4月9日(木)22時よりスタートするフジテレビ木曜劇場『アンサング・シンデレラ 病院薬剤師の処方箋』(初回15分拡大)。

本作は、日本の連ドラ初となる病院薬剤師が主人公の新・医療ドラマ。石原さとみ演じる葵(あおい)みどりが、患者の“当たり前の毎日”を取り戻すために奮闘する姿を描いていく。

その中で、「医者は無理そうだけど、薬剤師なら自分でもできそうだし、医者ほど責任は生じないだろう」と消極的な理由で病院薬剤師となった新人・くるみ役を演じる西野七瀬にインタビュー。

病院薬剤師という仕事に誇りを持つみどりやその他、個性的な先輩薬剤師にもまれながら成長していくくるみについて、そして役づくりについて聞いた。

<西野七瀬インタビュー>

――今回、初めて薬剤師を演じるかと思いますが、これまで薬剤師に対してどんな印象をお持ちでしたか?

もともと、調剤薬局の薬剤師の存在は知っていましたが、病院薬剤師の存在を知らなくて。撮影前、大きな病院に共演する皆さんと見学に行かせていただいた時に初めて病院薬剤師の方とお会いしました。

仕事を近くで見た時にまず驚いたことは、調剤室にイスが一つもないこと。皆さん、立ちっぱなしで常に動いていて。その日、私たちは見学しただけでしたが、足がパンパンでした。それくらい体力的にハードな仕事なんだな、と思いました。

それに加えて、処方箋をパッと見ただけで、「どの薬を、食後何回だから何錠取ってきて…」と瞬時に判断をされていて。頭も体もどっちも使うハードなお仕事だと感じました。

でも、「大変そうだけど、こんなにカッコいい仕事があるんだ」ということを実際に見て知ることができましたし、私のように病院薬剤師の存在を知らない人に伝えていけたらいいなと思っています。

――撮影に入ってみて、役を演じてみて、感じたことや手ごたえなどはありましたか?

あまり立ち止まっているシーンがなくて…。早歩きしているか、走ってるか、階段を上ってるか下ってるかみたいな(笑)。身をもって体感できているなと感じています。

――演じることで「くるみはこんな役なのかな」と発見をしたことなどはありますか?

まだ、撮影が始まって間もないこともあり、これからもっと感じることができるのかなと思っています。ただ、「素直な人だな」ということは何度も感じています。

演じるうえでは、“目”を意識していますね。くるみは、キラキラした新人ではないですが、かといって脱力している子でもないんです。みどりや先輩の言うこともちゃんとメモをしていたり、いろいろなことを見ていますから。

その強さというか意思があるということを出せたらいいなと思い、目にちょっとだけ力を入れるようにしていて…。というのも、普段の自分のままだと、あまり目に力が入っていないので(笑)、意識するようにしています。

――それは家で練習しているんですか?

練習はしていないですけど(笑)、本番直前に意識するようにしています。ちゃんと意識をしないと、まだまだ忘れちゃいそうなので。

――他に役づくりで何か準備したことはありますか?

他の薬剤部のメンバーは、調剤の練習などをしているそうなんです。皆さんは薬剤師何年目という設定なので。私は、それを大変そうだなと思いながら見ています(笑)。

新人役なので、「あまり今は練習しなくていいよ」とスタッフさんにも言われていて。一応、ハンコと“薬袋(やくたい)”というお薬の袋と、錠剤が揃った、調剤の練習セットはもらっているんですが。それをもらったものの、「練習してうまくなっちゃっても今はアレだな」と思って、結局触らないまま家にあります(笑)。

今はとくに準備せず、現場で「新人のくるみは、こういう感じ」ということを掴みながら、演じていこうと思っています。

――とはいえ、覚えることが多くて大変かと思うのですが…。

最初のうちのくるみは研修期間中なので、みどりの行く場所について行って、仕事を“見る”ことが多いんですよね。だから、まだ知らないことがたくさんある状態。

ただ、今後、皆さんのように調剤を早くさばくようになったり…という場面が出てくるんだろうなと思うので、心構えはしています(笑)。

――では、現時点で一番大変なのは、早歩きや走ることですか?

そうですね(笑)。

――主演の石原さんとは初共演となりますが、印象はいかがですか?

ポスタービジュアルの撮影の日に初めてお会いしたのですが、その時からもう…“初めまして感”がなかったというか(笑)。石原さんが壁を作らない接し方をしてくださったので、私も普段通りにしゃべることができました。だから、すごくうれしかったです。

あと、一緒に撮影をしていて感じたことは、作品に対する熱量、熱意がすごくあって、タフな方ということ。お話を聞いたら、「体調を崩すことがあまりない」と言っていて。その言葉も納得するくらい、撮影をしていても常にパワフルさを感じます。カッコいい方ですね。