政府から緊急事態宣言が発令され、都市部を中心に休校期間が延長されることを受け、「進研ゼミ」による小・中学生向けのオンライン教室「きょうの時間割」が4月10日(金)あさ8時45分より開始される。 

一斉臨時休校の開始以来、ベネッセコーポレーションが行っている定期調査によると、小学校高学年(小4~6年生)の自宅での学習時間が徐々に減少しており、また保護者のうち半数以上が「学習のペースが作れない」「今後の学習習慣を取り戻せるか不安」といった困り事を抱えているという。

オンライン教室「きょうの時間割」は、休校期間中でも「机に向かう習慣の定着」や「学びへのモチベーション向上」を目的とし、休校中の学習支援施策のひとつとして提供が開始される。

グランジ遠山が“学長”に就任

教室の“臨時学長”には、お笑い芸人の遠山大輔(グランジ)が就任。遠山はラジオ番組「SCHOOL OF LOCK!」(TOKYO FM)の“とーやま校長”を10年間担当し中高生からの人気を集めている。

そんな遠山が、今回の取り組みの朝礼・終礼の時間に毎日登場し、子どもたちを応援するメッセージを直々に発信していくという。

「きょうの時間割」では、1コマ30分の小・中学生向けの学習プログラムが1日3時間配信されていく予定だ。アーティスト・HYによる音楽レッスンや、モデル・はなによる英会話教室、サイエンスアーティスト・市岡元気による科学実験などが提供される。

<遠山大輔(グランジ) コメント>

この状況の中、何か自分に出来ることはないかと考えていた時、声を掛けてくださった大人の皆さんにより、急遽“学長”に就任することになりました“とーやま学長”と申します!

家にいるしかない子どもたちに良かれと勝手に想い、急ピッチでこの場所を作り上げてしまいました!よろしくお願い致します!

<HY コメント>

今、世界中が大変な事になっています。ライブもなくなりみんなに会えない日々も続いている現状ですが、この授業で少しでもみんなの力になれたらいいなと思っています。

みんなで一緒に楽器を作りましょう!家庭にあるもので簡単に出来るのでぜひ参加してね。音楽を通してみんなの笑顔が見れたらうれしいな!

<はな コメント>

子どもたちが今まで当たり前のように行っていた学校に突然、行けない日々が続くことになってしまいました。

お家の中で勉強や運動をしようと頑張っても、お友達や先生がいないと、なかなか難しいですよね。英語の先生を担当するだなんて、私も初体験ですが、皆さんのお友達になった気分で一緒に楽しみたいと思います。

<市岡元気 コメント>

小さいころ生き物が好きで、そこから科学の世界に興味を持ちました!僕の授業が理科を好きになってくれるキッカケになるように、楽しみながら勉強になる授業を心がけていきます!