藤井聡太さんがサントリー緑茶「伊右衛門 心冴える勝負の緑茶 」を飲料として初監修。ローソン限定で4月19日より数量限定で発売されます。
それにともない、 藤井さんが出演するWEB動画「心冴える勝負の緑茶」篇も公開されます。
新商品は、「勝負の時に飲みたいお茶」として、藤井さんが実際に味わいを選び、中味を開発。WEB動画では、将棋の勝負さながらに、伊右衛門のブレンドを長考しながら最終決定する藤井さんの様子が描かれています。藤井さんが 長考し、ダジャレを交えつつ、ここ一番の勝負の緑茶を決める過程が伝えられています。
WEB動画の撮影前、藤井さんと福寿園茶匠・谷口さんの対面に、現場は荘厳な雰囲気に包まれていたそうです。藤井さん自身が実際にお茶を飲み、味について谷口さんとの意見交換を経て撮影に臨んだといいます。
撮影が始まると、藤井さんと谷口さんの掛け合いにより、次第に現場は和やかな雰囲気に。「飲んで欲C(しー )」と全身で「C」を表現する2人のチャーミングさは、現場のスタッフ全員思わず頬が緩んでしまう程だったそうです。
<藤井聡太 コメント>
――今回お茶を選んでもらいましたが、撮影時はどのような心がけましたか?
そうですね、今回は3種類のお茶の中から一つを選ばせていただいたんですけども、将棋と同じく「読みを重視して選べればな」という風に思っていました。
――選んだお茶について味わいの感想をお願いします。
本当に飲んだ後にすごい頭がなんとか…冴えるというか。スッキリするような味わいのお茶で、「ぜひ対局の直前、初手を指す前にいただきたい味かな」というふうに思いました。
――今回長考をテーマに撮影をしましたが、藤井さんは今“プチ悩み”はありますか?
プチ悩みですか…。そうですね、これは長考になってしまいそうですね(笑)。
スタッフ:何もなさそうですか?
そうですね難問でした。
――今日の撮影の時に悩んだことは?
お茶の選択とか本当にどれもおいしくて魅力的なお茶だったので、すごく本当にこれは悩みました。
――藤井さんが勝負の前に必ずやられることやゲン担ぎなどはありますか?
棋士になってからは初手を指す前に必ずお茶を一口いただくというのをルーティンになっています。
やっぱり対局に臨むので気持ちの揺れというのはかなり大きな影響がありますので、何かお茶を飲むことでその心を落ち着かせて指せるのかなという風に気がしています。
――勝負の時に食べたくなるメニューはありますか?
そうですね対局の時にはカレーをいただくことが多いです。手軽に食べることができて、リフレッシュにもなるので対局の時にはよくいただいています。
――ちなみに何カレーがオススメですか?
自分としては結構そのスパイシーなカレーが何か気分転換になるので、いいなという気がします。