博 イタリア館内 オーディトリアムホール
プログラム
エミリア・ロマーニャ州 知事によるご挨拶 パルミジャーノ・レッジャーノ ホールチーズのライブカッティング パルミジャーノ・レッジャーノDOPとバルサミコ酢の試食

《パルミジャーノ・レッジャーノ・チーズ協会について》
1934年に設立されたパルミジャーノ・レッジャーノ・チーズ協会(Consorzio del Formaggio Parmigiano Reggiano)は、全てのパルミジャーノ・レッジャーノ生産者を代表する保護団体です。DOP規格に基づいた製法と、指定酪農家からのミルク使用を厳守し、その品質と伝統を守り続けています。協会は、商品の真正性の保護、ブランド価値の継承、そして世界中への普及と理解の促進を使命としています。

《「パルミジャーノ・レッジャーノ道(The Way of Parmigiano-Reggiano)」について》
本プロジェクトは、日本市場に向けた新たなコミュニケーションコンセプトです。伝統的なチーズ作りと日本文化に共通する精神性「道(The Way)」を軸に構成されています。書家・中塚翠涛氏による円相を中心に、Authenticity(本物)、Tradition(伝統)、Nature(自然)、Deliciousness(美味しい)、Joy(楽しい)の5つの価値を表現。職人、アーティスト、シェフとのコラボレーションを通じて、五感と文化をつなぐ対話の場を創出していきます。
詳細は公式サイトをご覧ください:
URL: parmigianoreggianodou.eu

本プロジェクトは欧州連合の資金協力を受けています。ここに示された見解および意見は著者自身のものであり、必ずしも欧州連合または欧州研究実行機関(REA)の見解を反映するものではありません。欧州連合および助成機関は、それらの内容に対して一切の責任を負いません。


【本件に関するお問い合わせ先】
パルミジャーノ・レッジャーノ・チーズ協会 日本PR事務局
(株式会社ヤマノアンドアソシエイツ内)
担当:田中・斎藤
E-mail: info@parmigianoreggianodou.eu
TEL: 03-3584-7019
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ