みなさん、こんにちは。フジテレビ『めざまし8』に気象防災キャスターとして出演しています、気象予報士の天達武史です。

5月は朝晩の冷え込みもゆるみ、日中はポカポカ。暖房や冷房を使わなくても快適に過ごせる季節の到来です。

そう、5月は初夏の風を感じながら“エコな暮らし”ができる月ということで、「エコクッキング」をご紹介します。捨ててしまいがちなブロッコリーの茎を使って、おいしい肉巻きを作ってみましょう!

ちなみにブロッコリーの茎は、つぼみの部分よりビタミンCやカロテンなどの栄養が豊富です。

<ブロッコリーがおいしい!エコ肉巻き>

材料
豚肉、卵、ブロッコリーの茎、ミニトマト、オリーブかピクルス、マヨネーズ、塩、コショウ、からし(お好みで)、油

1.ゆで卵を作ります。鍋に入れて沸騰したらフタをして火を止め、10分でできます。いわゆる“余熱調理”なので、これもエコですね。

2.ブロッコリーの茎を約5センチ幅にカットします。

3.カットしたブロッコリーとコップ1杯ほどの水を鍋に入れて、フタをします。「ゆでる」のではなく「蒸す」のがポイントです!蒸し終わったら水に長くさらさず、自然に冷まします。

※ビタミンCは熱に弱く水に溶けやすいため、少量の水で数分間さっと蒸すことで、栄養を逃さず食べられます。

4.ボウルにミニトマト(半分にカット)、ブロッコリー、クラッシュしたゆで卵、オリーブやピクルスを入れて、マヨネーズをかけます。よく混ぜたら、塩とコショウで味を調えます。

5.油をひいたフライパンで豚肉を両面焼いたら、3でできた具材を豚肉に乗せて軽く巻きます。

6.お皿に盛りつけて完成!

<風薫る5月!外出時に気をつけたい2つのポイント>

5月は朝晩の冷えこみがゆるみ、快適に過ごせる日が多くなります。体感に個人差はありますが、一般的に気温約20℃、湿度50%くらいが、もっとも過ごしやすいと言われています。

日本全国を見ると、ちょうど5月がこの温度や湿度にあたる、という地域が多いです。風薫る5月。心地よい風が、草花のいい香りを運んできてくれます。

そんな快適な5月ですが注意したいことも。

まず紫外線です。すでに真夏と同じくらい強くなっていますので、短時間の買い物などでも日焼け止めを塗ったり、日傘や帽子を身につけたりして対策しましょう。

そしてもう1つは「メイストーム(May storm/春の嵐)」です。4月〜5月にかけて、ときどき日本付近で低気圧が急発達して、台風並みの暴風が吹き荒れることがあります。屋外レジャーなどに出かけたくなる季節ですが、天気予報をこまめにチェックして快適に過ごしましょう。

次回は6月1日(水)更新予定です。お楽しみに!

天達武史(あまたつ・たけし)
気象予報士。横浜市生まれ。専門学校でイラストを学んだ後、ファミリーレストランに9年間勤務。海が目の前の店舗で、天気で客数が大きく変動するため、過不足なく食材を発注するべく気象予報士を目指す。『めざまし8』の前身『とくダネ!』から、長年にわたって番組に出演。スポーツ観戦(特に野球)、散歩、スノーボード、温泉・銭湯めぐりも好き。

写真・イラスト/天達武史