4月より『めざましどようび』のメインキャスターを務めている、阿部華也子さん。
フジテレビュー!!では、2022年3月まで「空が好き」を連載していましたが、このたび新連載のフォト&コラム「かや通信」がスタート!
【写真22枚】フォトギャラリーを見る
『めざましどようび』(フジテレビ)の舞台裏や、阿部さんがネクストブレイク&最新トレンドを紹介するコーナー「かや予報」の取材エピソード、さらにはプライベートなことまで、“ちょっぴり大人”な、ひとり語りとなります。
※「かや通信」は3ヵ月に一度の連載となります。
ようやくすこしだけ慣れてきたかもしれません
連載フォト&コラム「かや通信」第1回
みなさん、ごぶさたしています。阿部華也子です。このたび、「空が好き」に続く連載「かや通信」がスタートすることとなりました。
こうしてまた、みなさんに近況報告ができるということで、大変うれしく思っております。とりとめのない、ひとり語りとなりますが、どうぞお付き合いください。
私は、4月から『めざましどようび』のメインキャスターを務めており、3ヵ月目に入りました。
初回の放送では、私の緊張がみなさんにも伝わってしまったのではないかと思うほどガチガチになってしまいましたが、ここへきて、ようやく少しだけ慣れてきたかなと感じています。
そういえば、『めざましテレビ』のときは、少し慣れたかも…と感じたのは、3週間くらいたったころだったな。
思い返してみると、大学を卒業し社会人となってからの私にとって、最も大きな試練の時期だったのかもしれません。この2ヵ月ちょっとの間、とてもとても長く感じましたから。
『めざましどようび』は、週に1回の放送。2ヵ月でも、8回程度のオンエアということになります。
スタジオで、2時間半緊張感を保たなければなりませんし、失敗や反省を活かすチャンスは、1週間後にしかやってきません。
『めざましテレビ』のお天気キャスターの仕事とは、かなり性格の違うもので、想像以上に適応するのが難しい部分がありました。
一番苦戦しているのが、スタジオで、生田竜聖(フジテレビアナウンサー)さん、西山喜久恵(フジテレビアナウンサー)さんとおしゃべりしながら、尺を守る、尺におさめるということ。
お二人とも、尺のことを考えて話してくださっているので、私は助けられているんですけど、それでも、どれくらいの尺でコメントが返ってくるかがわからないので、毎回ドキドキです。
エンタメコーナーの原稿読みでは、「抑揚」の重要性を感じています。
「伝える」という意味では、お天気コーナーと変わらないのですが、エンタメなので“楽しく伝わるように”するためには、抑揚によって変わってくるということを学んでいるところです。
何度かインタビューも担当しましたが、話を引き出すのが、いかに難しいことか。インタビューを受けてくださっている方も、やりづらいと思っているのかな…と考えてしまったり。
ただ、まだまだ未熟でへたくそなのですが、それがつらいとか嫌だということはなく、前向きに楽しめています。
『めざましどようび』では食べてばかり!?
そういえば最近、生田さん、西山さん、スタッフのみなさんからよく言われるのが「オンエア中、食べてばっかりいるね(笑)」ということ。
これは、「めざど食堂」(※)や、「かや予報」の取材で、私が試食する場面が多いからなんです。
(※)全国の旬な食材を使っておいしい&プチ贅沢な一品、レシピを紹介するコーナー。阿部さんは、スタジオで試食を担当。
たしかに、「かや予報」の取材VTRで試食、スタジオで「めざど食堂」の試食…という回もあったので、番組を見てくださっているみなさんのなかにも、そうしたイメージがあるかもしれません。
「めざど食堂」の試食では、ディレクターさんから「食べているところが見たいから、ずっと食べていて」と言われているので、ついつい素の食いしん坊が出てしまい、料理の説明が入ってこないことも(笑)。
土曜日は、スタジオでしっかり朝ごはんをいただいている感じですね。
また、画面を通して見る自分について、驚いたことがあります。それは、「意外と私って、テンションが低いタイプなのかも!?」ということ。
自分としては、ものすごくテンションが上がって「楽しい!」と感じているのに、画面を通して自分の姿を見ると、「あれ?そんなふうに見えない」ということがありまして…。
私の場合は、テンションが画面を通して伝わりにくいタイプだと感じたので、キャスターとして、言葉によってその部分を修正しなければいけないんだなと考えるようになりました。コメントも、もっとうまくなりたいです!
『めざましどようび』のキャスターという新しいことに挑戦し、少し幅が広がったことで、改めて、私はこの仕事が好きなんだなと感じています。
とはいえ、まだ駆け出しの身なので、“慣れたときが一番怖い”と心得て、集中して臨みたいと思っています。
今は、“伸びしろ”しかない時期(笑)!すべてを“伸びしろ”ととらえ、頑張ります!
朝、目が覚めてしまうことがなくなってきました
私自身の生活スタイルも大きく変わりました。
例えば、先日、日本代表のサッカーの試合がありましたよね。これまでは、夜9時30分に寝ると「ちょっと遅いな」という感じの生活をしていましたから(笑)、夜に中継されるスポーツの試合は見られなかったのですが、久しぶりに観戦し、楽しむことができました。
3月に『めざましテレビ』を卒業して、5月くらいまでは、朝4時、5時くらいに一度目が覚めてしまうということが続いていたのですが、ここへきてそれもなくなり、朝は朝食をゆっくり作ることができています。
平日は「かや予報」の取材や、YouTube「かやちゃんねる」の撮影などがあって、かなりバタバタしている毎日。土曜日に向かって集中を高めていくような日々に変わってきました。
この2ヵ月ちょっと、ずっと『めざましどようび』のことを考えてきたので、プライベートでの変化は、部屋にガジュマル(観葉植物)がひとつ増えたくらいです。
『めざましどようび』をほっこりする番組にしたい
新連載の初回から、私の反省ばかりを書いてしまったような気もしますが…これまでの「空が好き」がそうであったように、みなさんには、阿部華也子の素の部分、普段どんなことを考え、何を感じているのかをお伝えできたらと思っています。
一人前のキャスターになれるよう努力しますので、成長の過程も残すことができたらいいな(笑)。
私は、『めざましどようび』を、竜聖さん、西山さん、スタッフのみなさんと一緒に、みなさんの日常に寄り添える番組にしたいと考えています。
いい意味でゆるく、温かみのある、ほっこりした番組でありたいと。
これまで「空が好き」を読んでくださった方にも、『めざましどようび』を見て、私のことをはじめて知ってくださった方にも、楽しんでいただける連載を目指します。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
撮影:今井裕治