タレントの小倉優子さん(41)が、2025年9月2日に自身のインスタグラムを更新。
紅茶のシフォンケーキ作りをする様子を、動画で公開しました。
小倉優子「失敗しない紅茶のシフォンケーキ」紹介に「わかりやすい」
現在、3児の母として子育てにも奮闘中の小倉さん。

今回の投稿では「失敗しない紅茶のシフォン」と題してレシピや作り方を動画で紹介。

まず、耐熱容器に牛乳60mlとティーパックを入れて、ラップをせずに電子レンジ(600W)で約1分加熱。

取り出したら、3分蒸らしていきます。
このタイミングで、オーブンを170℃に予熱しておくようです。

次に、ボウルを2つ取り出し、卵4個を卵白と卵黄に分けていきます。
小倉さん、卵の殻を使って器用に取り分けていますね。

そして、まずは卵黄を、泡立て器を使って素早く混ぜ合わせます。

そこに、なたね油を大さじ2追加。

さらに、蒸らしておいたミルクティーも。
スプーンを使いティーパックから水分を搾り出して、無駄なく入れていきます。

また、ティーパックの袋を割った小倉さん。
茶葉が細かい場合は、茶葉も小さじ1加えるようです。

続いて、ザルに薄力粉70gを入れて、玉にならないようふるいに。

そして、さっくり混ぜ合わせていきます。
ここまでが卵黄ベースの作業のようです。

続いて、卵白をハンドミキサーで泡立てます。

全体的に白くなるまで泡立てたら、砂糖70gを3回に分けて追加。

再び、ハンドミキサーでツノが立つまでしっかり泡立てます。
なめらかなメレンゲが完成していますね。

そして、先ほどまでの卵黄生地に、完成したメレンゲを、まずは3分の1加えます。

泡立て器を使い、全体を軽くなじませ…

次はゴムベラを使用し、泡をつぶさないよう、ヘラで生地を底からすくうように混ぜます。
混ぜすぎに注意しながら、あと2回、同じ手順で残りのメレンゲを加えたら生地が完成!

そして、生地を型に流し入れていきます。
型は、紙タイプだと剥がしやすいので楽なんだそう。

今度は、予熱しておいた170℃のオーブンで35分~40分焼きます。

15分経ったら、180度回転させて、むら無く焼いていきます。

30分ほどでしっかり焼き色が付いたら、焦げないように表面にアルミホイルをかぶせます。

そして、約35分経過。
オーブンから取り出してみると、ふっくらしたシフォンケーキが焼き上がりました!

焼き上がったら、すぐ逆さまにして完全に冷まします。
「私は一晩逆さにしたままにします」という小倉さん、お酒のビンがぴったりはまるサイズだったようで、空洞部分を慎重にビンにはめて冷ましていきます。

完全に冷ました後、型から取り出すと、ふわっふわのシフォンケーキが完成♪
型崩れすることなく、きつね色に仕上がっていてとってもおいしそう!
「レンジで簡単にミルクティーが作れる」という時短ポイントも紹介した小倉さん。
また、茶葉はアールグレイを使うと香りが引き立つようです。
~材料~
・卵 4個
・牛乳 60ml
・ティーパック 1袋
・なたね油 大さじ2
・薄力粉 70g
・砂糖 70g
・17センチの型
この投稿にファンからは「素敵なママ」「ふわふわで美味しそう」「料理上手なゆうこりん」「わかりやすい」「簡単に作れそう」「とっても参考になります」などと反響が寄せられています。