フジテレビ・フィギュア班が取材動画を毎日配信!vol.11

新型コロナウイルスの世界的な感染拡大を受け、カナダ・モントリオールで開催予定の「世界フィギュアスケート選手権2020」が中止に。シーズンのクライマックスの舞台は失われ、様々な活動も停止する状況になってしまったが、来季までの想いを繋ぐべく、フジテレビ・フィギュア班が取材した動画が3月23日から毎日配信されている。

シーズン中に放送しきれなかったインタビューや取材動画、特別動画が続々と登場するので、フジテレビュー!!でもその内容を紹介していく。

「最初に滑った時、タイミングが合うと一瞬で確信」

【全日本フィギュアスケート選手権2019 三浦璃来&木原龍一組インタビュー】

2019年12月18日(水)~12月22日(日)に東京・国立代々木競技場第一体育館で行われた「全日本フィギュアスケート選手権2019」。

ショートプログラム、フリースケーティングともに1位を獲得し、総合170.11ポイントで見事優勝した三浦璃来(みうら・りく)&木原龍一の“りくりゅー”ペア。フィギュア班は、翌日の23日にインタビューを行った。

三浦璃来選手&木原龍一選手

――全日本選手権を振り返っていかがですか

三浦:ショートで大きなミスをしてしまいその気持ちのままフリーに臨んだのですが、何とか大きなミスもなくまとめられることができたので、それは自信につながる演技になったと思います。

木原:先月(2019年11月)の「グランプリシリーズ」で自分たちの中でいい演技ができて、得点も目指していた以上を獲得することができたので、今回の「全日本選手権」はそこを超えたいという気持ちがありました。

始まってみるとその思いが空回ってしまって、ショートプログラムではなかなか2人のタイミングが合わなかったので、そういったところがまだまだ“若いな”と感じました。

木原:(2019年8月に結成)組んでまだ日が浅いので、ユニゾンやトランジッション(ダンスのつなぎ)など、本当に課題は山積み。技術的な面では2人とも自信を持ってやれる部分が増えてきているので、世界で勝つことを目指そうとするならば、その2つを改善していかないといけないかなと思っています。

――結成から間もないですが、息が合っていますね

三浦:周りの人たちから言われるのは「合わせようとしなくても合っている」と。この短期間で自分たちでもそう思うので、そこをもっと強化していけたらと思います。

――木原選手にとって、三浦選手と組んでみてここまでの道のりは?

木原:(好成績を残した「NHK杯」や今回の「全日本選手権」など)想像以上な部分もたくさんありましたが、7月末にトライアウトをやった時に、最初に滑った時の感覚で「これはタイミングが合うな」と一瞬で確信したので、そう考えると予想通りだったのかな、とは思います。

インタビュー後半では、「リンクの外でも息は合うのか?」という質問に、10歳差の二人が違うリアクションで答えるコミカルなやりとりを見せる一幕も。さらに、プライベートに関すること、“りくりゅー”ペアの注目してほしいところ、今後の目標についても語っている。

インタビュー完全版はこちらからチェック!