千葉雄大さん、玉城ティナさんが、この夏挑戦したいことを明かしました。

6月7日、アジア最大級の国際短編映画祭「ショートショートフィルムフェスティバル&アジア2022」(略称:SSFF&ASIA)が開幕。オープニングセレモニーが行われました。

24回目を迎える映画祭で、「Meta Cinema(メタ シネマ)~超える・見つける・始まる」をテーマに、世界約126の国と地域から集まった5720本以上の中から、選りすぐりの約200作品を上映します。

セレモニーには、人気俳優がショートフィルムの監督に挑戦するプロジェクト「アクターズ・ショート・フィルム2」に挑んだ青柳翔さん、玉城ティナさん、千葉雄大さん、永山瑛太さん、前田敦子さんらが出席しました。

<千葉雄大、伊藤沙莉とW主演作で、監督デビュー&脚本も担当>

玉城ティナ、監督としてのスタンスは?「全部言います」

セレモニーに登壇した、千葉さん、玉城さんに『めざましテレビ』の鈴木唯フジテレビアナウンサーがインタビュー。

監督を務めた2人に鈴木アナが、出演者・スタッフへの「お願い術」について聞くと、玉城さんは「私は隠したり、やって欲しそうな顔をしたりせずに、もう全部言います。『やるか・やらないか』は言われた本人が決めればいいと思うので、私は最大限にお願いをします」と明かしました。

一方の千葉さんは「こうしたいなと思ったときは、『こうして』って言うよりは、『こうしたいんだけど、どう思う?』とお互い歩み寄るみたいな感じでやれてたらいいなと思っていたので、そんな作り方をしました」と振り返りました。

千葉雄大「ちゃんと大人の余裕を持ちたい」

また、映画祭のテーマ「Meta Cinema(メタ シネマ)~超える・見つける・始まる」にちなみ、「超えなければならない『ダメな自分』はいますか?」と質問すると、「たくさんいますよ」と千葉さん。

「僕はすごくせっかちなので、もっとゆとりのある感じで生きていきたいなと思いますね」と語り、具体的に「『話、長いな』って人いません(笑)?そういうときに『カットインしちゃダメだ』と思いながら、食い気味で『はい、分かりました』って言っちゃったときに『やっちゃった!』ってなるので。ちゃんと大人の余裕を持ちたいなと思います」と反省。

玉城さんは「ずっと家に掃除機がなかったんですけど、家に友達が来たときに『掃除機ないの?』、『ないよ』って言ってる自分が嫌で。“記憶にない年”ぶりくらいに掃除機を買いました」とコメントしました。

また、監督業に挑戦した2人に、この夏挑戦したいことを聞くと、千葉さんは「この間海に行ったらサーフィンをやっている方がすごく多くて、やってみたいなと思って。それをヘアメイクさんに話したら『日焼けだけはやめてください』と注意されたので、(日焼けしないのは)難しいですよね」と残念そう。

鈴木アナに「それでも、やりに行きます?」と振られると、「日焼け止めをガンガン塗って、行きたいと思います」と意欲を見せました。

沖縄出身の玉城さんは、これまで「近くに海がありすぎて、入ろうという気がなかった」そう。この夏、「カヌーに挑戦したい」と明かしたものの、「(でも)カヌーって湖か?」と首を傾げました。